アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知的障害だと思われる息子(耳についてもお聞きしたいです)


希望を持ちたくて質問します
うちの息子は今2歳7か月です
物の名前をまったくわかってません

ものの名前ではなく伝わる言葉は『あーん(ご飯)』『おいで』『まって』『ばんざーい(脱衣)』『ゴミをぽいして』くらい(ほとんどジェスチャーと込みなのでジェスチャーでつたわってるのかも?)

なので全くおしゃべりできません
ほとんどジェスチャーとクレーン現象で伝えてきます

宇宙語は、親の私でもわからないことをよくしゃべっており、意味のわかる言葉は全く出てきません

絵カードで『りんご』『バナナ』『ブドウ』をみせて私が指差して「りんご、バナナ、ブドウね。りんごちょうだい」
と先ほど指差しして名前まで言ってるのに、
?って感じでまったくわかってません

わからなくて泣き出します

伝わる言葉では反応をしめすので耳は聞こえてると思います

そこでもしこのようなお子さんが周りにいて、言葉が理解出来るようになった、とかしゃべるようになった、とかあればどのように、いつ頃の年になったか教えていただきたいです

ちなみに息子は見た目は普通の2歳児で
姿勢も目付きも歩き方も普通(笑顔がめちゃくちゃかわいい)
こだわりも偏食もないです
夜もよく寝ます
多少多動ですが、座ってご飯も食べれます
アニメのアナ雪を見て泣いたりもします
走るのもジャングルジムも得意で
今は靴をひとりで履く(ほぼ履けます)のとお着替えをひとりで出来るように練習中です

一見、しゃべれないようには見えない感じです

先日はk式発達検査で発達1年遅れということで来月から療育にいく予定です

日々、いつか息子とおしゃべりする、という希望をもって過ごしてます

ちなみに音は聞こえてるけど、はっきり聞こえないとかと(雑音、反響など)病気あったりしますか?そういうのわかる方いたら教えてください

よろしくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • 知的障害かも、と私が思ってるだけでまだ診断は受けてません

    少し、息子の紹介でいいように書きすぎたのでつけ足します

    同世代のお友達はいません
    ここ1か月平日は毎日2時間ほどですが、保育園へ子育て支援へ行ってます
    たくさんの園児がいるのにしゃべれないにしても一緒に遊ぼうとするそぶりが見えません
    それでも、人がいっぱのところが好きなので走り回る園児に混ざって走ったりはします
    あと!やめてほしいんですが通りがかりの人や園児をたたきます
    力いっぱいではないですが
    笑顔で
    私にもかなり笑顔で叩いてくるので、スキンシップのとりかたがわかってないのか?と思います

    あと検査下さった先生や主治医の先生にも言われたんですが、目が合いにくいそうです
    私や主人とはバッチリ合います

    ちなみにだっこやおんぶが大好きです

      補足日時:2018/04/11 17:05

A 回答 (12件中1~10件)

>姿勢も目付きも歩き方も普通



>(笑顔がめちゃくちゃかわいい)おバカですね(^_^;

>こだわりも偏食もないです
>夜もよく寝ます
>多少多動ですが、座ってご飯も食べれます
>アニメのアナ雪を見て泣いたりもします
>走るのもジャングルジムも得意で
>今は靴をひとりで履く(ほぼ履けます)のとお着替えをひとりで出来るように練習中です

じゃあ、普通のお子さんですよ

彼は、リンゴは、ウーウー、ミカンはミャーミャー、ビールはキリン (°O゜)☆\(^^;) バキ! 違うだろ
という言葉で理解してるのでしょう

リンゴを見せるとウーウーという、親がリーンーゴと言っても、リンゴをウーウーと認識して覚えて居ますので、ウーウーという
赤い丸いのを、ちゃんと認識してウーウーと言ってるのに、違うって言われる怒られる、それで泣く

宇宙語でいいんですよ、ウーウーがリンゴでいいんですよ、そのうちの、物を固定した名称で読むようになります、リンゴがウーウー、ミカンはミャーミャーとちゃんと分けて、使ってるようであれば、何の問題もありませんよ

音も、気にしないでいいですよ、音を聞き分けて、これは自分には関係のない音だな、興味ないなと理解して何の反応も示さない子もいますから。

うちの子もそうでした、最初は大きな音とか動物の鳴き声とか、ぜんぜん反応しなくて
金属のチャラチャラ当たる音だけに反応する(後で私がつけてたキーホルダーの音だと判りました、パパが帰ってきたーヽ(=´▽`=)ノと
、玄関前で鍵を取り出した時に鳴る音に反応してたそうです)

うちの長女が4歳ぐらいまであまり言葉が出なくって、ずっと宇宙語でした、3歳ぐらいの頃まで2歳下の次女と宇宙語で会話してたりしてました
あああー
うううー
あーああー
ぶー
ああー
こーんな会話を二人でしてました、1才児がまだ話せないのは理解できますが、3才児がこれって?
って思いましたけど
会話が通じてる?これってもしかして本当の言語なのか?と思ったりしましたが(^_^;

でも、今ではちゃんと普通の子に成長しましたよ、相変わらずアーアー言ってますが(幼稚園の先生になりました(^_^)v)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます

え!まさか!
って感じです
私の中では完全に『なんらかの障害』だとおもってたので、まさか“普通のお子さん”と言ってくださる方が現れるとは!

