
東京都の中学校の英語の教師で育児休業中のものです。今までも大変にやりがいを感じて仕事をしてきましたが、小学校への異動(退職せずに)の方法があるならば教えていただきたいと思い、質問させていただきます。
異動希望の理由として
(1)初めて英語を学ぶ子供たちに英語の楽しさ、コミュ ニケーションの大切さを教えたいと思って教職を志 したが、現在、英語が小学校から始まっているこ と。(小学校に移れるなら、英語のみではなく他教 科も教えることはもちろん分かっていますが)
(2)以前、同僚だった方で小学校へ異動した方(美術
科)が、「小学校は子育て中の女性の先生が多く子 持ちとしては働きやすい」と言っていたこと。
(3)自分の性格にも、より年齢の低い子供たちと関わる ことが合っているように思うこと。
です。異校種間の免許も取りやすくなってきたと聞きましたので、小学校免許取得にチャレンジしたいと思っています。現在30代半ばなので、一度退職して小学校の採用試験を受ける、という危ない橋は、家庭の経済状況を考えても渡りたくないと思っています。
現在持っているのは中高1種(英語)の免許です。
わがままな希望なのは重々承知ですが、私のような場合の異動は可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
異動については先に書かれていますので、免許取得について書きます。
今は総合的な学習の時間に国際理解で英語教育を取り入れているところが多いので、英語を専門に出来る人が必要とされています。ぜひ、小学校の免許をとって挑戦されるとよいと思います。
小学校の2種免許を取るには、通信教育がありますが、資格認定試験でとる方法があります。これですと、筆記試験と実技試験の2日間ぐらいで取れます。
実際教職についていらっしゃるので、教育実習も免除されるはずです。自分はこの方法で免許をとり、次に通信で1種をとりました。少し前なので今は変わっているかもしれません。でも。調べてみられるとよいと思います。
参考URL:http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-nintei.html
大変に参考になるURLをご紹介頂き、本当にありがとうございます。よく読ませていただいて、検討したいと思います。wanko9さんも実際に免許を取られ、教職に就かれて頑張っておられるのでしょうか。経験者の方からのアドバイス、本当に嬉しく思います。
No.4
- 回答日時:
>美術や音楽の人が小学校へという話はよく聞くのですが、英語でも可能なのでしょうか。
その美術や音楽の先生は小学校の専科教員へ
異動しただけです。専科教員は小学校の免許が
なくても当該教科の中学校の免許で教えること
ができます。
基本的には教育実習も含めて小学校免許に
必要な単位を取らないと無理ですね。
2種なら認定試験という方法もありますが
合格率はあまり高くないです。
お返事が遅くなり申し訳ありません。アドバイス、ありがとうございました。自分の今後のライフプランをしっかりと立ててゆきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
結論から言いますと、退職しなくても異動は可能です。
中学校から小学校への異動はごく普通に行われています。ただ、条件があります。#1のおっしゃるとおり小学校の免許が必要になりますので、通信教育などでまずは取得してからとなります。育児休業中(あとどのくらいの期間があるか分かりませんが)の取得はちょっと無理ですが、今が始めるいいチャンスでは?
私の場合は中学校にいたいのに、異動範囲の地域の中学校教員が2年後くらいにかなり過員になるので、校長から「小学校の免許とれよ」とよくいわれます。(笑)
回答ありがとうございます。
そうなのですか?美術や音楽の人が小学校へという話はよく聞くのですが、英語でも可能なのでしょうか。だとしたらとても嬉しいです。小学校の免許をとるには、やはり教育実習は必要になるのですよね!?
No.1
- 回答日時:
移動の前に、まず小学校1種ないし2種の免許を取得するのが先では、と考えます。
同僚の講師の方が小学校の免許のために通信教育をやっていますが、かなりの試練のようです。2年計画で、と言っていましたが。いろいろ調べて、すてきな小学校の英語の先生になってください。やりたいと思ったことをやるのが一番ですから!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 小学校教員として働いて2年目です。 昨年度から同じ学校で働いています。 最近、小学校教員が向いていな 13 2023/04/25 20:52
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(社会・学校・職場) 将来が不安です 私は普通科に通っている高校3年生です 公立短大を共通テスト免除の推薦で12月頃に受け 4 2022/08/06 00:00
- その他(社会・学校・職場) 私は小学校の頃親の都合で海外で暮らしていたのですが、正直今思うとその経験が生きたと思うことがありませ 7 2022/11/16 13:08
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- その他(学校・勉強) 高校1年の女子です。 現在進路のことで悩んでいます。冬休みを使って今現在の志望校を第5志望校まで決め 5 2023/01/01 18:04
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助教諭って何するの??
-
中学校から小学校への異動
-
離任式ってありましたか?
-
学区外の小学校に通う方法
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
臨時の教員がいます。毎年更新...
-
新学年のクラス発表について
-
先生の春休み
-
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
学校の先生方へ送る文書のあて...
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
家に、作業着を忘れてきてしま...
-
大学の入学式ってスーツで行く...
-
大学でのオリエンテーションの服装
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
教員免許はどの都道府県で取得...
-
新任の挨拶について
-
「よかったね、よかったよ・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助教諭って何するの??
-
中学教員免許状を持っている人...
-
中学校から小学校への異動
-
名古屋市・愛知県の教育実習(...
-
小学校教諭は中学、高校よりも...
-
高校教師から東京都小学校教師...
-
小学校の先生になるには文系で...
-
小学校教諭について
-
小学校教諭の男女比
-
教員の県内移動について(千葉...
-
単位の流用について
-
小学校教諭になりたい高(1)です。
-
中高英語1種教員免許保持者が小...
-
教育実習の実務振替って
-
小学校助教諭臨時免許状の取得法
-
17.4の0.4は 何cmの何mmですか...
-
小学校や養護学校の音楽の教員...
-
横浜市の教員免許取得について
-
卒業証書の日付は?
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
おすすめ情報