
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが自分から編入試験のことを言いふらさなければ、(残る方の)大学の関係者が知ることはありませんので、気まずくなることはないと思います。
(残る方の)大学の関係者が知るタイミングは、あなたが編入学合格後に退学届をだすときだけです。No.3
- 回答日時:
再度Yonakikko補足です。
編入ご希望の大学の先生とご相談して好意を確認できたら、編入がほぼ可能でしょう。
本格的な手続きは、10月から編入希望なら6月には今の大学に編入手続きのご相談をしてください。あなたの編入に関して今の大学で教室会議、教授会で審議されOKとなれば、必要書類を事務から先方の大学へ郵送されます。それを編入希望大学で教室会議にかけ、場合によっては簡単な試験(簡単な面接程度でしょう、それぞれの学科で異なることなる)をして、その結果と今の大学からの書類を教授会にかけます。
一般に、教授会は月1回です。8月は教授会が開かれない所も多いです。編入先の9月の教授会に間に合うように準備することが大切です。
4月から編入希望の場合は、手続きの時期は上述から判断してください。
具体的に編入することが決まったら今の大学の学生課(名称は大学で異なることがある)でご相談ください。
No.1
- 回答日時:
そのようなことはありません。
安心して挑戦してください。
編入ご希望の場合は、先ず、ご希望の大学の学務課(大学によって名称が異なることも)でご相談することが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信制大学から大学または大学...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
長岡技術科学大学
-
養護教諭2種を1種に変える方法。
-
大学編入に関する質問です。休...
-
大学から短大に編入できますか?
-
産能短期大学通信の2年生です。...
-
アメリカの短大から日本の大学...
-
大学編入の長所と短所
-
編入試験に合格された方、教え...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
「ナローパス」とは?
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
廃校後の卒業証明
-
夜間から編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
慶應や中央の通信教育部で入学...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
学士入学と編入学のちがい
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
おすすめ情報