プロが教えるわが家の防犯対策術!

急性心筋梗塞でステント留置心筋の壊死が有る場合の障害者認定受けられますか❔

A 回答 (3件)

はい。

    • good
    • 0

取り敢えずは、役所の福祉事務所の障害福祉課へ出向いての相談(確認)からですね、



簡単に「ハイ」なんて答えも有りますが、

障害者の認定には微に入り細に亘る規定が有りますから、

申請に至る方法なども含めて、当該者や周りの方が確りと確認されるのが何と言っても最善です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり実際に関係機関で相談するのが一番ですね。
アドバイス有り難う御座います。

お礼日時:2018/03/01 00:30

身体障害者手帳の障害認定は、病名あるいは行った治療で決まるわけではありません。


基本は日常生活状況で決まります。

1級は「安静時又は自己身辺の日常生活活動でも心不全症状、狭心症症状又は繰り返しアダムスストークス発作が起こるもの」ということで、事実上ほぼ寝たきり生活になります。

心筋梗塞では2級は無く、3級は「家庭内での極めて温和な日常生活活動には支障がないが、それ以上の活動では心不全症状若しくは狭心症症状が起こるもの又は頻回に頻脈発作を起こし救急医療を繰り返し必要としているもの」ということで、家庭内でおだやかな生活はできるけど外出は車いす、階段昇降は困難、あるいはしょっちゅう救急車のお世話になる、と言った感じです。

4級は「家庭内での普通の日常生活活動又は社会での極めて温和な日常生活活動には支障がないが、それ以上の活動では心不全症状又は狭心症症状が起こるもの。」ということで、普通のおだやかな生活は送れるけど、運動や遠くへの外出は困難といった感じです。

まとめると、1級は寝たきり、2級は家庭内安静生活、4級は家庭外含めた安静生活という感じです。

ただし、ペースメーカーがあれば、それだけで障害認定可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なお答え有り難う御座います。

お礼日時:2018/03/01 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!