No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
留学したのは24歳でアメリカ半年程です。もっと長くいたかったけど資金が尽きたので帰国しました。その後は日本にいる外国人と友達になったりして英語力キープを心がけました。海外旅行に行ける程度の英会話は半年〜1年で大丈夫だと思います。その後、外国人夫と結婚してアメリカで5年くらい住んでましたが。そこそこ1対1で長時間に日常会話を喋れるようになったのは数年かかってると思います。英語力というより文化とか流行とか。日本でもテレビ見てない超田舎から出てきた老人とかってそんな感じだと思うんですが、本当に自分がアホになったように何も知らないという現実(普通の人が知ってる一般教養部分がまるで無い状態)が半年くらい続きます。
あと、数年は長時間英語だけの空間にいると脳の疲労が凄かったです。超集中力がいるんで30分で疲れる→2時間→4時間とか、それ以上になるとシャッターが降りてBGMになります。今でも私は長丁場のパーティーは勝手に休憩入れてます。
慣れるまで時間がかかるし。授業とか本当にちゃんと聞かないといけない時のフル稼働すると脳みそが熱いのが分かるレベルです(笑)
今でもネイティブレベルとは程遠いです。ただ、外国人相手に数時間過ごしても苦にならない程度(それだって相手がこちらを気遣ってくれる友達とか客の立場の時だけです) ただ、ある程度話す内容が決まってる仕事なんかは専門用語さえ覚えればそこまで苦じゃないですよ。
No.6
- 回答日時:
英語はアメリカやイギリス、オーストラリア、カナダなどで普通に話されている言語であり、幼い子供でさえある程度しゃべることができます。
一方、日本の一般人は、英語を話す機会が少ないですし、また話す必要がないため、なかなか身に付きません。英語を話せるようになるには、英語を話す環境に身を置く必要があります。
私も外資系企業に勤めていた頃は、社内に外国人の社員がいますし、英語で電話がかかってきますので、必要に迫られて語学学校に通い、マンツーマンの指導を1年間も受けました(ちなみに、100万円ほどかかりました)。その会社に就職する前に、英会話の授業があるビジネススクールなるものに通っていましたが、授業で習った英会話では不十分だったことを身に染みて感じました。
留学も一つの手段ではありますが、日本に帰ってからも英語を話さなくてはならない職業に就かない限り、やがて忘れてしまうため、留学という時間とお金を使った意味がなくなってしまいます。
日本にいながらにして話せるようにするには、外国人、それも母国語が英語の外国人の友達を作るのが、手っ取り早い方法かと思います。英語は、学問ではなく言語です。特に日常会話には、文法などおよそ無視された表現がたくさんあります。慣れることが最も重要だと思います。
No.5
- 回答日時:
あなたが聾唖者でない限り今すぐにでも英語はしゃべれるはずです。
現在の日本は戦前と違って英語を話して罰せられることはありませんからね。アメリカ人で「こんにちは」と言えるだけで「日本語が喋れる」という奴はたくさんいますよね。「カリメラ」と言えるだけで私は現代ギリシャ語が喋れると言っていますよ。
あなたは英語が喋れないのではありません。外人恐怖症だけの話だということです。
No.3
- 回答日時:
かなり時間とお金をかけないと難しいですよ。
語学は量なんで。英検2級レベルくらいで基本は出来るのでここは努力です。あとは沢山の英語を聞き流してスピードに慣れる(ここも努力)、アウトプットの時間を一定量取る事です(ここでお金がかかります)なので、留学の方が早いです。
私は留学経験者ですが。現地の喋るスピードに慣れるのってのは、早い人は3週間、遅い人でも6週間です。平均4週間として、朝起きてから寝るまで1日にどのくらい英語のシャワーを浴びてるかというと、授業など必死で聞いてる時間は4時間、友達やホストファミリーや買い物などで1〜2時間、あとはテレビや雑音的な英語シャワー(そんなに意識せずに聞いてる時間)数時間とかでした。大体が6〜9時間くらいかな。最低ラインで考えて28日間6時間として168時間は聞かないとダメって事です。流行りの聞き流すだけでは不十分だと思います。
アウトプットですが。ここに英会話学校の費用がかかります。会話できないレベルの人を相手してくれる外国人って、よっぽど自分のタイプだとかじゃない限りはいないので。日本でも例えばアジア圏の見かけがパッとしない外国人に日本語会話の練習相手になって欲しいと言われて相手の下手な幼稚園生のような日本語に1時間も2時間も耐えらるかと言えば違うと思うので。普通に考えて英会話スクールに何百時間かかける必要があります。
