アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生き物ではないのになぜクルマがいるっていうの?
駐車場にとまってるクルマがあるっていえる?その場合もクルマがいるというのはおかしくない?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    日本語を勉強している外国人です。

      補足日時:2018/03/10 00:13

A 回答 (13件中1~10件)

そんな言い方は私はしません、生きていないものはあるで良いと思いますよ。

    • good
    • 0

車のスタートが馬車だったから。


馬は生き物ですから「馬がいる」ですよね?
馬がいる→馬車がいる→車がいる…
という認識です。
多分間違ってると思いますが。
    • good
    • 0

物として認識するか、人の存在(その人の意識)を同時に認識するか。


人の存在(その人の意思でその物がその意思に従って動く)、があれば、その人の意思が重要です。
駐車場に車が止まっている・・・駐車位置ではなく場内の通路等ならこの表現もあり得ます、物として保管しておいて置く場所ではないからです、所定の駐車位置なら、止まっている、ではなく止めてある、です。
    • good
    • 0

乗り物が、動くor 動かせる状態で一時的にそこに留まっていることをいう場合は、


「ある」ではなく「いる」と言います。

駅前に客待ちのタクシーが いる。 × ある。
曲がり角の陰にパトカーが いる。 × ある。
火災現場に多数の消防車が いる。 × ある。
新宿バスタに長距離バスが いる。 × ある。
銀座に爆買いツアーバスが いる。 × ある。
一番線に始発の急行電車が いる。 × ある。
空港のエプロンに飛行機が いる。 × ある。
大桟橋に豪華クルーズ船が いる。 × ある。


同じ乗り物でも、所有 or 存在していることをいう場合などは「ある」と言います。

家にはオンボロの自家用車が ある。 × いる。
日本には2機の政府専用機が ある。 × いる。
全国に多数のドクターヘリが ある。 × いる。
    • good
    • 0

「人がいる」「犬がいる」「机がある」「本がある」ぐらいならば、生物と無生物のちがいでよいが、実際には人間の場合にも「ある」を使う場合がある。


 すなわち、「私には子どもが三人ある」の場合で、子どもは生物の場合であるが、「ある」を使う。これがかりに、お手伝いさんの場合、「うちにはお手伝いさんがいる」と言って、「ある」を使わない。これはなぜか。考えてみると、お手伝いさんが家にいるのは、本人の意志でここに居ようと思って来たのである。ところが息子の方は、この家に生まれようと思って生まれたのではない。生まれてみたら、私の家だったのである。ここには本人の意志が関係していない。
 つまり、「いる」と「ある」のちがいは生命のあるなしではなくて、心のあるなしによる違いだと言った方が正確である。無生物でも、たとえば「あそこに自動車がいる」と言うことがある。これは運転手がちゃんといる自動車がよそから来てそこにとまっている場合であって、からの自動車が置いてある場合にはそうは言わない。
 
金田一春彦著「日本語 新版(下)」(岩波新書)より
    • good
    • 0

擬人化というのが一番わかりやすいでしょうが、なぜ擬人化されるかというと、乗っている人が強く意識されるからです。


人が意識されなければ、擬人化されず、不自然な表現となります。

専門的にはメトニミーと言います。
ホワイトハウスで、大統領官邸で働く職員を指します。
霞ヶ関で、霞ヶ関で働く官僚を指します。
ご飯で食事全体を指します。

同様に、パトカー、白バイは乗り物ですが、警官を強く含意します。
そういうときには、
・あ、パトカーがいる!
・おや、白バイがいる。
と言えます。

しかし、文脈なしに単に『車』というだけでは、擬人化は難しい。
・駐車場に車が三台います。
というのは、不自然です。

例えば、いつも自分の家の前に迷惑駐車をする人がいるという状況であれば、
・また、あの車がいるよ。
と言えます。
これは車と同時に、車を運転する迷惑なやつの存在が強く意識されるからです。


それから、車は動くから「いる」が使える、という人もいますが、動くだけではだめです。
いつも動いているものが、一時的に停まっていて、いつでも動く準備ができていなければなりません。
つまり、運転手が乗っている、あるいは乗っていても不思議ではない状況が必要です。
・駅前にタクシーがいて助かった。
・特急を降りると、反対側のホームに各駅停車の電車がいた。
はかなりよくなります。

しかし、動いているものには使えません。
走っているタクシーを見て、
・あ、タクシーがいる!
は変です。
    • good
    • 0

漢字の宛て方で全て可能性が出ますね、



車が有る(ある)=どちらかと言えば所有してると言う意味あいです、

車が在る(ある)=存在してる、

車が居る(いる)=擬人化した状態で、其処に存在してる、

車が要る(いる)=車を必要としてる、

駐車場で車が駐車してる状態、
此の場合は、駐車場に車が「在る」です、

居る、地方や人によっては「居る」「居てる」も使われます、
決して間違いでは有りません、

外国の方(本当に外国の方かどうかは判断に苦しみます)には難解でも、普通に使い分けて不自由は有りません、

漢字を添えると尚更簡単に理解出来ます、

唯、充てる漢字を間違って使う人は多いです。
    • good
    • 0

私の地方では「いる」は「必要」という意味にもなるので、


おかしくはないです。
    • good
    • 0

「擬人化」を調べると、良いのでは!

    • good
    • 0

外国のお方でしたか。


おっしゃる通りで、これは明らかにおかしいです。
ただ、日本語は非常に使い方が複雑で、しばしば日本人でも間違った使い方をします。
さらに「イエス、ノー」が最後に来るので、それも外国の人にとっては理解が困難な問題に。
頑張ってください。
最初に外国の人とわかっていれば、もう少しましな回答になったかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!