『リンゴは、ウーウー、みかん狩りはミャーミャー』ってそんなこと考えもしませんでした
確かに私に何かを催促するとき、宇宙語で同じパターンの声を出してるときがあります
でもリンゴやバナナにかんしては、声を発しません

主人が3歳までおしゃべりが出来なかったので、息子は遺伝でリンゴやバナナについての宇宙語すら、遅いのか?

ちなみに娘さんは3さいになっても宇宙語で療育などはうけなかったんですか?
3歳児検診では引っ掛からなかったんですか?

お礼日時:2018/04/12 05:48

うちの長男は幼稚園の入園テストを受ける時まで一言も喋らない子供でした。


2歳半の検診で指摘され療育センターに行きましたが、センターの人から「こちらの言うことは理解出来ているので心配要りませんよ」と言われ通うのを止めました。
そしていよいよ入園テストの日(3歳4ヶ月)を迎えた訳ですが、こちらの心配をよそに先生が指差した絵にスラスラと答えているではありませんか!
帰りに尋ねると「お母さんがなんでもやってくれるから」と今まで話さなかった理由を教えてくれました。
あ然としました。
一方年子の次男は歩くのもお喋りも長男と比べると格段に早く、特に気にしていなかったのですが、怒りっぽいと言いますか、同じく2歳半検診の時に保健師の顔めがけてブロックを投げつけたのです。
案の定、入園テストでも先生の問いかけに対し「僕はしたくない!」と頑なに拒否。
なんとか入園したものの、初めての耳鼻科検診で引っ掛かりました。
耳垢が溜まり過ぎて聞こえが悪くなっていたのが癇癪を起す原因でした。
本人曰く「よく聞こえないのに初めてのことをやらされるのが嫌だった」のだそうです。
耳鼻科で除去してもらうと「良く聞こえる!」と本人も大喜び。
体質的に耳垢が溜まりやすいので定期的に通うようになると問題行動もなくなりました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます

耳垢!そんなこともあるんですね

ただ、うちの息子は先日病院で耳をみてもらったときに『きれいですね』といわれたばかりで、、、

言葉の理解力にかんしても、うちの息子はほとんど理解してないので、、

しかし一言もしゃべらないって本当にあるんですね
しゃべったときの喜びはすごかったでしょうね

私も、今は全くおしゃべりができない息子ですが、『ママ』と呼んでくれる日をイメージしてはちょっと涙ぐんでしまいます

これからまだ手探り状態ですが、息子の幸せを祈りながら頑張りすぎず頑張ります!
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2018/04/13 11:45

>指差しはしましたか?



したり、しなかったりでした。

>親などが指差した方向をちゃんとみましたか?

見なかったですよ、他に興味が行っていたのでしょう

>名前を呼んだらすぐ反応しましたか?

最初は、しなかったですよ、これで私も障害児?知恵遅れ?色々と心配しましたから
前に回って顔を見て、◯◯ちゃんと呼べば反応しました、満面の笑顔で、女の子は、ほんと可愛いですよー(^_^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に何度もご解答ありがとうございます

そしていつも肯定的な回答ばかりで、少し希望をいただけました

前に回って顔を見て名前を呼ぶ、はやってみようと思います!

ただやはりスリープさんの娘さんの場合であって家の子は同じとも限らないと(すみません)心から安心は出来ません

ただそういったお子さんもいられるということがわかり、最近ずっと『障害があるにちがいない』という目でしか息子を見られなかった私が『あれ?これって普通かな?』と思えることが出来ました

すべての行動を障害があるなしにかけてみていた気がします
息子にも個性があることをすっかり忘れて、みんなと違うからおかしいとあらばかり探して落ち込んでました
これからは息子の個性と発達を信じて日々向き合えたらと思います

ありがとうございました

お礼日時:2018/04/13 11:04

その年齢ではしっかりとした聴覚検査が出来ないので、はっきりとはわかりませんが、耳の可能性もあるんじゃないかと思って読ませてもらいました。


簡単な検査方としては、子どもの斜め後ろの死角となる所から、子どもの振り返るような音(呼んでみるでもいいと思います)を出し、振り返るか見る方法があります。かなり近づかないと振り向かなかったなどといった場合は、やはり聴力の問題があると思います。
自閉症など、興味が限局してしまうような子どもの場合は正確にわからないのですが、お母さんのお話を読む限り、自閉症は否定されると思ったので、ある程度はわかるかなと思います。お役に立てればいいです(*´∀`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます

