dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に中古住宅を購入し、仲介不動産会社の担当者から住宅ローン控除の申請のため確定申告をすすめられました。ネットで申請しようとしたところ、当方が母子家庭(特別の寡婦)で基礎控除が多いためか、逆に還付が必要という結果になりました。住宅ローン控除の申請は必ず行わなけらばならないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 会社員のため、年末調整は既に会社で完了しています。

      補足日時:2018/03/07 00:00
  • すみません(>_<)。寝ぼけて書き間違えました。還付でなく納税の必要があると表示されました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/07 00:23

A 回答 (4件)

>納税の必要があると表示されました。


ありえません。
源泉徴収票の内容、特に源泉徴収税額が
きちんと入力されていますか?

通常は年調済の源泉徴収票の内容は
正しく入力されないとエラーが出て
しまうのですが...

いずれにしても、入力の間違いが
あることは確かです。

具体的な、源泉徴収票の内容、金額
住宅ローンの内容などご提示願えれば、
ある程度は指摘できますが、この状態
ではなんとも。

また、還付申告は3/15までに申告する
必要はありませんから、慌てずにやって
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂き、ありがとうございます。ご指摘の通り、源泉徴収票の内容の入力漏れがあり、訂正したところ、還付金額が表示されました。ご教示頂きありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 00:28

会社で申告してもらった年末調整の時の情報も、省略せずに全部改めて入力する必要があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末調整の時の情報も入力することで解決いたしました。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 00:30

「還付でなく納税の必要があると表示」


それは入力誤りしてるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、入力の誤りでした。ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 00:32

還付ってあなたにお金が入ってくるってことですよ?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!