dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レオパレスにこの春入居したのですが、WiFiが弱くて辛いので電気屋さんで無線ルーラーを購入したのですが、こういうの詳しくなくて、調べてみたのですがよく分からなくて、教えてください
ルーラー、中継器、子機とありますがどれにすればいいのでしょう?

「レオパレスにこの春入居したのですが、Wi」の質問画像

A 回答 (5件)

ルーラーではなくルーターです。

(^^;

で、賃貸で提供されているWi-Fi接続によるインターネット利用環境に市販のWi-Fiルーターを購入して設置しても意味はありません。
なぜなら市販のWi-Fiルーターのインターネット側の回線はWi-Fiではなく光回線やケーブルテレビ回線などの固定回線のみだからです。
ただし、中継器モードのあるWi-Fiルーターや中継器ならインターネット側の回線もWi-Fiですが、部屋のWi-Fi電波が弱いのでしたら設置してもあまり意味は無い可能性があります。中継器はそこそこ電波が強い所に設置してこそ使用可能範囲を広げる役目を果たす物ですので。。。
しかし、現在スマートフォンをお使いなのでしたら中継器モードのあるWi-Fiルーターや中継器の方がスマートフォンより大きいアンテナを装備していますから効果を期待できます。

ということで購入するのは中継器モードのあるWi-Fiルーターか中継器です。
それらをご自身で探せない場合は家電量販店へ行って店員さんに聞かれるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 2

レオパレスのインターネットサービスって複数あるから、場合によっては、買うだけ金の無駄になる場合もある。



あと、ルータ(router)であり、rulerの統治者、支配者ではありませんので。
    • good
    • 0

誤)ルーラー


正)ルータ

レオネット21として「Wi-Fi接続」でのサービス提供が基本なら

| WiFiが弱くて

と言う認識に誤りがあるのでは無いですか?

スマホの画面上部に「扇状のマーク」があり

部屋のどこに移動しても「扇状の根元部分しか明るくない」

という状況が「Wi-Fi(受信感度)が弱い」です

扇状のマーク全体が明るく表示されているなら

Wi-Fiの受信感度に問題が無い事を意味します

知識が乏しく 理解が追いついてない人は

通信速度の低下や激遅現象を 十把一絡げに

「Wi-Fiが弱い」と表現しますが

それは事実を誤認しただけの誤った表現ですから

気をつけてください


まず、Wi-Fi接続は有限資産である電波帯域を

食いつぶして運用されます

それは、Wi-Fi接続機器が増えれば増えるだけ

資源を食いつぶし 枯渇させ 最後は 接続できてるのに

データ通信が行われない状況を生み出します


そこで利用している周波数帯が混雑してないか

その調査を先に行ってください

Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …

こちら(↑)のアプリを使えば

視覚的に2.4GHz帯 と 5GHz帯の混雑状態が確認できます

もし利用している周波数帯に大きな山が3つ以上確認できるなら

その帯域の資源は枯渇している もしくは 枯渇直前 なので

利用してない別の周波数帯への移行で解決を模索してください

運悪く 両方の周波数帯に3つ以上の大きな山がある場合

部屋を電波暗室化する方向に改造し

周りの邪魔な電波を遮断・減衰させて下さい

一般的には電波強度の高い方向にある壁に

金属板を設置する事で邪魔な電波の減衰が可能です


他にWi-Fiの混雑は無いのに通信速度が遅いなら

それは レオネット21の本線が遅いだけの問題なので

無線LANルータを購入設置しても解決しません


この問題の解決方法はレオネット21以外の

インターネット接続サービスを利用する

という強硬手段でしか解決不可能です
    • good
    • 1

有線LANが来てないとただの箱。

    • good
    • 0

ルーターね。

買うなら親機です、っていうか店屋にいるなら店員さんに聞いたほうがいいと思うよ

でもレオパレスってことはレオパレスのネットををつかってるのでは?
だとしたらルーターをかえても無駄なんでないかな…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!