重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして 新高3です。
私の第一志望は東京女子大学で、受ける学部学科も決定しています。校舎や生徒の雰囲気、講義内容、就職と全て自分とマッチしていたからです。それと私大は学費が高いので親にも説得してなんとか許可は頂けました。
私は元は「安いから」「近いから」という浅薄した理由により国立大志望だったのですが、東女を知ってからそちらに進学したいという意思が強くなり国立大を目指すのを辞めました。
しかしこれは逃げではないか、と思うようになりました。私は小学生の頃から数学が大の苦手で、模試の偏差値も37などとても低い成績のまま高3になりました。そんな私でも文系科目はそれなりで、3教科でしたらそこそこの成績でした。「だったら3教科を徹底的に伸ばしたい!」と思う反面、やはり前にも述べた通り「数学をしたくないという逃げなのか?」と思ってしまいます。
これは逃げなのでしょうか?やはり私大でも選択肢を絞らず、全教科勉強すべきなのでしょうか?教えていただけると幸いです。

A 回答 (7件)

なにをもって東女を希望するようになったのか分からないのでその面からの判断はできませんが、


以下の理由で逃げではないと断言します。

①目的がある。
あなたの場合は望む学部に入ることですね。
目的と手段では、目的の方が大事です。
いくら手段が立派でも目的を果たせない人は敗北者として去るしかないからです。

②自分の力量を把握したうえでの判断。
これがまだ何もしていない高1、4月での判断だったら逃げだったでしょう。
しかし、2年間努力したという積み重ねがあります。
そのうえでどうしようもないものは、この先もどうしようもありません。
そういう努力しても無駄なものは適当な時期に見切りをつけ、伸ばせる分野に全力を注ぐ。
これは立派な戦略です。

ただし、受験まであと1年弱。
この後はぶれずに決めた道を進んでいくことです。
    • good
    • 0

勉強は、やりたいようにするのが一番です。

    • good
    • 0

受験科目を絞る。

立派な戦略です。

苦手科目が入試科目にある大学を選んで一生懸命苦手克服に努力したが不合格になり、浪人して予備校のアドバイザーに勧められて結局その科目は捨てたという人を何人も見てきました。
あなたが、数学を必死で勉強すれば立派にものにすることもあり得るかもしれませんが、一般的には上の人たちのように無駄になってしまう事のほうが多いと思われます。

あなたがどうしても行きたい大学に数学があるのならば勉強するという選択もありますが、第一志望が東京女子大学で数学が必要ないのなら、受験勉強で忙しい高校3年の1年間であえて数学を勉強する必要はないと考えるの自然な考え方ではないでしょうか?
もし数学を勉強するなら、東京女子大学入学後でよいのでは。

ただし、1部の科目を捨てると、もし途中で気が変わって他の大学を目指そうとした場合、選択の幅が狭まることは確かですので、そこまで考えたうえで決めてください。
    • good
    • 0

自分の得意な受験科目で勝負するのは当然のことですよ。



ただ、受験科目ではないから普段の勉強もしなくてよい、というのはちょっと違うと思います。
文系科目でも数学的思考が必要な場合もありますし、授業で教えられるレベルの数学は諦めずに勉強して下さいね。
    • good
    • 0

それは戦略なので逃げではありません。

人間は空を飛べないから山に登りたいなら歩いて登るしか無い。麓で手をばたつかせている奴はアホ。
明らかな欠点があるならそこは避けるしか無い。時々経済的理由から国公立しかダメの人が居ますがそれは不幸なだけ。何しろ受からなけりゃ意味が無い。
がんばれば国公立の求める点が取れるなら、頑張るのが本筋。でも中に一科目かなり危ないのがあったらそこは「避ける」のも仕方が無い、一年無駄にするのはもったいなさ過ぎる。
ただし、合格した後教養の数学でどうなるかは分からない。
    • good
    • 0

逃げか?分かりませんが


その場合、一生、数学コンプレックスと付き合う必要がありますね。
別にかまやしませんが

就活でSPI、公務員試験で必要な数滴推理、数学など最低限必要な算数は出来るようにしてた方が良ってのと
たいてい学科は算数は使うのでその意味で受験で使わないにしても
勉強はしてください。その後の人生でも資格試験、たとえば簿記などで必要になるかもしれませんし。

自覚ありだと思うのですが
偏差値37って、苦手というレベルではありません。
のーべんで試験に臨んだとしか思えない。

厳しいことを書いてしまい、申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りでした。何もやっていなくて苦手、は食わず嫌いと同じですよね。気づかされました。

お礼日時:2018/04/02 18:31

それは逃げでもなんでもなく、「最適化」です。


希望する大学に入るのがとにかく最優先ですから、入試に必要ない科目は無視してOKなのは当然です。そのような科目は、高校を落第しない程度の勉強だけしておけばいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!