実際《知的障害が重すぎると自閉症であっても、自閉症の症状が出にくい》みたいなのをネットで見て、もしかしてそれかも、、と思い落ち込んで
でも重い知的障害ってどのくらいのことだかわからず結局もやもやしてます

聴力については聞こえてはいるけど、ちゃんと聞こえてるか心配です

朝、起こすときに大きい声で起こすと目を覚まします

寝て目を閉じてるので死角ですよね?

やっぱりいろいろ不安が大きいですが、療育に行って気になってることを全部伝えて、少しでも前へ進めたらと思います

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2018/04/12 22:09

No.4です。



余談ですが、
知的障害の区分として…

新版k式発達検査は、
姿勢・運動領域
認知・適応領域
言語・社会領域
の3つの分野に関して検査を行って行くと思うのですが、

質問者様の1歳遅れと言うのは、
発達年齢(DA)
で、3つの分野の平均だとおもいます。

それ以外に100とか80とか70とかの数値は言われませんでしたか?
その数値が、発達指数(DQ)と言うもので、100が平均的(2歳2ヶ月で検査を受けて、結果が2歳2ヶ月)だそうです。
こちらも、3つの分野で数値が出てその平均値が発達指数となります。

確か、70か75以下からが知的障害の分類だったかと思われますが。

療育に行き始めたら確認と相談をしてみて下さい。
診断結果は知らない(中途半端に)よりも、しっかりわかっている方が安心します。

1人でモンモンとしたり、ここで質問されるのもいいですが、ここでの回答は一例であり、専門の方(療育)に相談するのが1番だと思います。

また、療育に通えば同じ悩みを持ったお母様方との話もできるので、少しは楽にもなるかと思います。

でも、
靴が自分ではけたり、
ジャングルジムが登れるのはスゴイと思いますよ。
うちは靴は脱げるけど、はけない。
ジャングルジムは登るのではなく、くぐるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます

そう私も発達検査の後に、(結果のコピーもらえばよかった!)とちょっと後悔しました
療育に行ったら、ちゃんと見せてもらえるようお願いしてみます

でも、検査結果を心理士さんか説明されたときに『言語がまったくででないのでその部分で0歳11か月ですね』と言われたので、かなりつらい結果になってると思います

本当に同じ悩みのお母様がたに会ってお話したいです

靴を履けるのは、履きやすくて大好きな長靴を隠されて(晴れた日もいつでも履くので隠しました)イヤイヤはけるようになった感じです

お礼日時:2018/04/12 19:10

>一切無視したんですね!


>その潔さうらやましいです

そーですよ、誰も本当の事を言ってくれない=本当のことが判らないのですから
プロの医者、プロのカウンセリング、プロの研究者、誰もが、かもしれない、しか言わないのですから
誰も決定的な事を言ってくれなかったです、言えないんでしょうねぇ

だから、そんなの気にしてもしょうがないな、と。
まー信じなくて良かったですけどね(^_^)v



>でもリンゴやバナナにかんしては、声を発しません

あー、そうそう、これ
子供には最初理解できないそうです。
リンゴは赤い丸、でもいつも食べる時は三角形?の白い物
バナナは黄色い棒、でも食べる時は白い円形の物
全く違う物なので、理解できないそうです、まだ直接リンゴをかじって食べれないですから(^_^;

バナナは、自分で剥けるようになるので、早くに理解できるようになりますよ

なので、スイカも理解しずらいそうです、緑の縞々と中身が真っ赤なんて理解出来ませんよね?(^_^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます!

何度もについでにもう少し娘さんの時のことをうかがってもよろしいでしょうか?

指差しはしましたか?
親などが指差した方向をちゃんとみましたか?
名前を呼んだらすぐ反応しましたか?

すごくポジティブな回答をいただいたもの、そういえば息子の気になるところはまだあったのを思い出しまして、、
すみません

お礼日時:2018/04/12 18:59

私のいとこの話です。


いとこの子供は、3歳で難聴の診断を受けました。
まったく聞こえないわけではないので、音や声に反応します。
ただ、こちらの言葉を正確に聞き取ることができないので、
言葉は上手く話せず、手話の練習をしているところです。

先日補聴器を作ったところ、気に入って毎日付けています。
お遊戯の音が大きく聞こえて、上手に踊れた!と話していたそうです。
(ジェスチャーと覚えたての手話交じりで、
 多分そう言っているのだろうと・・・)

いとこは、障がい者手帳はもらわない!補聴器も作らない!と、
なかなか現実を受け入れるのが辛そうでしたが、
補聴器を付けて毎日楽しそうにしているお子さんを見るにつけ、
自分がもっと元気を出さないと、と思えるようになったそうです。
これは、私の叔母(いとこの母)から聞いた話です。

色々と心配ですよね。
いとこは、療育施設でママ友さんがたくさんできて、
色々な障がいを持つ子と触れ合って、
視野が広がったと言っていました。
もし仮に障がいがあっても、希望を持ってよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます

いとこさんのお子さんが難聴なんですね
やっぱり全く聞こえてないわけでもないけど、しっかり聞こえないってゆうのもあるんですね!

