
はじめまして。
名古屋市内に在住している者です。
現在、自由ヶ丘産業能率短期大学通信課程の2年生です。
平成21年3月卒業予定です。
卒業後の平成21年4月、【小学校教諭第一種免許】を取得する為に佛教大学通信教育課程の教育学部・教育学科に3年次から編入学し、2年間で卒業並びに免許取得を目指したいと考えています。
教育実習、介護体験の時間を確保するのが最大の難関です。
そこで今回の質問です。
教育実習並びに介護体験は、入学後のいつごろが最適の時期と言えるのでしょうか。
申し込み方法や時期等が、県や市によって違うと認識しておりますが、詳細を把握するまでには至っておりません。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
お力添えをよろしくお願いします。
名古屋市並びに愛知県に関する情報をください!
ちなみに出身小学校は名古屋市立の小学校です。
そこのそばで住んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
教員です。一般的に、教育大学の場合は、大学が全て手配してくれます。
通信教育の場合、自分で手配しなければいけないから大変ですよね。
さて、教育実習の時期ですが、小学校なら大学3年生の10月が一般的です。
1.他の教育実習生も来る時期であるから一緒に受け入れてくれる可能性が大きいこと
2.時期的にも、小学校側があまり忙しくない時期であること
3.学級がある程度できあがってきて、実習生が入っても大丈夫な場合が多いこと
4.4年生の7月~には採用試験があるので、無理だということ。
(ただ、最近は2期制の学校も増えてきていて、2期制の場合は10月半ばがちょうど前期後期の切り替わりとなり、
成績処理などで忙しいかもしれません。でも大抵は9月末までに大方作ってしまうので大丈夫だとは思いますが)
ちなみに、4月、3月、通知表作成の時期(2期制なら10月3月 3期制なら7月、12月、3月)、運動会前(5月か10月)、学芸会前(10月か11月)が忙しい時期です。
学生にとっていつが最適か、ではなくて、
小学校にとっていつなら可能か、で考えないといけません。
「○月にお願いします」ではなくて、教育実習をお願いしたいのですが、何月なら可能でしょうか、と、できるだけ早い時期に電話で聞いてみたらいかがでしょうか。
私は教育大出身なので、自分で手配する方法というのがよくわからなくて申し訳ないのですが、
自分で小学校に申し込むのでしょうか?
それとも、教育委員会へ?
だとしたら、今すぐにでも、電話で「いつも何月くらいに実習生が来ているのか、自分もお願いしたい」ということを知らせておいた方がいいと思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
教育実習受け入れは、その学校の年間行事予定に組み込まれます。
よって、実習の前年度のうちに話をつけておかなければなりません。基本は母校ですが、希望者が多いと早い段階で締め切られます。前年度の12月、おそくとも1月には、申請をしておきましょう。母校に電話をかけ、「教育実習の受け入れ申請をしたいのですが・・・」と言えば、教務の人にでも取り次いでもらえるでしょう。
母校が実習受付を締め切ると、ちょっとやばいことになります。大学に相談すれば、母校以外の実習先を斡旋してもらえる可能性もありますが、通信では、それができないそうです。以前、それで実習先を見つけられず、困っている方がここに質問をしていました。お気をつけください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 養育費・教育費・教育ローン 現在保育科1年春休みを迎えて もうすぐ2年目の専門学生です。 学校は2年制です。 あと1週間以内に休 1 2023/03/05 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校や養護学校の音楽の教員...
-
中学教員免許状を持っている人...
-
小学校の教員免許を持っている...
-
中学校から小学校への異動
-
小学校の先生方に質問です。 わ...
-
小学校教諭は中学、高校よりも...
-
助教諭って何するの??
-
中高英語1種教員免許保持者が小...
-
17.4の0.4は 何cmの何mmですか...
-
単位の流用について
-
小学校一種免許のみの取得で、...
-
小学校の担任
-
4月から息子が小学校へ入学しま...
-
学区外の小学校に通う方法
-
新学年のクラス発表について
-
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
最近学校の準備登校がありまし...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
教員免許はどの都道府県で取得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助教諭って何するの??
-
中学教員免許状を持っている人...
-
中学校から小学校への異動
-
名古屋市・愛知県の教育実習(...
-
小学校教諭は中学、高校よりも...
-
高校教師から東京都小学校教師...
-
小学校の先生になるには文系で...
-
小学校教諭について
-
小学校教諭の男女比
-
教員の県内移動について(千葉...
-
単位の流用について
-
小学校教諭になりたい高(1)です。
-
中高英語1種教員免許保持者が小...
-
教育実習の実務振替って
-
小学校助教諭臨時免許状の取得法
-
17.4の0.4は 何cmの何mmですか...
-
小学校や養護学校の音楽の教員...
-
横浜市の教員免許取得について
-
卒業証書の日付は?
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
おすすめ情報