質問者様が若いなら恋人を作るのが早いです。あとは、見栄えが良いとか女性とか話が面白い人なら、日本に住んでる外国人に観光案内などしてギブアンドテイクで英語を教えてもらうといった方法が出来ると思います。私も若い頃は外国人友達作って一緒に遊んでました(大体が英会話学校の教師で愚痴を聞いたりしてました)
でもやっぱり留学に比べると効率悪いですよ。追い込まれた方が人間やるので。語学はガーっと一気にやる勢いみたいなのいりますよ、それがないと一生ビギナーレベルで終わると思います。
No.2
- 回答日時:
Hello, in addition to めうさんさん’s answer, and according to the answe
t from 「https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10330397.html」, you can reach foreigners through facebook, twitter, and Instagram! And you (plus maybe anyone who saw this answer) are welcomed to add my LINE account (same ID)!No.1
- 回答日時:
まずは中学レベルの英語を身につけ
SNSで外国人の方と連絡とって
慣れてきたら会って遊ぶ。
中学レベルの英語が出来てれば
会話はできるし、あとは単語力あれば
勝手に会話力はついてきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 アメリカなど、英語圏から 1 2022/06/02 20:11
- 英語 僕はTOEICは890だけど(受ける前、特に勉強しなかった。 6 2022/08/03 21:23
- モテる・モテたい 英語喋れる男子ってモテるんですか? 1 2022/07/23 23:33
- 教育・学術・研究 大学共通テストみたいなクソ試験をやらしているから日本人はいつまでも英語も喋れないボンクラなんだよな 2 2023/01/14 15:21
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- その他(言語学・言語) たとえば、片方の親が外国人で、子供は二言語を聞きながら育つような場合、 6 2022/05/11 23:52
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- 教育・学習 高3女です。英会話力をつけたくてアプリなども使ってはいたのですが、面白くなくて続かなくて、リアルの人 2 2022/05/24 22:52
- 洋画 (詳しい人しかくるな?)映画ETを英語の日本語字幕ありでみて映画の人が何か喋った時に字幕では略されて 28 2022/08/11 10:05
- 英語 英語を上達させる方法として、 4 2022/07/26 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
日本語訳されていない英語のム...
-
英語は選択制にすべし?
-
英語に詳しい方、優先順位を付...
-
全く英語力0の状態からTOEIC750...
-
大学でのネイティブの授業が不安
-
英語を人に教えるにはどれくら...
-
英語がネイティブレベルになる...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
revert
-
半角のφ
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語訳されていない英語のム...
-
英語科の教育実習。
-
中学英語レベルですが。 子ども...
-
ECCか公文か・・・
-
独学での英語の勉強法を教えて...
-
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
40歳で英語の勉強をしようと思...
-
アメリカに住んでいる小学生の...
-
英語を勉強する際の虚しさ
-
スペイン語と英語を同時に学ぶ...
-
演繹的学習法と帰納的学習法
-
イギリス英語を聞き続けたらア...
-
英語は選択制にすべし?
-
日本の英語教育は時代遅れ?
-
英語がネイティブレベルになる...
-
大学でのネイティブの授業が不安
-
「私は独学でピアノを弾いてい...
-
超人見知りな人に最適な英会話...
-
駅前留学?
-
大学入学前にやるべき英語の勉...
おすすめ情報