dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は将来ケーキの喫茶(ケーキと飲み物などを出す)
店を開きたいと思っています。
そこで、洋菓子のことを学べて、喫茶関係(経営とか、コーヒーの淹れ方など)も学べて、製菓衛生師の資格も取れる学校を探しています。
ちょっと欲張りかもしれませんが絶対将来の夢をかなえたいのでそれが可能な専門学校を探しています。
どこかいいところはあるでしょうか?
あと、製菓衛生師の受験資格だけ取れる学校がありますが、その場合、製菓衛生師の資格はどうやって取るものなのですか?
どんなことでもいいので、何か教えてください。

A 回答 (3件)

養成校


http://www.zenkaren.net/education/gakkou.html

製菓衛生師受験要項
http://www.shikakude.com/sikakupaje/seikaeisei.h …


大概の専門学校は(電気・看護などでも)最低限XX資格X級を受験して合格しないと卒業できないというような基準があるようなので、その受験資格を得るための講座を用意して合格させてくれる手段に使うということだと思います。実際に現場にX年以上いれば受験資格が発生するといわれても、学科試験で受かるかどうか怪しいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 00:05

 素敵なお店が開けるといいですね。


 私も(分野は違いますが)独立して、自分で全てこなしていたのですが、一人で出来る事には限界がありました。
 お店を長く続けるには、あなたの足りないところを補ってくれるビジネスパートナー(一人とは限らない)をみつけて、力を合わせてがんばるという選択肢も入れたほうがよいと思います。
 これから、自分の理想と現実とのギャップに心が揺れることも沢山あるでしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/10/14 01:32

こんにちわ、製菓衛生士の資格はいろいろで学校で取らされる所もありますし、就職したお店で取らされる事もあります。

ちょっと勘違いされてるのではないかと思うのですが、調理師免許も製菓衛生士の資格も別になくてもお店は開けます。はっきりいってお店をやっていくために それらの資格が役立つかというとなんの役にも立ちません。もっと実務の修行ができる所を探したほうがよいのでは?最近のカフェなどはほとんど素人がやっていますし(プロは手を出しません)ケーキを勉強したいのなら好きなお店で働くのもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!