アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語表現 関係詞
(1)と(3)は両方とも国なのに、whichとwhere と異なる理由はなんでですか??

「英語表現 関係詞 (1)と(3)は両方と」の質問画像

A 回答 (5件)

(1) ~( )was great fun は、(skiing)was ~ となり名詞が入るので、which(関係代名詞)となります。


(3) ~( )I saw wild coalas  は、(in Australia)I saw ~ となり副詞が入るので、in Australia →in which→where(関係副詞)となります。
    • good
    • 1

1の先行詞はフランスにスキーに行ったことです。



... in France, which is a great country.
のようにフランスが先行詞でも which になることはあります。

where の先行詞になるような
room, city, house
全部ものです。

関係詞節中で
人称代名詞 it を使う場面で関係詞に変わるなら
which/that です。

It is a great country.
だから which です。

3 は Australia に対して
関係詞節中で
I saw koalas there
I saw koalas in the country
という代わりが
where I saw koalas です。

最初は in which とか to which の代わりが where と思うといいでしょうね。
    • good
    • 1

(1)は Which→スキーのことを指しているので



(3)はwhere→オーストラリアのことを指している。

場所をさしている場合はwhere 、物・事をさしている場合はWhich / that を。
文脈によってWhichが使えないときもあるので注意
    • good
    • 1

(1)は「フランス」だけを受けているのではなく、「それは楽しかった」と出来事全体を指している。

だから、
It was great fun.
代名詞として、前節を全て受けているので、which
(3)は「そこ(オーストラリア)で野生のコアラ見た」のだから、場所を指している。だから、
I saw wild koalas there.
副詞として、オーストラリアを受けているので、where
    • good
    • 2

(1) は「それは楽しかった」と言って、カンマ以前全体のできごとを指しています。


(3) は「そこで見た」と言って、場所を指しています。

こういうことでなくても、場所を一つの事物と話者が捉えればけっこう、which や that にもします。(できない場合もあったかもしれませんが)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!