dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でミスをしました。

挨拶ができていないと注意されました。
最近仕事場で嫌われています
居場所がないと言うか…
裏ですごい言われてそうで この場所にいたくないです

死にたいです

A 回答 (8件)

仕事でミスをして辛かったですね。

また、挨拶が出来ていないと言われるとダブルパンチですね。周りはあなたをしっかり見守っているのですね。あなたの頑張る姿勢を見守っているのです。挨拶を今より大きい声でして姿勢良く過ごしてみませんか。あなたが変われば周りも変わります。ミスしても挨拶が出来なくても頑張っている人に手を差し伸べる人は必ず現れます。あなたなら大丈夫です。上手くいきますようメチャクチャ応援しています。
    • good
    • 1

逃げていてはダメですよ。

注意されたということは、そこに改善の余地あり、つまりもっと自分を向上させることができるってことです。前向きに考えなくっちゃ。
裏ですごい言われてそうで…大丈夫です。あなたが思っているほど他人は思っていません。でも、注意されて嫌になり逃げ回っているばかりでは、やがてホントに「あいつはダメだ」と思われてしまいます。注意されたら改善する....そうした改善・立ち直りの早い人が評価されるんです。グズグズ、くよくよしていないで、明るく振る舞いましょ。
    • good
    • 1

挨拶できるように努力しよう。


その他、注意されたことの改善に尽くそう。

”身から出た錆”、”因果応報”、”悪因悪果”
って言葉を知っていますか?
自身の言動が原因で悪い結果をもたらすということを言う言葉です。
改善する努力をして結果を出しましょう。


・・・
死にたい?
勝手にしなさい。
自身の言動に対して責任を持たない最悪・究極の行動ですから、
その時は他人に頼らず逝ってください。迷惑です。
(このくらいのことを書かないと他人に頼るだけで自分で考えることをしない人もいるんだなあ)
    • good
    • 1

そこまでなってるならもう状況は変わらないと思うけど、自分を変える努力をするのは必要。

    • good
    • 2

仕事でミスをしたことも、挨拶ができていないことも、あなたの落ち度ですよね?


何が悪かったのか考えて(もしわからないなら教えてもらいましょう)、謝罪して、心を入れ替えて仕事も挨拶もすればいいだけの話です。
仕事のミスや挨拶の仕方については、多くの人たちが先輩や上司から叱られた経験があると思いますよ。
ミスに関しては勤務してから何年経ったって人間であれば避けられないことです。
そんな誰もが経験し、乗り越えていることで根を上げないでください!
    • good
    • 3

ミスを挽回ぐらいの成果を出せばいいと思いますよ。


あと簡単に死にたいという言葉は使ってほしくないです。
    • good
    • 3

謝って改善したら大丈夫ですよ!


「ミスをする→謝る→どうしてこうなった?原因を考える→改善する」
こうすれば大抵よくなります。(^O^)
    • good
    • 3

ミスをすぐ謝りましょう。

居場所はどんどん無くなります。

挨拶する、ミスはすぐ謝る、は基本です。出来ていなければ、どんな職場でも好かれるのは難しいですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています