dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ママ友とのグループラインのやりとりに疲れています。
ボスママが発言すると、間髪入れずに返信するのに、私がラインをのせても既読スルーになることが多いです。
ボスママが返信すると、それまでずっと既読スルーだったのに、急に返信が始まります。
明らかにボスママの出方を見てからの返信に最近うんざりしてきました。
皆さんもそんな経験ありますか。
どうしてますか。
私は返信が来ないと気にしないようにしようと思っても気にしてしまうタイプなので、かなり精神的に参ってます。
いっそのこと引っ越したいです。

A 回答 (5件)

えぇ。

今、まさに私もそんな感じ。
もー仲良し同士で勝手にやれって感じで、業務連絡以外は一切無視しています。
通知サインもオフにしました。なので、私宛に来た他のラインも分からないので、ちょっと不便ですけど。

ホント、ボスとその取り巻きでやっていただきたいですよね。
いや・・・あれは、こういっちゃアレですけど発信・返信どれを取ってもマウント合戦。具体的な内容は割愛しますが、結局はそうやってボスに賛同するって流れでしょ?そのためのスタンプもおびただしく存在するし。
いっそガラケーに戻りたい気分です。
けど、今はどこに行ったってすぐに「ライン交換しよ」ですよね。幼稚園・小学校・・・何人かの母親が集まる場所ではすぐにライン交換が始まりますよ~。有無を言わさず招待されちゃったりしてね。

ボスの力を誇示する掲示板だと思って、流した方が良いですよ。ボスが何か言っても、どーせ取り巻きが盛り上げるだろうと思って最近は見てません。
人ごとだと思って気に懸けないようにしてます。
最初のグループのトークルームはしばらくうるさかったけど、次第に廃れていったな。
今のトークルームも、廃れて行くように願う毎日です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私と全く同じように考えている方がいて嬉しくもあり、心強くも感じました。
私も良かれと思って提案したりして、それが既読スルーになり、凹んでいたので、業務連絡を確認する手段と割りきります!

お礼日時:2018/03/26 10:41

なんか、わかる気がします!



未読・既読スルーなんて
できないですよ~
グループから、ぬけるなんて・・
また、会ったらどんな
顔すればいいのか・・(笑)
今は、離れられても、
何年後かに、お付き合い
しなければいけない時とか、
難しいですよね。

誠実で真面目な方なんですね!

私は、
ママ友だけじゃなく、
大人て、色々な人と
連絡取り合わなきゃ
ダメですよね。

あ~面倒臭いな~とか、
正直LINEしたくない人とかには、
早めに、かつ、
当たり障りなく、接してます。

何も必要以上は、話さない
極力スタンプです。

携帯やめよっかな~
なんて、思った時もありますよ(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ママ友って、やっぱり子供が絡んでくるので難しいです。
自分だけの問題でないので、グループラインを抜けた後のことを色々と考えるとなかなか勇気が出ません。
今は当たり障りなく…というのが一番なのかもしれませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/26 23:07

そんなグループラインを消去すればすみます。

 ボスと離れましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離れたいです。でも情けないことに、なかなかグループラインを消去するほどの勇気がありません。

お礼日時:2018/03/26 23:04

ボスママという事ではないけど、お義理で入らされたグループラインがうるさくてうんざりしてる状態はあります。


私は基本、傍観を決め込みよほど必要がないと返信もしません。

別に引越しまで考えることではないんじゃない?
そんな事でへこんでるヒマがあれば家族のために頑張りましょうよ。
馬鹿馬鹿しいの一言です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ほんと馬鹿馬鹿しいですね。
つまらないことで悩む時間がもったいないですね。
強くならないと!

お礼日時:2018/03/26 10:43

うんざりしますね、それは!


なんか権力におもねる狡い女性ってどこにでも居ますよね。そのラインは読むだけにしてボスママだけと個別で必要な時だけ連絡で良くないですか?ダメかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
でも、ボスママだけと個別でやり取りするのもなんだかなぁーって。
いっそグループから外れちゃえば気が楽なんでしょうけどね。。。

お礼日時:2018/03/26 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています