
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ブルーシートにブロックをぶら下げるのはお奨めしません。
ブルーシートをカーポートに被せた場合、屋根とシートの間に少しでも風が通るとブルーシートは落下傘のようになり、ブロックは簡単に持ち上がり振り回されてしまいます。
ブロックが車を傷付けたりガラスを割ったのをかなりの件数見てきました。 ブロックって力が無い方でも簡単に持ち上がるんですから、ブルーシートを引きつける事は出来ません。
まず、補助柱を付けるのが先決でしょう。 片流れカーポートの場合、風により梁が上下に揺れる事により、屋根材が落下傘のように風を受け易くなり、屋根材が飛んでしまいますので、カーポートの揺れを起こさないようにする必要があります。 補助柱を付けると風だけで無く、雪に対する強度も上がりますのでお奨めです。
カポートにより、梁に跳ね上げて収納するタイプや取り外して柱部分に収納するタイプ等があります。
土間コンクリートとの事ですので、強度は十分でしょうし、補助柱を止める土間側の金具を埋める時に、ロープ等を固定する金具を埋めてもらうと使い勝手が上がるかも知れません。
まず、お使いのカーポートメーカーかエクステリア業者に「補助柱を後付けしてもらったらいくらかかるか」と問い合わせしてみてはいかがでしょう。
詳しく回答いただきありがとうございました。
昨日 主人と相談してみたのですが
やっぱり ブロックは危ないんじゃないか?との
意見でした。
このカーポート10年前 新築時に作ったのですが
3~4年前に雹が降ってバリバリに砕けてしまいました。
それまでは アクリル素材だったようですが
衝撃には ポリカーボネイトの方が強いと言われて
ポリカに直したのですが、ポリカの方が素材が柔らかく 風で6枚全部外れてしまったことがあります。
ビスなど使用していなくてフレームにはめ込むだけなので外れやすかったみたいです。
その後取り付けしてもらった業者に相談したんですが
間をボルトとナットで固定するっていう案しか出てこなかったので 主人が自分でやって それから屋根が飛んだ事は ないです。
その時メーカー側にも電話で相談してみたんですが
なんかあまりはっきり回答を頂く事は出来ませんでした。ただ風速40Mには 絶えられるように設計しているということでした。
でもこの間の台風では 広島では瞬間最大風速60Mとか記録していましたよね。怖いです。
やはり気候が年々変わってきてますので
安全の為 この際しっかり補強しておこうかなと思いました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
イザとなってからでは風がじゃまして張れないですよ(笑
片側はブルーシートの端をポールの支柱の一番下にくくり付けるといいですね。
屋根も全て覆うようにして、側面は垂直にすると風に押されますので、斜めにします。
すると風が逃げてくれます。
建物の状況によってはうまく張れないかと思いますが、
要は風の逃げ道を作るよう工夫してみて下さい。
シートの端は風が入り込まないよう地面を塞ぐようにしておけば良いです。
シートの端を長い棒にくくり付けて、数箇所重しをしておけばバタつかないです。
普段はポールの下だけくくり付けたままにしておき、そのまま端に丸めておけばいいと思います。
一人で作業するには大変ですので、2人以上必要ですね。
No.2
- 回答日時:
下側からの突風さえ防げれば良い訳で、ブルーシート等で全体を覆う。
出来ればドーム型にして、風が一点集中しないよう通り道を作ってやるんですよ。
ドーム型の建造物や、テントって風の影響を抑える為の構造なんです。
回答ありがとうございます。
これなら いざという時ブルーシートさえあれば
すぐに対応出来そうですね。
全体を覆うということは 側面は、地面の方までたらしてと言う事ですよね?
風でバタバタしそうですがコンクリートブロックか何か重しになる物を先にヒモで結んで置くと良いのでしょうか?
アウトドアの経験とか全く無くて テントも張ったことがないので 細かくお聞きしてすみません。
良かったら教えてください。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- DIY・エクステリア カーポートを「テラスorルーフバルコニー」にする方法ありますか? 5 2023/08/21 00:30
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一軒家の屋根に取り付けられた30年超えのエアコン室外機が心配 4台ありますが、燃費はともかく、普通に 6 2023/06/05 14:12
- 一戸建て カーポートにソーラーパネル 5 2023/02/27 16:52
- 固定資産税・不動産取得税 4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレー 2 2022/11/18 12:54
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト(畑)を作ろうとしています。 苗は2つ分です。うまく雨よけの屋根ができなくて、色々調べまし 6 2022/05/07 15:47
- 相続・譲渡・売却 空き家物件について 3 2023/03/26 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
1人になりたい
-
玄関ドアの交換を考えています
-
最近誰も知り合いがいない土地...
-
ダニと風力
-
部屋の配置について悩んでいま...
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
網戸張替外でやるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーポートを単管で作りたいの...
-
準防火地域でバルコニー屋根
-
鉄板張りの駐車場の熱対策に困...
-
積水ハイムのベランダに屋根を...
-
カーポートの高さを変えたいです。
-
曲面の軒天に張る材料
-
屋根上を利用できるカーポート...
-
テラス屋根をDIYで設置しようと...
-
屋外物置
-
ビルの7階 オーニング
-
カーポート、サイクルポートの...
-
オーニングについて詳しい方教...
-
カーポートの雪下ろしはどうし...
-
カーポートの補強
-
戸建のベランダに屋根を付けた...
-
自転車置き場、勝手口に雨よけ...
-
カーポートの屋根は延長できな...
-
雨漏りが・・・・・
-
マンションの日よけ
-
高さ3.3m~3.5m位のカーポートを...
おすすめ情報