
私は人に悩みを相談すると決まって「考えすぎ」「そう思い込んでるだけだよ」と言われます。
今まではそれに対して周りが楽観的すぎる、誰も私の話を真剣に聞いてないと思っていたのですが、最近「思い込み激しいよね」とはっきり言われる機会が数回あり、私がおかしいのかなと思うようになりました。
よくよく考えると確かに私の悩みってほとんどが確証のないことです。
でもそのモヤモヤを放置したままにできなくて、ああかもしれない、こうかもしれないと悩んでしまいます。そして最悪の結果を真実だと思い込んでしまいます。
特に恋愛関係になると酷くて、例えば彼氏がこの日は会えないと言った日に、彼の女友達がSNSで◯◯行ってくる!と書き込みしていると「この子と一緒にいるのかも?」と思ってしまい、一日中憂鬱で何も手につかなくなります。
複数ある事柄のうち1つでも共通点が見つかると絶対そうに違いない!ってなります。
それで次に彼氏と会った時に不機嫌な態度を取って怒らせてしまうこともしばしば…。
彼の立場で考えると怒られるのはごもっともなのですが、私としては「私に嘘をついて他の女と会っていたのかも」という考えから抜け出せないのです。
私の思い込みは性格ではなく病気の領域なのでしょうか?精神科に罹らずに治す方法はありませんか?

No.10
- 回答日時:
私もNO.7の回答者さんと同じ意見です。
思い込みによって自己防衛をしているんです。
本音はね、私に魅力がないからじゃないか、私と会ってもつまらないからじゃないかと、自分自身に目を向けるのが怖いんです。
だから不安な気持ちを静めるために他に原因を求めようとするんです。
こういう心理作用のことを心理学では「防衛機制」と言います。
No.9
- 回答日時:
人に悩みを相談することができる人なのですね。
なかなかできることではありません。
「思い込み激しいよね」とはっきり言われる。
何に対して、思い込みが激しいと言われましたか?
何かに関することでだけのような気がしますがね。
何かに関しては、思考ができなくなる。しかし他のことはきちんと考えることができる。
<ああかもしれない、こうかもしれないと悩んでしまいます。そして最悪の結果を真実だと思い込んでしまいます。>
<自分でも根拠なく、思い込むということが分かっている。>
私は、考えるとき、ああかもしれないこうかもしれないというようなことをやりません。
それは、考えているのではなく、妄想に落ち込んでいるだけです。
だから、突飛な結論に落ち込んで本当のことが分からなくなります。
あなただって、本を読んで年強をするときは、そんな考えをしないと思います。
自分の気の迷いの中でうろうろしているのです。
これは、恋愛に関してだけですか。
悪意のある人がいた場合、こういうあなたをだますのは、たいへん簡単ですね。
あれこれ考えるというけど、考えているのではなくて、何かの中からどれかを選択して、あみだくじの結果のようになっています。
そこに誘導さえすればよいわけですから。
たとえば、右か左か、良いか悪いか、好きか嫌いか、やるかやらないか、あれかこれか、この三つか四つかのうちのどれとどれか、こういう間違ったやり方で、たどり着いた結果を考えた結果と、思い込む間違いだと、私は思います。
世の中は、そうやって利益誘導をする人がたくさんいます。
たとえば、マンション管理組合とマンション管理会社では、住民の利己心が強ければ強いほど、それが弱点となり、会社の利益に誘導する操作が簡単にできます。信じ込ませればよいだけですから。
あなたのようになった場合は、今思い込んでいることが、視野が狭くなった状態ということになります。
もっと広いこと、ほかのことでも、同じように考えるだろうか、マンションのなどと言いましたが、そういう事に気がついたりするだろうか。
関心がないと気がつかない。
あなたの関心は、何にあるのだろうか?
