プロが教えるわが家の防犯対策術!

春から高3です。理学部で地球物理(特に気象系)を学びたく、大学について色々と調べています。
そこで質問なのですが、北大 東北大 名大 九大は気象学においてどうなのでしょうか 気象学ならこの大学というのがあれば教えてください

質問者からの補足コメント

  • 追加で質問なのですが、神戸大学はこれらの大学に地球物理の分野では劣っているのでしょうか?

      補足日時:2018/03/05 17:04

A 回答 (4件)

東北大出身なので、東北大について記載します。


東北大の場合は、気象学は物理系に、気候学は地球科学系に属しています。
私は気候学を専攻した者ですが、気候学は気温変化とか台風の動きなど、どちらかというと中~長いスパンの傾向とか、フィールド調査に重きが置かれていたと感じました。

気象学は講義に潜り込んだだけですが、日々の気象現象を数式を使って解明していく印象でした。
(直接関係ないですが、、当時はとても良い教授で、事務方に掛け合って、潜り込んだだけの私に単位をくれました。)
気象学の研究室配属後のことは知り合いもいなかったので、良くわかりません。また印象が違うかもしれません。

正直に言って、気象学なら東北大、というほど看板ではないと思います。むしろ天文や宇宙の方が、理学部の中では花形かも。ただ、旧帝だし国立だし、ということで研究に没頭する環境は整っていると思います。
    • good
    • 1

気象学は東大の独断場です。

設備(スーパーコンピューター京は使い放題)、研究資金日本で一番です。しかし、気象の変化は当たりませんね。なぜでしょう?気象はあらゆる物質の温度、移動、放射エネルギーを総合して数式化出来れば解析できます。その点について教えてgooで尋ねたところ、理化学研究所の方とおぼしき人から、スーパーコンピューター京で適正と思われる値で説明すればよいとお叱りを受けました。適正と思われる値で説明しているから気象は当たらあないと思うのですが。
    • good
    • 0

「気象学」という漠然とした一般論であれば、差はないでしょう。


もっと、「狭い、深い」部分で、どんな専門分野を選ぶのかによると思います。

ただし、その程度の大学によって差が出る「狭い、深い」部分になると、修士あるいは博士まで行かないといけないでしょう。
どこの大学に行っても、学部で基本と一般論(概論)を学び、修士で「少し専門的」なことをやり(教授の指導で)、博士過程で独自の研究をする、ということなので、自分のやりたい専門領域と、それに長じた教授がいるかどうかまで視野に入れないと、「差」は論じられないと思います。
    • good
    • 0

差は無いと思います。

実際にはコンピュータ気象学で計算するのが主で、あとは様々知恵を出します、人工衛星の使い方も知恵次第ですから、天才を待っていると言っても良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!