アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

詳しい事が全く分かりませんので、分かりにくい質問になるかも知れませんが、許してください。

私は大学で音楽を専攻し、中学と高校の音楽の教員免許(1種)を取得しました。でも卒業後採用試験も受けず、教師にならないまま今は1児の母をしていますが、子供を育てていて、今まで以上に教師になりたいと思っています。それも小学校の音楽を教えたいのですが、中学と高校の音楽の免許しか持っていないのでは、小学校の教員にはなれないですよね。

そういう場合はどのような方法があるのか、詳しく教えていただけると嬉しいです。(教員免許の取得の仕方や採用試験についてなど)

また、免許を取得してから数年が経っているのですが、何歳になっても教師にはなれるのでしょうか?他の地方や国家公務員は年齢制限がありますが。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はじまして。



(1)教員採用の年齢制限について
これは、都道府県によって異なりますので、自分が教員採用試験を受けるところの教育委員会に問い合わせたほうがいいと思います。
HPに記載されているので、見てみてください。

(2)小学校の教員免許の取得について
もし、今から小学校の教員免許を取るのでしたら、通信制の大学でとることができます。2年ぐらいかかると思います。中・高の免許をもっていても、教育実習もする必要があります。
あるいは、小学校の2種免許でしたら、8月に行われる小学校教員免許認定試験(?)という試験に合格すればとることができます。
しかし、私の友人の情報では、この試験に合格するのは難しいそうです。

(3)臨時教員
小学校の教員免許をもっていなくても、臨時採用がある都道府県の場合、小学校の仮免許を交付してもらい、教員として小学校で仕事をすることができます。
これまた私の知人が小学校の免許を取りながら、小学校で臨時教員をやっています。

あまり答えになっていなかったらすみません。
あとは、教員採用系のHPを見るといいと思います。
「教員採用」で検索をかけるだけでも、色々あるので、みてみてはいかがでしょうか?
お勧めのURLをいれておきます。

参考URL:http://www.intelligentdog.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。今は専業主婦のため、学習をしたり免許を取得するためにお金をかけられないのが実状なので、小学校で教えたいとは思ったものの、先へ進めず困っていたので、このように詳しく教えていただけたおかげで、少しずつでも前へ進んで行けそうな気がしました。希望の都道府県にも問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 16:21

教育職員免許法の第16条の5によって、中学・高校の免許状を持っていれば、


小学校で音楽を教えることが出来るようです。
No.2、No.4 さんが書いておられるのは、これによるものだと思います。
http://www.houko.com/00/01/S24/147.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に追加での回答を頂き、ありがとうございます。
ぜひ今の免許状を活かして、希望の仕事に就けるように努力してみたいと思います。
今まで全く仕組みが分からず、それをどこで聞けば良いものかと悩んでいたことが、皆様のおかげで随分はっきりしてきて嬉しく思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/08 11:47

 小学校教諭の免許取得の方法は、他の回答者のかかれているとおりです。



 で、免許法上は、音楽を始め図工や体育など技術を要する教科については、専科教員に限って、中学校免許で小学校に勤務できることになっています。実際には、少子化の影響で、採用即小学校は難しいかもしれませんが、中で採用されて小に行ける可能性は大いにありますので、免許を取りながら、同時進行で採用試験も受けていかれると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今まで知らなかったことばかりで、皆さんに教えていただき、とても勉強になりましたし、さらに希望をもって頑張ろうという気持ちになりました。今思うと、なぜ学生の時に採用試験に向けて勉強しなかったのかと少し後悔していますが、まだ遅くなさそうなので頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 18:47

1.大学で単位を揃えて普通免許を取る方法


2.特別免許状を取る方法
3.教員資格認定試験を受ける方法
4.臨時免許状を取る方法
があると思います。

1については、おそらく、あなたが免許を取られてから免許法が改正されたので、教育実習や介護等体験も必要になると思われます(別表1による方法)。通信教育でも可能かと思いますが、お子さんがいると難しいかもしれません。
中学で実務経験3年以上+単位取得で2種免許を取られる方法の方がいいかもしれません(別表8による方法)。
http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/syougakk …
教育職員免許法 http://www.houko.com/00/01/S24/147.HTM
教育職員免許法施行規則 http://gauguin.nise.go.jp/db1/html/tk42.html

2については、非常に稀にしか無いようです。詳しくは、都道府県の教育委員会に問い合わせてください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …

3が一番可能性が高いと思いますが、合格率はかなり低いです。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/04051 …

4については都道府県の教育委員会に問い合わせてください。

採用試験は都道府県によっていろいろですが、35歳までの所が多いと思います。

いずれについても、インターネットでいろいろ調べてみるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
いろいろな種類について参考URLも付けていただき、とても参考になりました。
今の生活でも教員になるのに可能な方法を考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 16:30

元小学校教師です。

私に知り合いに中学・高校の音楽の免許しか持っていなくて、小学校の音楽専科をしている人はいます。ただ、その先生は、採用が中学校のので、いきなり小学校という話は聞いたことがありません。ただ、小学校と中学校は採用主体がいっしょなので、異動は簡単にできます。
但し、臨時採用なら(音楽専科なら)大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございました。実際のお話も聞く事ができて良かったです。一度、臨時採用のことを調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!