ここで気をつけなければならないのは、人は必ず何かに頼って生きています。
ところが、いろいろなことで、頼ってはならないものや人に依存してしまうことがあります。
そうなると、何かに困ったときにそれにすぐ頼るようになり、
ほんの小さなストレスで、それに頼るようになります。
そして、すべてのストレスが、そのものが得られないストレスに置き換わります。
つまり依存症というものです。
この事を心に留めておいてください。
経験も勉強も、まだ足らないということですわ。
ただし、一つだけ、心を安定させる方法がある。
規則正しいしい睡眠と食事。日常の素早い動作。少しかかとをウ稼ぎみで、周りに注意しての。
そのうえで、1時間ぐらい、好きなように考えるにまかせて、ただ黙々と歩く。
かかとから着地して足の裏のスナップを利かせて、けりだし、同じペースで黙々と妄想に任せて歩く。
他の人や車や自転車やっ周りに気を配ってあるく。
まずこれからやってみようかと、私の経験ではこうなるな。
この呪文を唱えればもっといい。
(ほんまやで)
もったいないもったいない。
人のお金も自分のお金も大事にせなあかん。
人の身体も自分の身体も大事にせなあかん。
人のこころも自分のこころも大事にせなあかん。
食べ物は大事にせなあかん。
こぼしたものも拾って食べろ。
キウイは皮ごと食べろ。
肉を食べるときは、も~と、牛の顔を思い出せ。
モッタイナイモッタイナイ。
(70歳。昔不思議な少年)
ばかにしてるけど、ほんまやで。
まあ、自分で考えてやってください。
あなたは異常とは思えませんが、少し、危なっかしいねえ。
No.8
- 回答日時:
ちゃんとご自身が 思い込んでいることに気がついているのがすばらしいと思います。
複雑に考えすぎてしまうかもしれませんが、考え方はひとそれぞれなので憂鬱にならなくてもいいと思います。
No.6
- 回答日時:
病気かどうかはわからない。
「昼と夜のどちらがよいか? 昼がよいという考えと夜がよいという考えを両方述べよ。ただしどちらにも客観的根拠を一つ以上入れるものとする。」
こういう問題を数例やれば、一つのことをいろいろな違う面から見るという能力が身に付きます。
他に「加害者Aが被害者Bを刺すという事件が起こった。加害者A、被害者Bそれぞれの正当性を資料を基に述べよ。(資料別掲)」でもいいし。
No.5
- 回答日時:
「自分の考えが真実」
って思ってる時点で思い込みが激しすぎ。
拘りとか思い込みが激しいといつか友人も疲れて離れて行きます。
もう病気の域ですから病院に行きましょう。
改善されるかもしれません。
病気ではないと診断がついたなら、後はあなたの努力しかないでしょう。
○○過ぎってのは良くありません。
思い込みが激し過ぎ、考え過ぎ、楽観的過ぎ、全てです。
気楽に病院に行ってください。
No.4
- 回答日時:
思い込みが激しいし、妄想癖、ネガティヴ思考もありますね。
全て、考え方の「癖」なので、普段からそういう考えでいるとその部分の思考回路だけが発達して、同じような考えを繰り返すことになります。
解決策としては、普段と真逆の考え方をしてみる。さまざまな角度から物事を考えられるように知識を増やすなどがあります。
まずは、客観的に自分を見れるようになるといいと思います。
ネガティヴな妄想が始まったら、考えを一旦停止してみる。
自分の悪いところを自覚してからが、がんばりどころです。
自覚するという第一歩を踏み出せたので、ひとつずつ成長できていますよ!
No.3
- 回答日時:
そもそも心療内科に罹らずに治したいという発想が愚か過ぎてあなたがかわいそうです。
病気の領域かもしれないと自覚している時点で何かしらの病気と思った方がいいです。
精神科はキチガイが行くところ。というイメージがありますが、実はそうではありません。
物を知らないからこその、愚かでアホな要求です。
体も風邪を引きますよね?
それと同じように、時に脳みそも風邪を引くようなものなのです。
そんな状態では、間違いなく良い男は去っていきます。あなたの精神状態は異常です。
それなのに精神科に行こうともしないで、こんなサイトで解決を図ろうとしている。
それこそ精神異常者ですよ?
心療内科には
多少の当たり外れがあります。
先生が合う合わないがあるからです。
大抵の場合
何でもなかったことのように
スーッと治ったりします。
No.2
- 回答日時:
めっちゃわかります 私もよく思い込み激しいとか考えすぎとか言われますね…wなのでよくそういうこと調べたりしてます。
whttp://nobublog.com/omoikomi-hagesii-genninn-tok …
少しでも参考になったら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自分の性格は何の病気に当たりますか? ネガティブ マイナス思考 思い込みが激しい 落ち込みやすい(落 6 2022/09/11 09:45
- 会社・職場 自分の性格は何の病気に当たりますか? ネガティブ マイナス思考 思い込みが激しい 落ち込みやすい(落 4 2022/09/10 08:08
- 会社・職場 自分の性格は何の病気に当たりますか? ネガティブ マイナス思考 思い込みが激しい 落ち込みやすい(落 7 2022/09/10 19:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- うつ病 昔は心の病気の人が少ないのは何故ですか? 最近の若い人は、うつ病など含め沢山の病んでいる方がいますね 10 2023/01/09 12:08
- 不安障害・適応障害・パニック障害 (長いので最後だけでも読んでアドバイスください)人と関わると体調崩します… 1 2022/09/16 12:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 2年近く付き合って3ヶ月前に別れ、 1ヶ月前に同棲解除した元彼の事で相談があります。 彼は36歳で生 4 2023/08/10 08:05
- カップル・彼氏・彼女 半年後に同棲予定を立てている相手(彼氏)との関係で悩んでいます。 5 2022/09/29 05:12
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が女友達のことを過去に好きになっていました 3 2023/08/08 13:17
- カップル・彼氏・彼女 愚痴ですが聞いてください。そしてどう思いますか?このまま付き合っていても幸せな未来が想像出来ません。 5 2023/06/30 01:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
旦那が鬱です。私も限界。支え...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病で専門学校中退してしま...
-
会社の部下がチックっぽいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
自慰行為をやめたい
おすすめ情報