アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人生山あり谷ありとか言いますけど、本当なんですか?

私の人生は谷が多い気がします。
まだ10代なので多いとか少ないとかは分かりませんが、今のところ谷ばかりです。

たしかに毎日ほんのすこし幸せがありますが、それは辛いことが解決するなど根本的なことではありません。

私の悩みの殆どは両親やお金のことについてです。

高齢出産のため早くて高校には介護が始まります。一人っ子で親戚もいません。私がやらないといけないのです。これで家が裕福ならまだマシだったのですが全然裕福なんかじゃありません。 それかのに、金遣いは荒いし、気性も荒い、老いることを否定して何も言うことを聞かない。将来私が苦労することなんて考えちゃいないのです。

こんなんじゃあ未来に希望なんてもてません。
行きたい高校にだって行けません。何もできる気がしないのです。何も希望が見えないのです。

私はもっと自由に生きたいです。親の老後なんてこの歳から考えたくないです。お金を使うことが怖い、両親が怖い、幸せが怖い、生きていくことが怖い、変化が怖い。もう何もかも怖くておかしくなりそうなんです。

もっと気楽に考えたいのに、私が気を緩めてしまえばうちを支える人がいなくなってしまいます。親を止める人がいなくなってしまいます。

もうわけわからないし消えたいです。なんでこんな事考えなきゃいけないんですか。もっと普通の家に生まれたかったです。

人前では馬鹿みたいに笑ってばかりなので今更悩みなんて言えないです。今更まじめに話すことなんて出来ないです。

どうすれば私は楽になれるのでしょうか。
この先山なんてあるんですか。

A 回答 (11件中1~10件)

七春さんの人生です。


高校を卒業したら自立をしては 、親は子供が自立するのは邪魔しないですよ、
若いのだから羽ばたいて
    • good
    • 0

谷あり谷ありも



また人生

いっそ 谷間を楽しんでみては?

親をみすてるのも
親を支えるのも

あなたの自由だか

普通にとらわれなく
自分らしく(それが一番難しいけど)
他人と比較しないで

自分なりに行動すればいいのでは?
    • good
    • 0

大分お辛そうですね。

。。
少し変わったことをいいますが、もしそうかな?と思ったら取り入れてみるのも一つだと思いますので参考までに。

人間はもともと、親と子という関係であれ、別々の人間です。
面倒を見なければいけないとか、そんなことはないのです。
ただ、自分を産んでくれたことに感謝をして、自分の気持ちを伝えればいいのです。
あなたが両親を支えたければそうすれば良いし、
自分のやりたい道が見つかってそう生きたいのであればそう生きればいいのです。
支援してくれるかどうかは相手が決めることで、もしかしたら早く自立する力が必要になるかもしれません。
自分の真ん中からくる気持ちをよく聞いて、自分を生きてみましょう。
あなたは優しい素敵な人だと思いますよ~(^O^)
    • good
    • 0

別に、不幸、幸せだけが、山あり谷ありではありません。


だいたい、昼夜、泣き笑い、何でも山あり谷ありです。
マイナス思考があるから、プラス思考の意味がわかります。
それが、山あり谷ありです。
    • good
    • 0

山あり谷ありですね。


世の中は陰陽で成り立っているので楽ばかりの人生もないし逆に苦ばかりでもありません。
    • good
    • 1

山や谷の高さや深さは人それぞれだと思いますが、ある程度年配になって人生を振り返ったときに、そう思うのだと思います。

私は41歳男性ですが、まだ小さな山もわからない感じです。

楽になるには、少しでも心が休まる時間、アイテム、人、物、過ごし方などを見つけていきながら、安心を少しずつ積み上げることかな。好きなこととか、集中できることとか。趣味は現実逃避の手段でもあるので、現実を忘れて距離をとれる趣味とか。ホッとすることを集めて。私は、中学・高校のころ、両親がけっこう激しい性格だったのですが、実家ではマンガの主人公から学んだり、闘う気持ちを養っていました。それが現実と距離を置く方法でしたね。

