アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初診を頼んだ順天堂大学病院及び、東京医科大学病院では「診断書がないと診療できない。選定療養費を払うといって来てもいいですが、受診できるかどうかは来てみないとわからない。電話で医師に確認することもできない」と言われるのですが、これは診療拒否と考えてよろしいのでしょうか。一般人の感覚で教えてください。

A 回答 (3件)

病院っていうか、安倍さんが二年前から取った肝いりの政策だからね。



救急指定病院で救急医療を要する患者さんをメインで受け入れて、なるべく軽い病気の人はまずは個人病院に行ってから、そこで拉致があかないなら紹介状を書いてもらったらスムーズに大学病院でも見てもらえますよ。
ただ、この先生に診てもらいたいとかの要望は聞いてもらえません。
    • good
    • 2

順天堂大学病院


https://www.juntendo.ac.jp/hospital/patient/first/
ご来院の方へ
はじめて受診される方へ
はじめての受診や診療間隔が空く場合(概ね6ヶ月以上)には、
必ず紹介状をご持参ください。
紹介状がない場合は、
すぐに希望の専門診療科へは受診できない場合があります。
(当院はかかりつけ医療機関からの紹介を原則とする特定機能病院のため、
受診に際しては紹介状持参をお願いしています。)

東京医科大学病院
http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/raiin/jyushin/in …
初めて受診される方へ
当院は高度医療を提供する「特定機能病院(厚生労働省認定)」のため、
受診される場合は原則として
他の医療機関からの「紹介状(診療情報提供書)」が必要となります。
前医との連携、継続した医療を提供するために
紹介状のご持参にご協力をお願いいたします。

特定機能病院とは 詳しいご説明
1992年(平成4年)に行われた医療法の改正(第4条の2)により、
医療施設がその機能や特質に応じて役割を分担することになりました。
高度な医療を提供する「特定機能病院」、
慢性で長期入院を必要とする患者様を受け入れる「療養型病床群」
などがそれです。
これは、高度の医療や施設を有する病院に患者様が集中するのを防ぎ、
より広く有効的に限られた医療や設備を活用できる環境作りが
目的とされています。
http://hospital.osaka-med.ac.jp/for_patients/exp …
    • good
    • 0

病院のキャパを超えれば断ることができます。


だから救急患者がたらいまわしにされるわけですし、
心療内科も、歯医者も予約制が主流なわけですし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!