dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心が病んでるから身体も病むんですか?
身体が病んでるから心も病むんですか?
どっちもありますよね
両方病まないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
スストレスを感じるととすぐ体調に影響が出るし、体調が悪いとすぐ心が荒んでしまい、その無限ループで心身ともに疲弊することがしょっちゅうあります。しかも一度病むと1ヶ月は引きずります…

A 回答 (12件中1~10件)

引きずるのは目的が明確でないからと思われます。

自分なりの目的を先ずは決めてみませんか?
    • good
    • 1

それは心でしょう。


「病は気から」と言いますね。
精神的に貧弱・弱かったら、行動の全てがそうなってしまいます。
    • good
    • 1

気の持ちようなんですが


心が病んだら運動をする
体が病んだら趣味的な事をする
みたいな感じに出来る事をしてみることで落ち込みを軽く出来る場合もありますよ
    • good
    • 2

私もずっと苦しんでいましたが斎藤一人さんの 言葉をずっと部屋でかけてたら きっと良くなります

    • good
    • 1

私は、心身ともに病んで会社辞めました。

2年苦しみ心療内科へ今は、驚く程元気になりました。それは、彼の支えでした。心療内科に通うのも一つの方法ですよ。
    • good
    • 1

徐々に体得していくしか無いのでは無いでしょうか。

    • good
    • 1

心と体はシンクロしてます。


悩めば体も不調になる。 健康を害すると心も荒れる。
悩めば顔や言動に出て周囲の人も気付き忖度して近寄らない。
それを気にして負の連鎖。
シンクロしているのならマシな方を強化すれば良い。
欠点を気にするより長所を伸ばせば欠点も矯正され気にならなくなる。
生き方次第で幸せ感は得られます。
    • good
    • 2

身体鍛えまそふん

    • good
    • 1

生活週間と考え方を変えてみてはいかがでしょうか?食事や生活週間を見直す事で体調の悪化に繋がることが見つかると思われます。

心が病んでしまいその影響で身体にまで出てしまうという事に対してはバランスの良い食事と睡眠と運動のをしている事によって改善されると思います、ストレスを感じる時ほど軽いストレッチや運動などの気分転換をしてみることで変わると思いますし、考え方や物事の受け取り方を少し明るくしてみたりするだけで変われると思いますので試してみてくださればと思います。
※個人的考えですので質問者様の力になれなかったのなら申し訳ございません
    • good
    • 1

もし女子だったら基礎体温付けてみたら良いですよ。


私ら排卵と生理前が気分が沈みます。
イライラしたり、この世の終わりのような気分になったとき、基礎体温つけていたら「あ~ホルモンの影響か。なら仕方ないな」と、必要以上に落ちなくなりました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!