この先にも必ず山はあります!ひふみんさんも、「一番の幸せはこれからやってくる」とおっしゃってますから。

ご質問者さんは、中学生くらいの方でしょうか?環境に押し寄せた波が激しくて、静かな「安心がない」「安定した気持ちになれない」それで「考えるスペースが頭にも心にもない」ということでしょうか。

気性の激しい親御さんの事を真剣に考えて、責任感が強いために苦しいのだと思います。思いやりがあるのはすばらしいことですが、背負い過ぎているのかもしれませんね。
でも、同時にいろいろなことが押し寄せてくると大人でも混乱しますから。

自分の人生を基本に考えてください。自分勝手になれるとよいのですが。

まずは、いまある現状に目を向けた方がよいですね。将来の取り越し苦労が多い感じがするので。

まだ介護は始まっていない、親御さんが金遣いも気性も荒く、老いることを否定している=「いまも現役で元気である!」という状態ですね。
多少あなたが年齢相応の、自分中心の行動を起こしても、へこたれたりはしないと思います。あるいは、へこたれてくれた方がいいくらいですけど。挫折したり、絶望したり、困ったり、真っ暗にならないと、自分から考えるようにならないので。


介護に関しては、いざその時になったら、市などの役所に相談して、ケアマネジャーとかデイサービスなど、一人で抱え込まないための存在がありますから。周りの大人に相談して。あなたが話しやすい人から話してみる、という事になると思います。その時になった場合の方法を知っておくだけで、少し安堵できればよいのですが。


もともと、あなたが自分たちを止めてくれる、支えてくれるという安心感がどこかにあるから、そこに大人が甘えている感じがします。本来は、大人が子供を安心させるという役割ですけど。

大人は、自分の責任で選んで行動しているものなので、大人の行動の結果は大人自身の問題だと割り切ってもよいと思います。困ってからやっと考える、ということなのかもしれませんし、それに引っ張られるからあなた自身が辛くなってしまうのだと思います。


現状に目を向けたら、次に親御さんと距離をとる方がよいかもしれません。

インパクトのある親御さんだとは思いますが、そういった人達は太陽のごとく、近くに居たら影響を受けるし火傷したり、疲れちゃいますね。自分自身の事だけに集中する時間を設けてみては?無視する時間というか。


進学などのお金に関しては、学校の先生や自治体など、相談できる専門家もいると思います。手段はあると思います。少しずつ対応の糸口をつかんでいくと、心が安定できるようになってくるのではないでしょうか。一度にすべてを考えたら、誰だってぐっちゃぐちゃになりますから。



ご質問者さんはお若いとは思いますが、親御さん思いで、家族思いの責任感が強い誠実な大人の人なのだと思います。だからこそ、かえって辛いのではないかと。


「まぁ、いっか。」とか、「勝手にすれば!」という部分があると、少し楽になれると思います。
    • good
    • 1

失礼します。



オバサンと、同じですね。

確か、10台。昔で忘れました。ご免なさい。

試験を、頑張らなきゃダメで試験勉強してました。
なかなか、先に進まず問題を読み返していました。

フット、もし私が結婚したら何人面倒を見ないといけないんだろう?
突然で、問題よりも面倒診る人の数を、数えて見ました。

それも、何度も、何度も。
おまけに、独身の身内まで数えました。  

出来ない、出来ない。無理、無理。どうしようと。バカみたいに、何度も数えて。

頭真っ白。10台でしたから制度とか、解らずやたら自分が、面倒診る人の数を考えて。そのまま、明け方。

現実には、2り。私と、娘は学生で巻き込みました。

手伝ってもらって。嫌われて。今では、大丈夫ですね。

その、怖さ良く解ります。

でも、案ずるより産むが易し。

元気でね。

お気に障ったら、ご免なさい。
    • good
    • 0

うん、まあ一人っ子なんて今時珍しくないですし高齢も珍しくないですし


親戚いないんでしょう?逆に親戚の面倒みなくて済みますよね。
祖父母、独身の叔父叔母とかいたら大変ですよ

早くて高校生で介護が始まる、ってまだ始まってないでしょう?
そりゃ何歳で始まるかわかりませんよ。
40代だって脳卒中で倒れる親だっているし…70でもピンピンしてる人もいる。

