重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【雇用保険と留学について】

こんにちは。
私は先月末に自己都合により退職しまして、現在失業保険の申請を終えて、3ヶ月の待機期間中の身です。

10年近く飲食関係だったこともあり、一日12時間以上の立ち仕事、毎日目が回るほどの業務量と、有給・ボーナスもなしで薄給なこともあり、好きで続けてきた仕事とはいえ、30代を目前に先行きが不透明で身も心も少し疲れきってしまいました。

全く異なる業種への転職と留学(以前から語学に携わる仕事も興味があったため)も視野に入れて、若干の療養もとりながら、失業手当の受給中にゆっくり考えたいと思っております。

そこで質問なのですが、仮に留学を選択するとすれば、失業保険を途中まで受けとった後に海外転出届を出すと就職する意欲がなかったと見みなられ、不正受給に当たるのでしょうか。

説明会の際、何度も不正受給に関する説明を受けて、すごく怖くなってしまいました。

転職か留学かはまだ決めかねているので、後先のことを既に考えてしまうと、もう申請はしてしまったので留学に関して心配になってしまってます。
ちなみに行くとなると、1年ほどはしっかり学びたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ご心配の通り、海外留学は就職活動の一環とは認められません。



今の状態で失業保険を正しくもらうとすれば、
留学の出発を遅らせるしかないわけです。

多分受給期間は90日ぐらいでしょ?
なので、待機期間含めて半年ぐらい遅らせるしかありません。

以下、参考まで
https://matome.naver.jp/odai/2143998598674702701
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よく考えて、決めたいと思います。

お礼日時:2018/03/30 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!