dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在SBI証券を利用しており、IPOを始めようと考えているのですが
サイトを調べると以下の流れになる事がわかりました。

ブックビルディングに応募→当選/落選の判定→当選した場合には購入手続き→購入

人気の無いIPO株でも当選後、購入手続きをスルーすれば購入しなくて良いのでしょうか?
落選した場合にIPOポイントが入るので、ブックビルディングだけとりあえず全てのIPO株に
応募という方法もリスクはないのでしょうか?(人気の無いIPO株だけ掴んでしまう事は無い?)
また、応募株数を増やすと当選率があがるらしいのですが、
例えば1000株応募して当選後300株だけ買うという事も可能でしょうか?

A 回答 (3件)

>人気の無いIPO株でも当選後、購入手続きをスルーすれば購入しなくて良いのでしょうか?



問題ありません。その場合、IPOチャレンジポイントを使用していればポイントは没収されます。またポイントは加算されません。

>落選した場合にIPOポイントが入るので、ブックビルディングだけとりあえず全てのIPO株に
応募という方法もリスクはないのでしょうか?(人気の無いIPO株だけ掴んでしまう事は無い?)

はい、そうしています。人気のなさそうなのはポイントは使いません。抽選日が重なると拘束される資金が増え、資金効率が悪くなります。資金が足りずに抽選対象外になるとポイントはもらえません。

>例えば1000株応募して当選後300株だけ買うという事も可能でしょうか?

できません。全部買うか、全部買わないか、どちらかです。1000株の応募をしているなら抽選中の時点で1000株分のお金を入れていないと抽選対象にはならないのでご注意を。


それから、SBI証券では配分予定数量の70%はポイントに関係ない抽選です。残りの30%がポイント数に応じた抽選になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます。
とりあえず当選しても絶対買わないといけない訳ではないのは
安心しました。

お礼日時:2018/03/18 15:50

>買付余力は、最も多くの買付余力を必要とする銘柄の分だけあれば良いということになります。

たとえば、1000円で100株と2000円で100株の需要申告をした2銘柄が同じ抽選日の場合、20万円の買付余力があれば良いということです。

人気のない銘柄では当選確率が高く1つ当選するとその資金は拘束されます。すると資金不足になり残りが抽選対象外になるのでポイントもらえません。応募の目的がポイントですから資金は必要だと思いますがいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IPO投資でも資金力は大事なんですね。

お礼日時:2018/03/18 15:51

No.1さんが詳細に説明してくれていて、ほとんど補足することはありませんが、一点だけ、複数銘柄の抽選日が重なる場合に必要な買付余力について。

抽選日が同じでも、買付余力の判定と抽選は、同時ではなく1銘柄づつ順番に行われますから、買付余力は、最も多くの買付余力を必要とする銘柄の分だけあれば良いということになります。たとえば、1000円で100株と2000円で100株の需要申告をした2銘柄が同じ抽選日の場合、20万円の買付余力があれば良いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IPO当選に順番がある事、初めて知りました。

お礼日時:2018/03/18 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!