アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ありませんか。
実際にお使いになっている方、お願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。


我が家はホース内を空にしてしまっています。
水が入ったままと空にしてでは重さがかなり違ってきます。
で、水の抜き方ですが、実はこれが先の回答で触れた「しまう際は先にノズルを抜いて・・・」に絡んで来るのです。

リールに巻いたまま、ホース先端のノズルを取り去り巻かれているのをホースのみの状態にします。
もちろんつないである水道蛇口からも接続ホースを外したうえで、ホースリールの脇に陣取り巻き上げてあるホースを更に巻き取る方向に空回しし続けますと、理屈でイメージして欲しいのですが、リールを一回転するごとに水は巻かれているとなりのホースに1本分移動します。
つまり全部で30回巻かれているとすれば、30回空回しをしますと水はすべて抜き取れます。
勘定したこともありませんが、感覚として空回しし始めは濡れた中の水がピュッピュと飛び散っていた物が、15~20回目くらいからホースひと巻き分の水が一気に飛び出しバシャッバシャッと飛び出してきます。
それが数回続いたあと、空になった証しとして飛び出す水がピタッと途絶え、リールは軽くなります。

一滴残らず中を乾かしたいわけではないですよね?
これで十分かと。

これをするために先端ノズルを外ししまっておくため、春先にまたノズルを付ける際にリールのガイドの位置を合わせてからノズルを付けませんと、位置ズレからスムーズにホースを出し入れできなくなるのです。
春先は一旦全部引き出してからホース先をガイドに通し、ノズルを付ければ良いんですけどね。
わかります?

愚かなことに、当初水道につないであった方からホースに口を付け、息を吹き込んで出そうかとやってみたことがありましたが、ホースひと巻き分に縦方向に溜まる水の重力×巻き回数分の水の重さの総重量を人の息で持ち上げるわけですから出来るはずもありませんね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご回答で恐縮です。

>つまり全部で30回巻かれているとすれば、30回空回しをしますと水はすべて抜き取れます。

\(^^)/
素晴らしい!
思いも付かなかった発想です。

>これをするために先端ノズルを外ししまっておくため、春先にまたノズルを付ける際にリールのガイドの位置を合わせてからノズルを付けませんと、位置ズレからスムーズにホースを出し入れできなくなるのです。

ノズルがガイドに付くまでホースを巻き取り、その位置に印を付けるなどしてからノズルを外してみることにします。

>ホースに口を付け、息を吹き込んで出そうかと

チャレンジする姿勢が素晴らしいです。^^;
そうした試行錯誤の結果を教えていただき感謝いたします。
微に入り細を穿ったご回答内容で、非常に有用性の高いものでした。
改めて御礼申し上げます。

お礼日時:2018/03/16 15:42

No.3です。


我が家は庭に使っていますが、まずホースは単なるビニールホースではなく先の回答でも触れたワイヤーメッシュが織り込んでありねじれにくい、つぶれにくい特種なホースを使用しております。

合わせてホースリールですが、ガイドローラー付きの物は普通にホームセンターなどでも販売されています。
使用していての感想としては、巻き取るだけで均一にガイドが機能し巻き取ってくれますので良いのですが、注意すべきは使い始め。
リールにホース付きで販売されている物なら良いのですが、別々に購入された物を巻き取る際には、巻き始めにリール内にあるホースの始めの位置とガイドの位置とを合わせてから巻き始めませんと、始めからホースとガイドの位置がズレ巻き上げが引っかかってしまいます。

我が家の場合、雪国で冬場はホースを蛇口から外し、物置にリールをしまっておくのですが、この片付けの際にホース先端の霧吹きノズル?(霧状やストレートなど切り替えられる奴)もホースから外してホースリールだけ単体でしまってあるのですが、春先使用を再開のために先端ノズルを取り付ける際に、先に説明の通り、ホース先端位置とガイドの位置を合わせるのを忘れたままノズルを付けてしまうと、引き出す際にすぐにホースが重なり?絡まり?出てこなくなってしまいます。
正常に使う分には非常に重宝な物ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
甘えついでに、もうひとつ教えてください。
当方も雪国で、冬場は、ホースが長いと水を全部抜くのも面倒だし、ということで、水抜きせずに物置にしまいます。
何か良い方法があれば中を空にしてからしまいたいと思っているのですが、全部引っ張り出さないと、やはり水抜きは無理ですよね。

お礼日時:2018/03/16 13:45

確認までですが、今現在ホースの巻き取りのどんな点にお困りで「巻き取りやすいもの」をとはそれがどうならないよう、どうあって欲しいとしての質問なのでしょう?


お困りな点、希望する点など具体的に補足願えませんか?
タイトル通りにホースを探しなのか、ホースリールを探しなのか?

その辺もわからぬまま良さそうなものを張りきって紹介してみたら、「今、それを使ってます」では空しいばかりとなりますので。
ちなみにホースリールでしたら巻き取る際、1箇所にだけ集中して巻き取られ、ドラムが回転しなくなってしまうとかと言うことなら「巻き取りガイド」と言った部品がドラムの回転に沿って自動的に往復して巻き取り幅を均等に移動しながら巻き取ってくれるっものを我が家では使っていますが。

あと巻き取っている間にホースがよじれ、引っかかってしまうとか、そのまま巻き取られつぶれたまま癖がついてしまうとかでお困りなら、ねじれにくいホースもありますよ?
「巻き取りやすいホース」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こういうのが欲しいのですが、実際にお使いになってみたご感想はいかがですか。

お礼日時:2018/03/16 11:06

最近はリール付きのホースのいいのがいっぱいある。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
次のように訂正させてください。

巻き取りやすいホースリールありませんか。
実際にお使いになっている方、お願いします。

お礼日時:2018/03/14 15:50

ホースリールを使えば簡単ですよ、家庭用もありますし



https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
次のように訂正させてください。

巻き取りやすいホースリールありませんか。
実際にお使いになっている方、お願いします。

お礼日時:2018/03/14 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!