dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前いた職場で本当に辛い思いをしました。
自分から挨拶しても無視される、陰口を言われる、意地の悪いシフトの組み方をされたり、事務的ミスを紙で掲示された事もありました。
我慢が限界で職場でブチ切れてしまったんです。
それを機にその職場は辞めました。

ただそんな自分に転機が訪れ、いくつか仕事が舞い込んできました。
そちらの職場では何とか自分なりに頑張っています。

しかし、最初に書いた嫌な職場での出来事が今でも自分自身を苦しめる事があります。
余計なことを考えないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

トラウマはトラウマとして過去にすることでは、人生上に起きた出来事を、ドラマのように心機一転はなかなか難しいとおもいます。



ほとんどの方はそこへそこまで意識集中をできていないのでは(それを考える余裕があるなら◯◯をするなど)

思考をすることはある程度選ぶほうが良いとおもいます。

どう考えて行動をしても、他人からは質問者さんが何を考えているかまでは分かりません。

あとは…前回の職場で失敗をしたと思うことがある場合には繰り返さないように心がけるなど。

そして、人間関係では合わないと思った相手へ必要以上に近づかないなど。

あとは…スルースキルですかね、嫌味な人がいたとしても相手にせず少しでも働きやすいようにスルーをするなど。
(やり返すことが必要だとおもった場合には必要に応じてする行動を決めておくなど)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
前した失敗を繰り返さない事は大切だと思います。

お礼日時:2023/02/18 21:05

過去は過去ですよ。

それも人生。生きていれば、いろんな事がありますよ。考えたっていいじゃないですか。駄目なわけでもあるんですか?自分の人生の出来事です。当然考えますよ。ああ、ああいう失敗したなあ、と、あなたは現在を頑張っているんですよ。自分に、ああ、頑張っているな、って言葉をかけてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/18 21:03

今の仕事に集中して出来るだけ忙しくしていることです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りで過去を振り返っている余裕はありません。
今のバイト先で頑張る事を最優先に考えないといけないですね。

お礼日時:2023/02/18 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!