dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいま不登校気味です。

理由は
夜はなかなか寝れなくて朝は体がだるくて起きられないからです。そうなると学校に行きたくなくなってやすんでしまいます。

もともと嫌なことがあると頭が痛くなって次の日休んでしまうということがあったのですが最近は夜は楽であさが辛い状態です。

だるいということだけではなく頭も痛いです。たまにお腹が痛くなったりもします。

あと、日によっては夜まで頭痛が続くこともあります。



気持ちの問題なのでしょうか…??

はじまってほとんど行っていないので高校進学にも関わってくるのではないかと不安です。

親には、朝休むって言うたびに「なんで?行かなあかんでしょ。」と言われます。

今は元気ですが、明日の朝行けるか心配です。

A 回答 (4件)

今は体も心も不安定な年頃です。

まずは自分と向き合ってみましょう。


例えば…

体調が悪くなる日の時間割りや授業内容、下校の時間、後は苦手な先生がいるとか…

女性の場合でしたら生理前はホルモンの影響で気持ちが沈み体調が悪くなったりしてしる…

朝が弱いというのはもしかしたら低血圧かもしれないなど…

体調が悪くなるタイミングや調子がいい時はどんな時かメモをしてみてはいかがでしょうか。

女性の場合はホルモンバランスの影響で生理前などは気持ちが落ち込み体調を崩しがちです。でもそれは周期的な問題ですので時間が解決してくれます。ネガティブになってしまっている時の日付けなども確認してみて下さい。

原因がわかったら対処方も見えてくると思います(^^)
自分と向き合う時間だと思って焦らずゆっくり過ごして下さい(^^)
    • good
    • 1

不登校気味であることが、心のどこかでストレスになってるのではないですか?



学校はあまり楽しいところではないのかな?
    • good
    • 0

いろんな原因が考えられますが一つは精神的な疲れかもしれません。



夜眠れないってことは、現在の状況が少し心配で考え込んだりしていませんか?
他にも進学や将来のことなど。

とりあえず、あまり心配しないで下のサイトを読んでみてください。
 ↓
http://www.kyoto-hokenkai.or.jp/topics/0908.htm

ちょっと心当たりがあれば、子供も診てくれる心療内科か精神科に相談してみると良いでしょう。
「精神科」と聞くと引いてしまうかもしれませんが、日常のストレスが溜まるのは誰にでもありますから
そう心配することはありません。もし心療内科・精神科を受診するときは事前に子供でも診てくれるかどうかを
確かめておくと良いでしょう。勿論、最初はお母様かお父様に付き添ってもらってください。

精神科・心療内科へ行く前に、内科受診でも構わないでしょう。
夜眠れないから朝起きられないと考えられますので、その場合、内科でも抗不安剤・精神安定剤を処方し
夜の不眠にも対処してくれるところは沢山あります。

他にも副腎疲労症候群なども考えられなくもないですが
余りあれやこれやと悩んでも始まりません。とりあえず医師に診てもらって、専門的観点で
診断・治療してもらうことをお勧めします。

中学のうちに不登校で学力が落ちてしまうと、取り返すのが大変です。
どうぞお大事に。
    • good
    • 1

起立せい調節障害かも、



自律神経失調症の部類みたいです。

なかなか 治るのに時間がかかるかも。

ネットで調べてみて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!