dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1948845
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2171982
で質問しました。詳しい内容はそちらを見ていただけると助かります。

隣人に、「男性の声で参っていたことに加えて
ベッドからの振動で起こされて精神的に限界だ。
先日のように夜中の3時に振動で起こされるのは辛い。
布団をベッドではなく床に敷いたり、
1階に移動させるなど対策を取ってほしい
私もこれからいっそう気をつけて生活する」
という内容の手紙をものすごく丁寧に書いて
投函したところ、不規則な仕事のため迷惑をかけた
という内容の返事が来ましたが、一向に改善されません。

「夜中の3時に~」の件のみ気をつけているようで、
その分?夜中12時と朝8時前に性行為に及んでいます。
部屋にいると男性の重低音が漏れ聞こえ、
最近はしばしば幻聴に悩まされます。
また、床が揺れている錯覚に陥ることも毎日で、
隣の人が帰ってくる音がすると全身が緊張して
心臓が痛くなり、涙が出そうになります。体重も減りました。

これは私の気にしすぎでしょうか、
それとも(もちろん病院に行くまではっきりしたことは
わからないですが)何らかの病気の可能性はありますか?
調べてみたのですがよくわからず、
こちらでお知恵を貸していただければと思ったしだいです。

本当に病気で苦しんでいる方から見れば
笑われそうな悩みかもしれませんが、
どなたか教えていただけませんか。お願いします。
個人的な事情で申し訳ないのですが
お礼は締め切り後になるかもしれません。
それでもよいと思ってくださる方、回答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

駆け出しの精神保健福祉士のものです。
近隣の音は人によって気になったり、全然気にしなかったり、むしろ楽しむ人がいたり色々ですね。
ご自身で幻聴が聞こえるとおっしゃっていますが、精神保健学的に言って、ストレスに弱いタイプの方なんですね。
気になって仕方ないことが相当ストレスになってしまったようですね。
幻聴にまで発展してしまったのは誠にお気の毒です。
かなり精神的に参ってしまっているようなので、何らかの処置が必要な領域と思われます。
お薬(安定剤)で大分楽になる場合が多いですが、それでも幻聴が出てくるようでしたら、向精神薬のお世話になる必要があるかもしれません。
最近は副作用の少ないお薬が出てますので、怖い物ではありません。
まずはご自身がストレスに弱いことを自覚なさって下さい。これから色々な問題にぶつかったときその自覚は助けになるでしょう。

病名としては「幻聴」イコール「統合失調症」と考えられがちですが、環境を替えたらすっかり良くなった、ということもあるので怖がる必要はありません。

なお、私は精神科医ではないので回答に対する自信は「なし」としました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
読んでいて涙が出そうになりました。
いろいろなことを教えていただけて感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 12:45

いわゆる病気の幻聴というのは、何も聞こえていないのに「早くこの部屋から出て行け」というような声が聞こえることをいいます。


男性のくぐもった声のような音にたいして、何か悪口をいわれているような気配を感じるのは、幻聴とまではいかないことも多いのです。
お金がもったいないから、引っ越ししないというのであれば、我慢するしか方法がありません。
精神科の病気というのは、患者が病気だと思えば、病気として取り扱われることが多いので、病気だとして受診しても間違いではありません。逆に、病気だとは、ちっとも思っていないけれど、他人から見ると病気の場合がありますが、そういうケースの方が重篤かもしれません。
いずれにしても、苦痛が強ければ、お医者さんにかかるのもひとつの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
病院に行こうと思ったのですが、
予約がいっぱいでしばらく診てもらえそうにありませんでした。
やはり我慢するしかないのでしょうか…。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 12:49

わたしなら、そんな住みにくいとこから引っ越します。

いくら何でも、もう少し住みやすいところがあるでしょう。
病気になるより、引っ越すのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お時間割いていただきありがとうございました。
今回の質問にも書いておくべきでしたが、引越しは考えていません(来年度から寮に戻るため)
蛇足ですが、今回の質問内容は「このような症状は病気か気にしすぎか」です。お気に触られたらすみません。

お礼日時:2006/08/03 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!