アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題、答えが順に10/7と、2と、3√5と、13√5/5(5分の13ルート5)なんですが、
付け足してはる写真まではわかるのですが、その続きがわかりません。教えてください!

「この問題、答えが順に10/7と、2と、3」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • わかるのはココまでです…

    「この問題、答えが順に10/7と、2と、3」の補足画像1
      補足日時:2018/03/18 21:44

A 回答 (4件)

図がおかしくないですか。


辺ACを直径とするのですから、下図のようになります。
「この問題、答えが順に10/7と、2と、3」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですね!その図までは理解しました!続きお願いします…!

お礼日時:2018/03/21 10:16

そんなにすぐに投げ出さないこと。



3辺が分かっているので余弦定理で角度が求まる。
二等辺三角形だから中心角が求まる。
正弦定理で辺の長さが求まる。

図を印刷してAB,CD,Fを作図すれば直角な角、相似な三角形が分かる。

分からない所は、できるとことまでやった結果を付けて補足してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/25 00:15

No.2です。


角度そのものが求まらなくてもcosAが分かれば、sinAは下式から求められます。
sin^2A+cos^2A=1(^2は2乗のことです。)
    • good
    • 0

No.3です。


中心角やsinAは使いませんね。余計なことを言いました。cosA,cosCだけでできます。
大学受験なのですから、小学校、中学校、高校で学んだ知識を総動員してください。
二等辺三角形の性質、相似な三角形、等など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!