人前で笑うことを選んでるのはあなたで、別に悩みを言ってはいけないわけじゃないでしょう
自分は明るいと思われてるから悩みなんて言っちゃだめだという呪縛を
自分にかけている部分もあるでしょうし
自分の弱みや辛いところを見せたくない、相手に悪い気もちや失望をされたくないということで
それなら我慢する方を自分が選んでいる部分もあるのではないでしょうか。

同じ環境でも、受けとるがわによっても大きく変わるんですよ。

もっと普通の家ってなに?

あなたが「普通の家」ってくくっている周りの子の家だって
実は隠している辛いことがたくさんあることだって、いっぱいありますよ。
外からは見えないだけでね。

親だけじゃなくて、一人っ子どころか、重い障害のあるきょうだいの介護の手伝いをしている子だっているだろうし

自分が「笑ってるから気づいてもらえないけど不安いっぱいで家庭がつらい」

って思うなら、周りにもきっとそういう子もいるんだろう、って思ったほうがいいと思うよ。

ここに書きこめるってことはネットできるだけの環境もあるのでしょう?

どうしても困ったら電話相談でもスクールカウンセラーでも吐きだしてみてもいいんだろうし
お友達だってこちらが少し壁をこわさなければ、向こうも歩みよることはできませんよ

とりあえず勉強したらいいですよ

そりゃよほど裕福でなければ進学も好き放題選べる人ばかりじゃないですが
学力や知識や技術は人には奪われませんから
ルートはどうあれ、自分の道を開けるには、今は勉強するしかないでしょう。

高校生なら別に介護だって社会の制度や支援が助けてはくれるし
働いて家を出れば必ずしもあなたがしなくてもいい。

自分からできないかもしれない、を増やさないほうがいいでしょう?
    • good
    • 0

親は先に死にます。



それまで待てなければ20歳で絶縁すれば問題解決します。
20歳まで育ててもらった事に礼を言って、立ち去れば良いです。
    • good
    • 1

うん、まずは「出自」というのは、捨てちゃおうか?。


これは自分じゃどうにもならないこと。
どうにもならないことを引きずっていても意味がない。

それで…楽になるということの「意味」をあらためて考えよう。
楽というのは「安楽」ばかりを指すわけじゃない。
むしろ「楽しい」ということを、メインに据えるべきだろう。

どうすれば楽しめるか、楽しく生きられるか?ということを優先させること。
言い換えれば「夢中になれること」でもいい。
何が自分を夢中にさせるのかを見つけ出すこと。

見つけたら進むこと。
その過程の中で「どうにもならないこと」は捨てていい。
例えば歌手になるとしたら、歌を上手く歌えること、人気が出て売れること等々、やるべきことはたくさんある。
毎日忙しく過ごす中で、夢だけ手放さないってこと。
逆に、これは要らないこと、わからないことについては、考えない。
未来に待ち受けるのは明るいものだけで十分で、暗いものを考えても仕方がない。

他人が小馬鹿にするようなことであっても、自分だけ真剣に念じること。
夢は現実になるんだ、と。
親だって同じで、自分のことを信じない親ならば、切り捨ててしまって構わない。
親は子供を羽ばたかせる為に存在するのだから、飛ぶのを邪魔するようならば遠慮なく足蹴にしなさい。
親以上に君を支える他人だっているんだから。

まずは切り捨てる勇気を持つことです。
そのために夢を見てください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!