プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、AEDの使い方の簡易講習を受けました。職場に消防署の人が来て説明され、グループの代表の人が実際に講習用の器具を使ってやってみました。私は見ていただけです。講師の人が、音声ガイドに従って落ち着いてやれば誰でもできます、緊急事態に遭遇したらためらわず使ってくださいと言われました。せっかく講習を受けたので、倒れた人がいたら誰かに任せずAEDを使ってみようと思いました。とはいうものの不安もあります。そこで実際に使ったことのある人にお聞きします。落ち着いてできましたか、なにか予想外のトラブルとかありませんでしたか、どのような講習を受けていましたかなど教えてください。自分は使わなかったけれどAEDを使って救助している場面を見たという人がいたら、その時の状況を教えてください。今後の参考にしたいと思います。

A 回答 (3件)

操作方法は音声に従うので特に問題なし。


相手が女性の場合服を脱がすのに躊躇。
野次馬の目に曝すわけにも行かず…
かといってバスタオルも無い、近くの女性に助けを求め
上着を掛け手の措置となった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。確か講習会の時に、倒れている人が女性の時の配慮について言われました。そういう意味では、多くの女性がAEDを扱えるようになるといいですね。

お礼日時:2018/03/22 17:18

普通の溺れた人を見つけた場合の救命措置(水を吐かせる、口に中を確認する、呼吸・心拍を確認する、気道を確保する、人工呼吸、心臓マッサージを施行する)なども一緒です。


「フーーーン」を感心して聞いているだけでは身にもつかずすぐに忘れてしまい、いざという時に役に立ちません。
その場面に遭遇したときにいかに思いだせるかは、講習、練習の段階からいかにリアルにその時の場面を想像しイメージ、予測できるか次第かと。
いわゆる「肝に銘じておく」くらい、何度も何度も復唱しイメージトレーニングを重ね、いつでも映像として思い起こせるか次第かと。

曖昧な記憶で自信がないからこそ、AEDに関しては「音声ガイドに従う」ことに注意するのかとも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご指摘で、ありがとうございました。肝に銘じます。

お礼日時:2018/03/22 17:12

「普通救命講習修了証」を貰いました。


消防署(救命救急士)を講師に迎え、職員全員で受講しました。
見るだけでなく、全員1人1人が実技します。ダミー人形使用。
気道の確保(あごを揚げる)
呼びかけ(「大丈夫ですか!!」)
AEDの設置(音声に従い操作)
スイッチオン(人形の胸が飛び上がる)

見るだけではダメです。2~3日すれば忘れてしまいます。
実際やって、人工呼吸法(手の置き場所、押し方、力加減など)などもマスターします。
家族が倒れた時になどに有効かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに見るだけでは不十分で、きちんとした訓練が必要な技能でしょうね。

お礼日時:2018/03/22 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!