
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
聞く限り膀胱炎の可能性は捨てきれませんが、どうやら膀胱炎では無さそうですね。
実は私も同じ感じでした。
夜中にトイレへ2~3回も起きてしまう。
少しの尿意でも敏感に反応してますよね。
その時は、また夜中にトイレに起きたらどうしよう…ってかなり悩みました。
気にすれば気にするほど近くなる気がして、精神的な物もかなり大きいと思います。
膀胱の筋力が落ちてる事があるそうですよ。
すぐには行かない練習をする。
尿道やお尻付近に力を込めて我慢する。
我慢する時間を徐々に長くとる。
あまり尿意の件について考えない。
日中もトイレ回数多くないですか?
私は仕事をサボる目的でトイレに頻繁に行って、便座に座ったまんまサボってました。
そしたら1度出したのに少し経つとまた軽い尿意があって少し出す。
と言う事をしてした。
後から思うとそれが尿意の感覚を麻痺させる原因だったかなぁ?と。
似たような事で心当たりありませんか?
あとは寝しなに水分取らないようにしました。
寝しなに水分取ると眠りに入った1時間後くらいに尿意で目が覚めてました。
トイレが気になりよく眠れなくなり、睡眠導入剤を飲んだ時は朝まで1度も目が覚めず。
なので、実際は膀胱は許容範囲を残していて、気持ち的な物なんだなと改めて認識しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/02/21 14:44
夜中のトイレ数回でも辛いですよね…
お気持ち察します!
寝る前だからトイレの心配あると言って水分取らないのはよくないと昔、内科で言われたので
わたしも寝る前水分取ります(´・ェ・`)
そしてすぐ尿意ありましす(´・ェ・`)
わたしも寝る前水分とらないようにしようとしましたが
それても尿意ありました((´;ω;`
全く同意です(´;ω;`)

No.4
- 回答日時:
私もです。
睡眠中4回とかトイレ行きますしそれ以上の時もあります。
病院行ったけど特に異常なく神経の問題では?と言われました。
確かに精神的な部分が関係している気がします。
No.3
- 回答日時:
残尿感があると言うことは、膀胱に炎症或いは刺激が加わっていると
言うことです。
感染症等の可能性を鑑み、直ぐに医師の診断を受けて下さい。
軽い膀胱炎は水分を多めに摂っていると、排尿とともに細菌が外に排出され、
自然に治ることもありますが、 感染した細菌にあわせた、抗生物質や抗菌剤
の投与が主な治療方法ですので、受診するのが近道です。
その他にも症状に応じて次の疾病が疑われます。
1)排尿後、まだ尿が残っている感じがする …残尿感
2)トイレが近い …昼間頻尿
3)尿が途中で途切れる …尿線途絶
4)急に尿意をもよおし、もれそうで我慢できない …尿意切迫感
5)尿の勢いが弱い …尿勢低下
6)おなかに力を入れないと尿が出ない …腹圧排尿
7)夜中に何度もトイレに起きる …夜間頻尿
お大事に…
No.2
- 回答日時:
飲水量も他の人より多いと感じますか?
私は多飲多尿で病院へ行くと尿崩症と診断されました。
診断がおりると今後生命保険等に加入できなくなる可能性が高くなります。
普段の生活に支障がないのであれば、民間療法やサプリを試してみて
生活に支障が出てくるようであれば病院へ行くことをオススメします。
No.1
- 回答日時:
膀胱炎になってもそういう症状があります。
また、膀胱が小さくなっている可能性もあります。
500mlは入るはずだけど、一晩持たないって事は変ですね・・
泌尿器科へ行かれる方が良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1男子ですオナニーって何分く...
-
尿意がある事をトイレに行きた...
-
中イキ
-
40代です。今まで尿意を感じた...
-
性行為の時の疑問です。 彼と前...
-
失禁
-
お風呂上りに尿が漏れてしまい...
-
尿意が止まらないです。
-
尿意が止まらない
-
1~2時間おきにトイレに行きた...
-
成人の尿意の我慢の限界は平均...
-
尿意があまり強くないのにトイ...
-
歯磨きすると尿意、水仕事する...
-
私は20代の時から、クシャミを...
-
おしっこを限界まで我慢した時...
-
尿意が止まらない
-
尿を催す行為を尿意といいます...
-
尿意と男女の解剖生理の違い
-
風邪で尿が出なくなることはあ...
-
ち◯こ(男性器)が痛い。 最近...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
お尻歩き良いと聞きました!
でも、女の子の日のときとかできないですよね…
ちなみに一人出産してます。
ツボマッサージやってみます!