
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
5教科の分布をみる限りは、全体としてうまいこと作られているとは思います。
数学は二極化しやすいことを考えれば、分布としても納得の範囲でしょう。
ただし、あくまで中学校内だけなので、偏差値は全得点データが必要となります。
感覚的には60台前半ぐらいになりそうかなという感じですけど。
とはいえ、校内だけで偏差値を求めたところで偏差値の信頼性は当てにできませんよ。
校内平均点+145でしょうから、ある程度の上位校は狙っていけるとは思います。
ざっと見は初芝立命館とか初芝富田林とか清教、桃山学院のある程度のコースまであたりが入るかな? といったところでしょう。
とはいえ、今後の勉強の努力(質・量)次第ではまだまだ流動的なので、もっと上を目指して勉強に励んでいけば、適正校はいくらでも変わります。
全体的な偏差値はコメントできかねます。
全体的な偏差値は、中3の五ツ木模試など受験人数の多い校外模試を受けて測ってみる方がより信頼できる数値が得られますからね。
中3になると周囲も高校受験を意識して徐々に動き始めます。
先に勉強を頑張って上位の人との点差を詰めたり、それ以外の人との点差を突き放したりできるよう努力をなされることが大切だと思います。
中2の内容も入試で中核を占めますが、中3の学習内容もかなり重要な内容が多いですし、中2内容よりも難度が上がります。
私立高校は中3・2学期の実力テストの成績で受験校がほぼ決まりますし、公立は内申も加味して決めていく形になります。
そこらへんも意識して、勉強に励んでもらえればなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
明日高校面接です、なんかおす...
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
入試の一週間前でナーバスにな...
-
現在中2です。 偏差値62の高校...
-
実力テスト150点は偏差値どのく...
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
年下との高校生活
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
あなたのために公立高校入試や...
-
1学期に2回休むと内申に大きく...
-
これからは何も助けないで
-
中学生の受験生って
-
親を説得して自分が決めた高校...
-
漫画家志望です。どんな高校に...
-
中学3年生です。 模試の結果が...
-
ここで張り付いているていのう...
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
偏差値65以上の高校を行くには...
-
中3です。進研ゼミのセレクト5...
-
偏差値を50→70に上げる方法。
-
中学2年 偏差値42です。 来年は...
-
今年受験生なのですが、9月以降...
-
私立高校で300点満点中何点取れ...
-
今中3で受験生なんですけど、今...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
2ヶ月で偏差値10あげるって無理...
-
中一です。 いつ頃から受験を意...
-
現在中2です。 公立の学校に行...
-
中学3年の受験生です。通信制を...
-
現在中2です。 私は今までの期...
-
受験生夏休み勉強やる気出ませ...
-
高校受験経験者さんに質問です...
-
2年で偏差値62から75まで上げら...
-
中3です 社会と理科が苦手なの...
-
中3の受験生です今日模試が返っ...
おすすめ情報
すみません忘れていました
すみません忘れていました