その線でも療育に言ったら相談してみようと思います

いとこさんもいろいろ葛藤があったんでしょうね
私も、まだ診断はされてませんがなるべく息子が幸せになれる選択をしていきたいと思います

お礼日時:2018/04/12 14:35

>ちなみに娘さんは3さいになっても宇宙語で療育などはうけなかったんですか?



多少はうけましたが、目が座らないのは◯◯かもしれない、音に反応しないのは◯◯かもしれないどれも可能性があるかも
と不安を煽るだけの診断ばかりでしたので、その後一切無視しました。
、そーいうもんだから心配しなくてもいいというアドバイスを受けましたので、それを信じていました。

友人の友人の息子さんも、5歳ぐらいまでは宇宙語でしたが、幼稚園の後半になる頃には急に喋れるようになって、普通の小学校に通い、その後大手電機メーカーに就職と普通に暮らしていますし。

知的障害、発達障害のカウンセリングって全くアテにならないなーと今では友人と笑い話しながら話しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございます!
一切無視したんですね!
その潔さうらやましいです

うちもいつもお世話になってる主治医に発達検査をして1年遅れだったことをつたえると
『それは大変』を連呼するばかりで、こちらの不安をより大きくさせてくれただけでした

いろんな可能性があってまだ不安ですが、ちゃんと療育で相談して、自分の納得する形で息子と向き合えたらと思います

でも、スリープさんのお答えがすごく嬉しかったです!
『普通のお子さん』って!
ありがとうございました

お礼日時:2018/04/12 14:26

No1です


私の兄は4歳まで殆ど言葉が出てこなかったと親から聞きました

数学や英語は出来ませんでしたが

自動車の免許もとれ好きな歴史は私よりも詳しく

今は社会人として運送の仕事を普通にしてます

もし塾に行かせたり家庭教師をつけたら大学にも

行けてたのではと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございます

お兄さんが4歳まで言葉がでなかったんですね

それでも社会人としてしっかり働いてられる!
うちとお兄さんが同じではないのはわかってますが希望が持てました

ありがとうございました!

お礼日時:2018/04/12 14:15

k 式発達検査で1歳遅れと診断されたんですよね?



その時に知的障害等の話はありませんでしたか?
または、質問はされなかったのですか?

前の質問でも、回答させて頂いた者です。

参考になるかどうかわかりませんが、
うちの場合は、療育センターにて、検査(k式発達検査と聴覚検査)を受けました。

療育センター専属の医師より、10ヶ月遅れと診断され、k式発達検査の計算値から軽度知的障害と診断されました。

その時にはショックでしたが、聞きたい事(多動の可能性)を聞き、とりあえずは納得できました。
(言葉が話せる様になると多動も無くなる可能性があるとの事)

先にも書いた通りに多動の気配もあり心配していましたが、
月2回の療育を9ヶ月行い、今月から週1の通園になりました。
先日、通園の初日でしたが、オリエンテーション(40分ぐらい?)の間、ずっと私の膝の上でジッとしていました。
私もビックリするくらいに。

ちなみに、まだまだ2語文なんて無理ですが、いろいろと興味を覚え始めてあれやこれやと指さして、物の名前を聞いて繰り返し言ってくれたりします。

いろいろと心配は尽きないと思いますが、まず療育に通って、興味のあることを増やしてあげればいいかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ふたたびのご解答ありがとうございます!

検査は心理士さんと保健師さんの立ち会いのもとやりました
もともとネットなどで医師以外が親の前でまだ断定できない障害については、トラブルを避けるためにも言わないというのを知っていたので、その場では障害などの話が無く、『彼の次の課題は物を理解することですね』って感じで終わっても、(そうか、診断は療育が始まってからか)など思うだけでした

40分も座ってられる!
すごい!
家の子には無理です
やはり療育とあーちゃん100さんの努力あっての成長ですね

私も息子にいろいろ興味を持ってもらいたいです

療育、早く行きたいのでもどかしい

まだどうなるか不安ですが将来、息子が笑顔でいられるよう今出来る限りの手助け出来たらと思います

お礼日時:2018/04/12 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!