
No.10
- 回答日時:
友人の子息が、とあるスポーツで日本代表に入れるレベル。
推薦入学の話があるというので、学部はどこ?と訊いたら
希望する学部はどこでもokらしい。
じゃあ、冠学部学科? かと思いきや
単位免除は無いから無理、低いところにする、と言っていたことを思い出す。
スポーツ健康学部ってそういうところなのでは。
同志社大学って中京・関西圏ではメジャーだろうが
関東ではマイナーです。

No.7
- 回答日時:
私の同級生がスポーツ特待生扱い?か、あるスポーツのインターハイや国体で
スター選手として活躍、学業も優秀で学校推薦で早稲田に入った。スポ科ができる前。
その時商学部だったと記憶している。なので、比較してるかと思ったけど
ひょっとして、できない人だとしたらと疑いました。
当然ですが、相当部活は厳しくレベルが高く大学に入ってから伸びる
人が多くて1年で部活も大学もやめた。
同志社にどういう入試であっても入って、卒業しなかった同級生は一人もいない。
各予備校の偏差値ってどうしてあんなに差があるのか?
単純に早稲田の中で偏差値が低いとしても、入ってからが大変。
有名人でも広末なんて優遇されて何年か多くかかっても卒業できそう
と思ったら中退だった、とか。
いずれにしても、比較する学部ではないような。・・・
そして、やっぱり早稲田のほうが難しいかと。

No.6
- 回答日時:
とはいえ、スポーツできない人がスポ健ってどうなの。
No.5
- 回答日時:
> 同志社大学商学部
> 偏差値67
> 早稲田大学スポーツ健康学部
> 偏差値62
>
> と東進のサイトとベネッセのサイトで
> 見たのですが
0点ですね。
東進ではどうなっていた、benesseではどうなっていた、という書き方をしなければなりません。東進とbenesseでは、とごちゃ混ぜにしている書き方自体がもう間違っています。
書き方自体が論理的でない。
そもそも、早稲田なのになぜそんなに易しいのか、とは考えないのでしょうか。
偏差値ランク表の偏差値は、人気を表しています。
早稲田なのに、なぜそんなに人気が無いのか、ということになります。
早稲田だからお得ですよね、と去年の受験生の殆どがそう考えたなら、もっと偏差値が高いはずなのです。
No.4
- 回答日時:
早稲田にスポーツ健康学部はありません。
あるのはスポーツ科学部です。ベネッセのサイトでは同志社商と早稲田スポ科は69で並んでいます。
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/shiritsuda …
東進のサイトでは、同志社商は67、早稲田スポ科はなんと57です。
http://www.toshin-hensachi.com/
これは何かおかしいだろうと河合のサイトで調べると、教科数は異なりますが同志社商と早稲田スポ科は60.0で並んでいます。
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks12.pdf
商学部とスポーツ科学を比較する意味はわかりませんが、東進よりはベネッセと河合の値のほうが信頼できそうだとはわかります。受験生の合否を大規模できっちり追跡調査するのはこの二社だけだそうです。
No.2
- 回答日時:
> なら同志社目指すより早稲田目指した方がいいですかね!?
→ この質問には、お答えすることはできません。あなたの将来にかかわることですので、ご自身で決断されるべきです。
まずは、どんな学問を勉強して、将来、どんな職業に就きたいのかを、じっくりと考えてみてください。
「商学部」と「スポーツ健康学部」とでは、教わることが全く異なります。「学部」を統一して、受験に臨みましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 僕か僕の友達のU君か、どちらの方が地頭良いですか? 3 2022/03/29 19:30
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 早稲田大学 法学部 1 2022/12/12 22:43
- 大学受験 早稲田大学 3 2022/12/12 22:45
- 大学受験 高校2年生です。偏差値60前半の高校に通っています。化粧品研究員をめざしてて、最低でも旧帝大か早慶の 8 2023/07/15 21:13
- 大学・短大 イメージと実際は違いますよね? 駒沢大学法学部と日本大学法学部て偏差値57くらいのイメージがあったの 2 2022/11/09 19:22
- その他(悩み相談・人生相談) 早稲田大学の内部推薦で早稲田大学行けるのですが、 偏差値55ぐらいでもついていけますか? 4 2022/08/31 23:27
- モテる・モテたい 同じランクの大学に通っていても、偏差値の高い高校出身の男性の方が女性にモテやすいのでしょうか? 3 2023/07/03 14:38
- 大学・短大 私が在籍している大学はサイトによって偏差値の高低がひどいです。 40〜64まで差があります。 河合塾 8 2022/03/29 11:07
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
40歳から大学受験は無駄ですか...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
センター受験用の世界史Bしかや...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
千葉大(工学部)志望で早慶を...
-
今もまだ中央大学の法学部はMar...
-
早稲田受験止めようかどうか・・
-
高一です。 地方国立大学田舎す...
-
慶應と千葉大ってどっちの方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報