電子書籍の厳選無料作品が豊富!

※障がい者批判では、ありません私もいずれなるかもしれないので

私は、現在仕事を探しており持病ありのボーダーやグレーです。
前職は、病気がわかり辞めました。
持病は、臼蓋底突出症(両側制)です。
ある時ある人に(つきあいを止める事は、できない)この病気なんで仕事は、中々決まらないですね
車いすになったら無理だしと話すと障がい者だって働いているよ車いすでも働いてるよ働かないとねと言われました。
それは、わかっているのですが私なの中で障がい者は、認められた人達だと思っているので作業所もあるし障がい者を雇わないといけないし仕事探しの面においてだけ一緒にされたくないのです。
私は、健常者でも障がい者でもないボーダーやグレーなので探すのには、苦労します。ピンとこない病気なので理解されず雇ってもらえない事は、多々
障がい者でも苦労は、あると思います。ボーダーやグレーにも苦労があります。でも障がい者として働いている人がいるのを出してきて比べられるのが辛いです。簡単に言えば障がい者だって決めて働いているよ決まらないわけが無いと言われるのは、辛いのです。
車いすの件も車いすで移動できる会社があまりないので働く事も難しいのです。会社に行くまでも大変です。自分では、無理なので送り迎えは、必須ですが可能な車は、無いかも
しかも障がい者では、無いのでと言うのがあるので
障がい者を雇えは、あってもグレーを雇えは、無いのです。
配慮や許しを得て働けるところで働く必要があります。
私は、適当に言っておらずこうこうこうで無理なんですよと言ったら障がい者を引き合いに出されて比べられて障がい者も働いているから働けるだろうと言われるのは、辛いんです。
ある人の言い分は、正しいのでしょうか?私の言い分は、許されますか?

質問者からの補足コメント

  • そう言っていただけて感謝します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/21 10:40
  • その見方で合っています。
    わかってくださる方に出会えました。ありがとうございます。
    障がい者とボーダーやグレーを一纏めに語るとこうなりますね
    敬遠される部類であるため雇われにくいのに雇われやすい人と比べられると本当に辛いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/21 11:19

A 回答 (2件)

前置きが長いのですが…質問の要点は


制度上の分類はともかく実際問題としてできないことがあると言ったら、手帳アリの障害者を引き合いに働けるだろうと言われた。
・この理屈は正しいか?
・私の私の言い分は、許されますか?

ということでよろしいでしょうか?
まず
・この理屈は正しいか?
ですが、間違ってます。
引き合いに出すには土台が違いすぎます。

私も制度上は健常者扱いですが実際問題として就労や生活に支障が出る身体的欠陥を抱えております。
そんでもって、手帳がないから障害者枠の仕事には就かせられないが事故のリスクがあるということで採用断られたことが何度もあります。
その挙句に、障害者枠で働いてる人を引き合いに責められて…。

手帳アリ障害者については質問者様も仰る様に企業に雇用のノルマがあり、達成できない企業は理由を問わず公表されたり罰金取られたりとヤクザまがいの恫喝があります。
手帳なしの障害者にはそんなバックなどありません。

障害者枠や授産施設で作られてる商品、「障碍者が一生懸命作りました」「わが社は障碍者の社会参加を応援しています」なんてPRがこれでもかと出されていたりします。
予備知識なしに見た私が『小学1~2年の子供が夏休みの工作で作った』と信じて疑わなかった木工細工が実は授産施設の商品だったなんて経験もあります。
親戚で養護学校の先生をしている方がおり、その人の教え子が作ったとのこと。
そんなのでも『成長した』『自立した』と嬉しそうに語っておりました。

全体の一部なのか氷山の一角かはわかりませんが、障碍者の就労にはこういう一面もあるんです。

就労の際に立ちはだかるハードルの高さは確かに手帳なしのほうが低いのですが、手帳アリの方々はそのハードルを乗り越えることを免除されていたり踏み台が用意されてるんですよね。


さて許されるか、ですが…許されないでしょうね。
どんなに食い下がって説明しても、グレーゾーンの人を尊重する気がない相手には通じません。
説明すればするほど反感に繋がります。
まして、症状等の現状ではなく『苦しさ』や『辛さ』への理解や共感は諦めたほうが良いでしょう。

トラブルを防ぐため、就労の際に責任が絡む相手に病状や症状、予測されうる問題などの説明をしたうえで先方の見解を最大限に尊重。
それしかないと思います。
私はそれでどうにかなりました。
(フツーに家庭築いて子供育ててる人から見ればダメダメなのでしょうけど)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/03/24 18:45

まぁ、貴方がやれることをやるだけで良いでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/03/24 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!