電子書籍の厳選無料作品が豊富!

しばらく直接は会っていない友人です。
現在幻覚や幻聴に悩まされているらしく、声をかけるべきか考えています。
1ヶ月ほど前、心療内科にかかったらしく、そこで「軽欝」と診断、薬を処方され落ち着いているのかと思っていました。
これらの状態は、「つぶやき」を通じて見知っているだけで、直接今の状態を聞いてはいません。
おそらく、つぶやきを通じてのヘルプ要請だとは思うんですが・・・。

私が彼女に声をかけないのは、いくつか理由があります。
ひとつは、おそらく今回の精神的ダメージのきっかけとなったと推測される事情を私は知っていて、
その件が引っかかっています。正直、その件に関しては理解できないし、彼女を責める気持ちがあります。
もうひとつは、自分が「負」のオーラに引きずられてしまうタイプだからです。
以前にも、別の精神疾患を抱えた人と知り合い(はじめはそのことは知らなかった)、あくまで友人として打ち解け、体調など心配してあげているうち、相手が私に精神的に寄りかかろうとしてきました。
重くて逃げ出したのですが(汗)かなりキツかったです。
・・・そんなこともあるので、一緒に引きずられてしまってはどうしようもないと思い、今のところ友人の状態も傍観しています。

ただ・・・。
数年前、精神疾患により大切な友人を亡くしました。その子の症状にも「幻覚」や「幻聴」があったそうです。
その時私は何も知らず、彼女の母親からの電話で訃報を聞きました。
あの時、何もできなかった自分にとても腹が立ち、後悔したので・・・。万が一のことが頭をよぎります。

今病に苦しんでいる友人ですが、夫がいます。子供はいません。
父親が、やはり精神疾患で入退院を何度か繰り返しているそうです。
震災のこともよくつぶやいていました。
そういった要素も現状に影響があるのかなと思っています。

ご意見ありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お友達の状況はあなたの手に負える状況ではありません。



友達としてできることはこの方を精神科専門医の診察を受ける
ようにしてあげることぐらいです。

それは本来家族の役目でもあるので貴方がこの方の家族に話を
することでもいいと思います。

病者の話すことを一つ一つきいていてもどうにもなりません。

今の状況はあなたの手に負える状況ではありません。
お友達に必要なのは入院施設を持つ精神科病院で治療を受けさせてあげることです。

自殺のリスクなどを避けるためにも一刻も早い治療が必要です。
躊躇しているとまた後悔を残します。
    • good
    • 0

追記


幻覚や幻聴がある患者さんを軽欝と本当に診断しているなら
その医者はでたらめです。

やはり入院も視野に入れて治療をするべきです。

入院設備のある病院は自殺防止に役立ちます。
また内科上がりで精神科も診るという医者と
精神科専門医とではスキルがかなり違います。

幻聴がある事はかなり精神状態が悪い証拠です。
甘く見ると取り返しが付かなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日の時点で、現在入院が必要か審査中のとことでした(つぶやき)。
あれこれ抱えていた時にも、不眠だとか食事を受け付けないとか言ってたので、メールでですが「メンタルなクリニックに行ったほうがいい」と前から言ってました。
今入院の話をしているのが「心療内科」なのか「精神科」なのかはわかりませんが・・・。
家族は、父親にそういった既往があるので、おそらく対応はわかっていると思います。
ただ・・旦那がどう思っているかはさだかではありません。
私から見ると、絶対結婚したくないタイプの旦那なので・・なぜ結婚したの?って感じで。
それでも別れないのだから、お互いに他人の知りえないなんらかの絆があるのかなぁと。
絆があるのなら、彼女を一番支えるべきは夫だと思うんですけどね。

お礼日時:2011/05/21 20:09

局面によって異なり


難しいのですが
基本は不即不離、即かず離れず
のスタンスです。

精神病や神経症、カウンセリング関連の
専門書を複数読んで
鋭く深く研究してみてください。

研究が進んで、
責任を持てる行動がとれる自信がつくまでは
メールなどの含めて
離れているほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直研究するほどの熱意はありません(汗)
以前の友人の死を教訓にしたい気持ちはありますが、亡くした友人と今回の友人とは、また状況も性格も違うので・・・。
今回の友人は、プライドが高いのに他力本願、結婚して養ってもらえばいいやって人なので・・。
それで旦那の不平不満・・あげく欲求を満たすために取った行動で自爆したようなもんなので。
積極的には協力しようとは思ってません。
・・・やはり静観していたほうがよさそうですね。

お礼日時:2011/05/21 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!