dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せてから筋トレした方がいいですか?

A 回答 (5件)

マッチョになりたければ


そのまま筋トレです
それがバルクアップの方法
やせてから筋トレ?
時間かかりますから
筋トレしながらやせましょう
その方が見た目かっこよくなりますよ
    • good
    • 0

身体全体の消費エネルギーの65~75%は基礎代謝からです。


その基礎代謝のうち60%が筋肉からの消費エネルギーといわれています。
ですから筋肉が60%をも、体脂肪を消費してくれますので、筋トレをしながら痩せようとした方が効率がいいですよ(^_-)-☆
つまり同時がベストですね。

そしてより早く痩せて筋肉も付く順番のがあります。
それは【筋トレ】→【有酸素運動】です。
これで、より多くの体脂肪の消費に努めてくれます(これは科学的にも証明されていますよ>^_^<)
その訳は・・・筋トレによって強く分泌される成長ホルモンとアドレナリンが体脂肪【分解】に重要な影響を与えるという事です。
そして次に有酸素運動によって、より体脂肪を【燃焼】してくれる訳です。

●筋トレは、まんマミーやさんがやる筋トレで十分と思います。
(例えばスクワット、腕立て伏せ、腹筋、首上げ、背筋...さまざまあります)
筋トレは、全体的にバランスのとれた体系づくりを気にして下さい。

●有酸素運動は、ウォーキング、ジョギング、自転車、なわとび、水泳、トランポリン、ヨガ・ピラティス、フラフープ...さまざまあります。
       ステッパーとエアロバイクと踏み台昇降...は機器マシーンが必要です。
それから筋トレの前と後は、体操をした方が健康の為にもいいですよ(^.^)/~~~
    • good
    • 0

筋肉は維持するだけでもカロリーを使います。

よって筋肉をつけるだけでもやせやすくなります。
    • good
    • 1

たまにそういう事言う人がいるけど、いかんいかん。


筋トレが先。あるいはダイエットして体重落とす時は必ず筋トレも並行して習慣にすること。
そうすると、体脂肪率の低いキレイな体型に痩せます。

痩せるときは筋肉と脂肪が両方とも減っていきます。
食事制限や軽い運動だけを行って体重を減らしていく場合、脂肪よりも筋肉のほうが多めに落ちていき、たるんだまま体重だけ軽くなります。筋肉を使っていないから、脳が筋肉は要らないんだな~と判断して先にエネルギーとして消費して捨ててしまおうとするんです。

でも、筋力を酷使しながらダイエットすると、脳は筋肉は使ってるから必要だと判断して、筋肉の代わりに脂肪をより多く燃やしてエネルギー不足を補います。

だから、筋トレを一緒にやりながら痩せると、同じ体重までやせても脂肪が限りなく少ない状態に痩せます。
たった2~3kg落とすだけでも、筋トレしながら落とした場合と、そうでないのでは見た目の細さがぜんぜん違います!
    • good
    • 1

筋トレが先、でオーケー。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/04 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!