
正社員が産休育休中に扶養に入る手続きについて教えてください。
色々調べたのですが自信がないので質問させて下さい。
夫婦ともに会社員です。
平成30年4月から産休に入ります。
この場合、手続きとしては旦那の会社に連絡して、平成30年分の扶養控除を修正していただくという形で問題ないのでしょうか??
私が平成31年4月から仕事復帰できるなら、平成31年の扶養を外しておけばいいかと思います。しかし、保育園がみつからず入れなかった場合は、引き続き扶養になりますよね??
こちらはいったん、扶養にいれておいてもらっても、やはり働くとなった場合は、後から報告すればよいのでしょうか??
知識が全くないなりにある程度調べたのですが、いまいちよくわかりません。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
>30年の控除は記入せず提出してしまったのですが、それは旦那の会社からとりよせて改めて提出するものかと思っていたのですが、その必要はないのでしょうか??
特にないです。
税金の扶養の判断は、年に1回でいいんです。
年末調整のときに必ず1回判断するのだから、それまで待てばいいことです。
ただし、年末調整後にまとめて還付ではなく夫の月々の給与から引かれる税金を減らしたいなら、産休に入ってすぐに会社から取り寄せて修正・再提出したらいいです。
No.1
- 回答日時:
別にいちいち夫の扶養控除等(異動)申告書を訂正する必要はありません。
年末調整の際に、条件を満たせるなら配偶者控除か配偶者特別控除を申告すればいいだけです。
年末調整での還付ではなく、月々の源泉徴収税額を減らしてほしい理由があるなら別ですが。
平成31年分の夫の申告書に、あなたの名前を控除対象配偶者として載せるかどうかも自由です。
結果として申告書の内容と実態が合わなかったとしても、年末調整で正しく申告しさえすれば、そこで文字通り納税額が「調整」されます。
回答ありがとうございます。
30年の控除は記入せず提出してしまったのですが、それは旦那の会社からとりよせて改めて提出するものかと思っていたのですが、その必要はないのでしょうか??
結局どういった手続きをすればよいのかがよくわかりません。
また確認先は、旦那の会社のみでいいんでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 現在産休中で12月に出産予定となります。 旦那の扶養に入った方がいいのかご相談です。 育休明けは保育 2 2022/11/09 10:00
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 雇用保険 育児休業について質問です。 2019年4月まで正社員で働いていました。 2019年~2022年まで扶 7 2022/06/26 19:19
- 雇用保険 妻と子供を扶養に入れてくれない旦那 先日、離婚の件について 質問させていただいた者です 少し事情が変 4 2022/06/10 10:26
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- 正社員 育休についてです。 2019年の4月まで正社員で働いており、 その後、扶養内で2022年2月まで 雇 1 2022/06/26 18:54
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか? 2 2022/04/25 16:38
- 健康保険 現在主婦です。今年の1月から旦那の扶養に入っています。 今年の夏に出産をして、仕事は出産前に辞めまし 2 2022/11/29 13:02
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
130万以上の年末調整
-
別居の無収入の高齢の父親を扶...
-
風俗 親にバレないように
-
夜職をしています。扶養から外...
-
親を扶養に入れた方が得?
-
昨年、年末調整終了後に12月...
-
年末調整の書き方と税法上、保...
-
無職の人間のオークションでの...
-
確定申告しないことが実家の家...
-
臨時特別給付金
-
アリナミンや養命酒は医薬品購...
-
取得年の住宅減税、年末調整+...
-
医療費控除(婚姻した場合)について
-
身体障害者の自動車税免税
-
年末調整の同居老親等に該当す...
-
開業届と青色申告を、これから...
-
サラリーマンを辞めた場合の年...
-
確定申告の医療費控除について。
-
医療費控除について教えてくだ...
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗 親にバレないように
-
夜職をしています。扶養から外...
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
アルバイトの収入
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
住民税が課税されている他の親...
-
風俗店で働く時の、扶養、確定...
-
人工透析と生活保護
-
学振が受かったのですが
-
偽装離婚夫婦の告発
-
身体障害者の自動車税免税
-
税法上の扶養 (分割のメリッ...
-
市民税・県民税扶養親族等調査票
-
私は、給与収入のみのサラリー...
-
自立支援医療について
-
旦那と別居で私が世帯主になり...
-
児童扶養手当の期限が切れたら再婚
-
無職の場合の住民税申告書
-
株売却益にともなう配偶者控除...
-
大変なことをしていました。 ど...
おすすめ情報