dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病における幻聴と幻覚の症状について少しお聞きしたいのですがよろしくお願い致します。

幻聴を信じてその幻聴(耳元で囁く声)通りに喋っている人は、あとでその喋っている内容等を憶えているものなのでしょうか?

また幻覚が見えて、自分の周りにいるみんなが自分を責めているように見えて攻撃的になる場合、そういう状態のものはあとでそれを思い出せるものなのでしょうか?相手(精神病)は全く憶えてないというのですが・・・

その相手は統合失調症か躁うつ病だと思います。

A 回答 (2件)

私は躁うつ病です。

躁うつ病で幻覚を経験するのはとても稀ですけど、病気の重い時は経験します。

幻覚は総称です。その中に幻聴、幻視、幻臭、幻触、などがあります。
http://www.pen-chan.jp/~nana/namikaze/disease/sc …

幻覚の内容を信じてしまう場合もあるけど、明らかにありえない声が聞こえたとか、ありえないものが見えたと認識できる事もあります。
妄想はそれに対して、明らかに誤った内容を信じてしまって、まわりが訂正しようとしても受け入れない考えのことです。

>幻聴を信じてその幻聴(耳元で囁く声)通りに喋っている人は、あとでその喋っている内容等を憶えているものなのでしょうか?

:私は幻聴を聞いても、信じないしそれと同じにしゃべったり、幻聴と話し合う事はありません。でも幻聴の内容はちゃんと覚えています。

>また幻覚が見えて、自分の周りにいるみんなが自分を責めているように見えて攻撃的になる場合、そういう状態のものはあとでそれを思い出せるものなのでしょうか?相手(精神病)は全く憶えてないというのですが・・・

:見える幻覚は、幻視になるけど、私はこれが現実でない事を多くの場合認識するので攻撃的にはなりません。でも時に混乱するので被害妄想的にはなります。

たぶん、上記の2つは、躁うつ病や統合失調症の重い場合で、その場合は記憶や病識がないかもしれません。だけど、幻覚・妄想は抗精神病薬で比較的簡単に治療できる筈です。
    • good
    • 0

覚えているか覚えていないかは難しい判断ですね。


普通は覚えていると思います、但しあいまいなところも
ありますね・・・躁鬱病でそんな症状が出ることは滅多に
ありません、希に薬の副作用などで意識混濁している時は
ありますが・・・統合失調症の主な症状と思われますが
認知症でもそのような症状が見られます。
後、色々な精神疾患でも見られます。
先ずは精神科医への受診をお奨め致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!