dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiFiのつながりが悪い時ってどうすればいいんですか?
めちゃくちゃ遅いです

A 回答 (6件)

自宅に引き込んだ光回線やケーブルテレビ回線がつながる機器にWi-Fiルーターを接続されていて、そのWi-Fiにつながり難いということでしたら「自宅の中のどこでつながりやすく、どこでつながり難いか」をスマートフォンやノートパソコンを持って自宅内を歩き回って把握しましょう。


で、「この辺から先がどうもつながり難い」という場所をみつけ、それよりも少しだけWi-Fiルーター寄りの場所に中継器を設置しましょう。中継器機能を持ったWi-Fiルーターを中継器モードで動作させるのでもOKです。

モバイルルーターとかポケットWi-Fiと呼ばれるインターネット側の通信に携帯電話回線のデータ通信を用いる通信機器をお使いで、そのつながりが悪い・・・ということでしたら携帯電話回線につながり難いのか、その機器に接続するスマートフォンなどとの通信に用いるWi-Fi(無線LAN)がつながりにくいのかを明確にしましょう。
携帯電話回線につながり難いのでしたらご自宅内で使用されている場所の携帯電話の電波が弱いということになります。つまりは契約されている携帯電話会社の最寄りのアンテナと使用されている部屋の位置関係がよくないため電波が弱いということです。この場合は使う場所を変えるしか方法はないでしょう。携帯電話会社に「こっち方向にアンテナを増設して」とお願いしてもすぐに叶うことではないですし。

参考まで。
    • good
    • 1

中継所を作る。

    • good
    • 3

最近WiFiルーターにした我が家も昨日まで断線気味で、スマホの再起動を繰り返していたのですが、納得いかないので取扱説明書をダウンロードしてみました。



オレンジ色点灯が「アップデート中」とわかり、緑色点灯に変わったら直りましたよ。

あなたも、取扱説明書を読んでみては。

ホームルーターとタウンWiFiアプリの併用はやめたほうが良いとヤマダ電機の店員さんが言ってたので、アプリは削除しスマホは高速モードです。
    • good
    • 1

契約を変える(例1G→10G)

    • good
    • 1

家で?

    • good
    • 1

まず、有線接続も可能な機器の場合は、有線では速いのに、WiFi接続でだけ遅いことを確認する。


WiFiだけで遅い場合は、ルーターの近くに、電子レンジなどの他の電子機器を置いていないか確認する。
もし置いている場合は、こうした機器からなるべく遠ざける。
近くにこうした機器を置いていない場合も、置き場所を変えて見る。
部屋の隅のほうや、ラックの最下段などに置くと、繋がりにくくなる。
他に、WiFiのチャンネルを変更する。これは機種により異なるため、取説などで確認する。
また中継器を使用すると、改善する場合があります。
WiFi中継器の一例
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_wi …

 以上、「家電批評特別編集、WiFiがまるごとわかる本2020」を参考に、回答させていただきました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!