
こんにちは!
これから浪人になる男子です
現役時日東駒専に全落ちしてしまって落ち込んでいましたが浪人して早稲田の商学部を目指すことししました!
無理だろと思う方が大半だと思いますがやるからには絶対行きたいので増田塾というところにいって毎日切磋琢磨して頑張ろうと思ってます
受験科目は英語、国語、政治経済です。
そこで聞きたいのですが、浪人の心得、各科目のアドバイス、勉強に対するモチベーションの維持などのコツを教えてください!
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
全然ムリじゃないです。
私も現役時全滅。早稲田の商入学・卒業です。気になる点がいくつか。早稲田商に入学してびっくりしたのは最初のクラスコンパのとき。ほぼ全員が選択科目が数学です。そして教授陣を中心として商学部
だから数学が必要だよね、という考えの人が多いこと。私の年は世界史が超むずかったのですがほぼ合格者が
いない。偏差値調整しているはずなのにです。ここを狙うなら数学が絶対有利。私は日本史でしたが・・・。
次に政治経済というのはかなり受験先が限定される。早稲田なら法学部がムリ。ちなみに政経学部の政経は鬼レベル。
その鬼どもが併願するのが商学部だから。できれば数学>日本史か世界史がいい。ちなみに早稲田も慶應も明治・立教
も日本史で受けれない学部はない。選択科目の政治経済は勧めない。もちろんあなたが鬼レベルなら話は別だけど。
あとはね、6月までで実質終わり。そこまで頑張ったものだけが意味のある夏休みを迎えられる。それとね、現国は
注意が必要。最高の問題はセンター試験。もちろん満点が前提。満点以外は×という姿勢で。もし9月過ぎてセンター
レベルが惨敗ならたぶん気持ちが飛ぶ。現国の特訓は夏休み終了まで。それ以降はセンターの問題は見ないという
覚悟が必要。早稲田狙うには硬質の文章に慣れないと。お勧めは和辻哲郎の「風土」。あの文章に慣れとけば大丈夫。
まあ、浪人は6月までよ。最初は苦しい。みんな苦しい。でもつらくはなかった。自分にとっては浪人も青春の
一ページ。今でも思い出すのは入学必要書類が届き、母校の中学高校に報告したときのこと。途中で桜をふと見上げ
ました。桜ってこんなに美しかったのか、と思った。応援してくれた親・チューターの笑顔が忘れられない。
がんばって。
No.6
- 回答日時:
一般的には高校偏差値50程度から日東駒専に行くのは、(指定校推薦を除いて)かなり優秀な部類だと思います。
それは、高一時点で、中学の学習内容が充分に身についていないところから始めるという、ハンデを持った地点からスタートしているからです。
早慶、MARCHレベルは正直難しいと思いますが、目標をどこに置くにせよ、当面やることは変わらず、きちんと中学レベル、高校レベルと基礎を積み上げることに尽きると思います。
段階を踏んで着実に理解を進めていければ、また、きちんと欠かさず勉強し続ければ、日東駒専のレベルに一年で到達することは充分に可能だと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたが通われていた高校の偏差値はいくつぐらいでしょうか?
65以上であれば可能性はあります
No.3
- 回答日時:
必ず、現状の学力地点、学習進度からやる。
早稲田志望だからとできもしない早稲田レベルの勉強に飛びつかない。
飛びつくと、難しいもんだから膨大な時間を浪費し、難しいからやっぱり身に付きません。
そのまま一年経つと、その膨大な時間の間にさっさと片付いたはずの基礎が身に付いておらず、入試標準レベルのことも早慶レベルのことも難しいから身に付かず、二浪目に基礎からやり直し、となりかねません。
そういう連中は実在します。
モチベーションは、維持しないと勉強しないようなら、早慶は諦めるべきです。
勉強はしていて当たり前、というのが難関大学の学生です。
モチベーションが下がったから、今日は勉強しかしませんでした、くらいかもしれません。
モチベーションモチベーションと言い続けるのであれば、素直に日東駒専を目指して下さい。
回答ありがとうございます!
たしかに、早慶が厳しいことはわかっています、ですがそこで諦めるのは折角浪人するのにそれでは勿体無いと思っているので頑張りたいと思います
モチベーションの事を考えずにひたすら勉強できる人になれるようにがんばります!
No.2
- 回答日時:
よくここで「受かると思いますか?」というような質問を見かけます。
私はいつも、「そんなことを人に聞いているようでは無理。死ぬ気でやるしかない。」と回答します。
ですからあなたの、やるからには絶対行きたいという心意気は良いと思います。
ただ厳しい事を言うようですが、日東駒専全落ちで早稲田を目指すのは、
高尾山にのぼれなかったのに、いきなり富士山を目指すようなものですから、
切磋琢磨する以前にその仲間に入るには相当の努力が必要だと思います。
モチベーションを維持するために、来年の今頃の自分を想像するというのはいかがでしょうか?
今年と同じように落ち込んでいる自分と、晴れて早稲田の合格証書を手にした自分。
またちょっとだけ受験勉強をお休みして学祭をのぞいてみると、ここにきたいという気持ちがわくと思います。
また怒りは原動力になります。
日東駒専に全落ちってどんだけ~?と言ってくれる嫌いな友達はいませんか?
そいつに負けるもんかという気持ちは、エネルギーになると思います。
頑張って。来年合格をお祈りしています。
回答ありがとうございます!
実は僕の友達が日東駒専に受かっててすごく馬鹿にされたので見返したいという気持ちもあります。
参考になりましたありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
偏差値37.5の千葉工業大学は学...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
大学のことは「御学」というで...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
日本女子大学と明治大学
-
この文字のフォント教えてくだ...
-
岡山大学と同志社大学
-
武蔵大学か法政大学か
-
早稲田の建築はどうでしょうか?
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
指定校推薦で後悔しています
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
大学のことは「御学」というで...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
おすすめ情報