dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォーの女性です。
性的嗜好とは関係なく、様々なストレスや不眠で何年も心療内科にかかっています。

最近、自分が彼氏が出来ない(縁があってデートしても、触られたくない)のは、
同性愛傾向があるからだ、と遅まきながら気づきました。

素敵な男性やイケメン俳優を見てると楽しいので、
自分のことを、純粋に異性愛者だと思っていましたが、
メンタル的には男性に惹かれても、
セクシャルな面では、女性に惹かれるし、男性を受け入れがたい(気持ち悪い)
ということのようです。

心療内科の主治医に話しても良いのかもしれませんが、
そういったことを、きちんと相談できるところはないものでしょうか?

自覚が遅かったので、誰にも言っていませんし、
そういう(同性愛や両性愛の)知り合いもいません。

A 回答 (2件)

こんにちは。



心療内科で相談する方もみえますが、
例えば『セクシャルマイノリティ 悩みなんでも電話相談』というものもあります。

http://www.kyouseinet.org/hotline/index.html

他にも相談できる場所があるので、一度ネットで調べてみてはいかがでしょうか?
(セクシャルマイノリティ 相談 で検索をかければでてきます)

余談ですが、
ビアンやバイの人が集まるサイトや、ブログ、ビアンバーなどさまざまな場所で交流することができます。
質問者様が、どのセクシャルかは今の段階ではわからないとは思いますが、この機会にブログを読むなどして知ってみるのが、自分のセクシャルを知る一歩になるかもしれません。
よければ、ご参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えてくださって、感謝します。
交流の場を探します。
身分証など(女性であることが証明できるもの)が必要なところですので、
画像を添付して連絡したいと思います。

お礼日時:2012/07/05 07:05

現在心療内科を受診されているのであれば、まずはそこでお話されてみてはどうでしょうか?


不眠などの症状や背景も把握しているのであれば話が早いですし、逆に別の病院などに行っても一から説明して、症状を把握してから…となるのでかなり大変だと思います。
もし現在受診されているところで専門外なので詳しく診断出来ないなどと言われれば専門の先生のいるところへ紹介状など出してもらえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になります。

お礼日時:2012/07/05 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!