プロが教えるわが家の防犯対策術!

家電の名称
うちの母は、エアコンの事を言う度にしきりに「クーラー亅と言います。
クーラーはクーラーBOXなど何かを冷やす箱を指すのは知ってます。でも、エアコンをクーラーは聞いた事がありません。昔はそうだったんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

昔は冷やす専用の電化製品でした。

調整という意味のコンディショナーとしての機能は無かったのでクーラー(冷房)と呼んでました。
    • good
    • 0

確か松下電器の当時のエアコン=クーラーの宣伝歌の歌詞にキテキテサンタモニカの歌詞が有ったと思いましたが、当時のエアコンの名前は樹氷かエオリアでした、確か桜田淳子が歌ったと思いますがね、音楽関係は不得意分野ですので間違いかも?その時代は部屋も和室が主流でクーラーも木目調が主流でした、今はホワイトが主流ですがね、正式にクーラーは冷房のみエアコンは冷暖房と思えば簡単ですがね、専門的には定義が有るのですが、


それを話すと専門的な用語等が出て来ますので、基本が解らない人には理解出来ないかも?クーラーもエアコンも原理は100%同じです、エアコンにて冷房をしている時は室外は温風が出ますよね、エアコンにて暖房時は冷房時とガスの流れを反対にすれば室内機から温風が出て来て暖房になります。切り替えは室外機の内部に四方弁と言う物が有りますので、それが働いてガスの流れが冷房と暖房が反対になります。
    • good
    • 0

昔はエアコンと言う言葉は有りませんでした、冷房=クーラーです、私もその時代に松下電器産業でエアコン(クーラー)の営業をしていましたからお母さんの言う言葉は理解出来ますよ、昔は冷房専用機種がほとんどで暖房は別な物(例えば石油ストーブ等)で冷暖房をしていました、エアコンとは正式にはエアーコンディショナーと言い空気調和です、空気調和は本来は温湿度の調整ですが、未だ一般家庭向けでも無理みたいですね、松下電器が今みたいなタイプの壁掛け式のエアコンを発売したのが昭和46年で、何と定価で247.000でした、(6~8畳用)今では考えられない金額ですね、今は定価と言う定義が無いですからね、CS-220UH1Hと言う品番でした、その以前にも出していましたがデザインが箱型でしたので。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに、昔のアイドル歌謡曲JPOPが好きで歌謡史を紐解くと、
1984年の高田みづえの原宿メモリーの中に、真夏の名残に淀むエアコン〜って歌詞があり、この辺りからエアコンって出始めたのか?と思いました。実はそれより前の40年以上前から発売されていたんですね!芳本美代子の東京シックネス(1987年)にもエアコンのフレーズが。もっともその頃小さかったので良く分かりませんが、少なくとも昭和後期には庶民には高嶺の花だし一般化されたのは平成以降ですよね?

お礼日時:2018/04/08 09:55

No.5、8です。



「エアコン 初代霧ヶ峰」で検索すると40年前のエアコンの画像が

出てきますよ。


貼り付けることが出来なくてごめんなさい。
    • good
    • 0

昔は、冷房専用エアコンをルームクーラーと言っていた。


1980年頃までは一般的な呼び方です。
当時、木造6畳のルームクーラーが工事費込みで20万円だから。
    • good
    • 0

No.5です。



暖房機能がつき始めた頃、エアコンと言い始めましたね。

昭和51年ごろ、初期のエアコンが出始めました。

ですから島耕作も「エアコン」を使ったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時のエアコンも、今と同じような形でした?それにしても40年も前にエアコンが登場していたとは全然知りませんでした。勿論僕が子どもの頃は、その後ですがやはりエアコンは高嶺の花らしくて家にはそんなのありませんでしたね。電気代も高いし。当時は家庭より企業向けだけだったんでしょうかね?夏はやはり扇風機でしたね。社会人になって自分の部屋にエアコン入れたけど、親父に電気代勿体無いからあまりつけるな!とか言われましたね。

お礼日時:2018/04/06 23:01

ルームクーラーは空気を冷やす物


ルームエアコンディショナーは温度の高低、湿度の高低を調整できる物
クーラー(ボックス)は冷媒、氷、水など同梱し内容物を冷やす物
今も昔も変わらないが、どう呼ぼうと相手と認識が同じであれば良い
    • good
    • 0

そうです。


昔、、、私が中学、高校の頃だから40年以上前は暖房機能も除湿機能も無く冷房機能のみだったのでクーラー(Cooler)と呼びました。

参考まで。
    • good
    • 1

66歳主婦です。



No.4さんと同じで、昔はエアコンは「冷房機能」しかありませんでしたので

クーラーと言ってました。

現在は、暖房機能も付いてますから、エアコンという呼び方になりましたね。

我が家は、エアコンは、夏場の冷房機能しか使用しませんので、

今でも私もクーラーと呼んでますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、返事遅れてスミマセン。66歳って事は、お母さんって感じですがあの島耕作とだいたい同じ位ですね。係長島耕作4で宣伝会議でエアコンの言葉が載ってたので(昭和58年頃が舞台)その辺りから使われ始めたと思ったりしましたが、そうですか?

お礼日時:2018/04/06 17:34

数十年前までエアコンは冷やすだけだったのです。

そのためクーラーと言われていました。
 近年は、冷暖房兼用ですからクーラーと言わずにエアコンと言うようになったのです。
 あなたのお母さんは、以前からクーラーと言い慣れているから無意識にもクーラーと言うのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!