dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信契約やWi-Fiなどネット関係について






この度、地方へ引っ越しが決まり、ネット関連の設置等を行わなければなりません。今まで実家で当たり前のように使っていたので、仕組みがよくわからないです。引っ越し先ではパソコン、PS4を使うつもりです。また、ゲームに関してはオンラインを利用するのでWi-Fi(有線)も必要です。
この場合、どういった手順で、どこと何の契約を結ぶ必要がありますか?
通信契約というものを行い、ルーターを買えばネット環境は整うのでしょうか?プロバイダ契約というものも見かけたので混乱しています。
また、通信契約を行わずにルーターだけ買っても、通信契約していなければWi-Fiは使えないのでしょうか?

A 回答 (6件)

オンラインゲームが目的なら速さの面で光回線一択となりそうですね。

携帯電話会社が扱うポケットルーターや、ぱっと見無線ルーターだけど携帯電話回線を使うようなものは避けた方がよさそうです。速さやいわゆるパケット量が違いすぎますから。

となるとNTT東西、もしくは携帯電話3社が扱うド○モ光とかa○光とかSB(ry あるいはプロバイダ会社が提供する"~光"など。

Wi-Fiを心配されているようですが、光回線を契約するとルーターが提供されます。またオプション選択、もしくは初めからそのルーターに無線機能がついている場合も。お部屋の広さや間取りによりますが、文面から若い方の一人暮らしと察すれば、それでWi-Fiは事足りそうな気がします。

なにもかも初めて尽くしのようなので、そういうインターネット会社に要望を伝えて丸投げ、が良さそうに思います。

寧ろ心配なのは新居のこと。
質問文にどんな新居か全く書かれていないので、ホントに初めてなんだなと察して余りあります。新居が戸建てでご自分の家、ということなら好き勝手出来ますが、賃貸だったり社宅・寮の場合それは難しくなります。数は少ないと思いますが、光回線が来ていないアパートとかだと要工事。大家さんの許可を取ってねとインターネット会社から求められます。昨今、Wi-Fi完備を謳う賃貸も多く、そういうアパートだと大家さんも良い顔をしないかもしれません。もちろん即OKをくれる気さくな大家さんもいますが、そこは大家さん次第。そのあたりにも気を使いながら、物件探し、回線契約を進められた方が良さそうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さま、ご回答ありがとうございました。
色々悩みましたが、大家さんと連携しながら家電量販店さんに相談して設置していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/28 07:44

参考までにこちらをご確認ください。



http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15 …

ちゃんと繋がるといいですね^^
    • good
    • 0

ご実家と同様の環境を用意されるとよいでしょう。


まずはご実家のインターネット接続回線とプロバイダー契約、Wi-Fi環境をご確認ください。


> また、通信契約を行わずにルーターだけ買っても、通信契約していなければWi-Fiは使えないのでしょうか?

Wi-Fiというのは無線LANです。
LANというのはご自宅内などのローカルなネットワークです。
ですからWi-Fiルーターを購入されればお手持ちのWi-Fi機能を持ったパソコン、タブレット、スマートフォンやゲーム機をそれに無線接続することはできますが、Wi-Fiルーターがインターネト接続回線につながっていなければ、自宅内の機器間での通信が出来るのみです。しかも自宅内に何かのサーバー機能を持った機器が無く先にあげたような端末機器のみでしたら実質何も出来ません。各端末機器がWi-Fiルーターにつながっているだけです。

参考まで。
    • good
    • 0

一般的には「インターネット」に接続するのはまず専門の業者がつなぎ、そこからユーザーに分配する。

この業者が「プロバイダー」。

携帯電話などでは携帯電話の会社がインターネットに繋ぎ、そこから携帯電話の回線を使って各ユーザーにサービスを提供する。この場合は携帯電話会社がプロバイダーの役目を兼ねている。

Wi-Fiはざっくりいうと「無線LAN」とほぼ同じ。家庭に引いたプロバイダーの回線や携帯電話でアクセスしたインターネットから、更に無線LANに変換して無線LANの機能を持った機械につなぐ。だから有線のLAN端子がついているPS4ならWi-Fiは必要ではない。

携帯電話の回線やそれに類する回線をデータ専用に使い、そこから無線LANで飛ばすいわゆる「ポケットWi-Fi(これは商品名)」「モバイルWi-Fi」というのもある。これを単純に「Wi-Fi」と略すのもよく見るが、前記の通りWi-Fiだけだと無線LANのことになる。
    • good
    • 0

基本知識は


http://プロバイダ比較.net/netkaisen.html
http://www.pc-master.jp/internet/kaisen-provider …
あたりのサイトで確認して下さい。

ネットにはプロバイダが必要です。
今使用しているメールがあるなら、そのプロバイダが使えると便利かと思います。
実家で契約しているプロバイダのメールを使い続けることはできますが、実家が解約した場合、使えなくなってしまいますしね。

あとは金額で選べばいいと思います。
携帯と同じ会社とか、テレビがケーブルならケーブルの会社とか、まとめると割引がいい場合もあります。
もちろん、NTTやKDDI、電力会社などもあります。
競争が激しいですから、聞けば懇切丁寧に教えてくれます。

ちなみに、こういった質問サイトで同じ質問を重ねることをマルチポストと言い、マナー違反とされています。
再度質問する場合は、もらった回答に何か反応をして、質問を締め切るなりしてからにしましょう。
回答者も人間ですからね。
もらった回答を無視して新たに質問されると気持ち良くないんですよ。
    • good
    • 0

「通信契約を行わずにルーターだけ買っても、通信契約していなければWi-Fiは使えないのでしょうか?」



はい、使えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!