dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りの友人は何年も同じ所でバイトしていたり、バイト先を変えるためにやめてもすんなり面接に受かり数年は続けています
その状況で私はアルバイトの面接が中々受からず、受かっても数ヶ月でクビになってしまいます。
特に原因が思いつかないのでアスペルガーなのではと良く言われます。

ネットでアスペかどうか簡単にチェックしようにも診断を受けようと思うのですが、回答に困ってしまいます。
質問の状況がいまいち想像できないんです。
心療内科に行けばいいんだろうと思いますが、このことをどう説明していいか分かりません。
収入もなく保険証も家族共有なのでまず親にこの状況を説明しようにもなんと言えばいいか分からず。
保険料も払えない月もあるほど金銭的に余裕がないらしく、病院に行きたいと言っていいものかなどと色々と考え込んでしまいます。

A 回答 (2件)

心理士です。



お困りのようですが、No.1の方も回答していらっしゃるように、これだけでは何とも申し上げられないというのが、正直なところです。

No.1の方のご回答に、保健所という公的な機関への相談が助言されていますが、保健所、発達障害者支援センター、精神保健福祉センターなど公的な機関に相談にいらっしゃるか(これらは、ネットで検索されれば、出て来ます)、自治体が行っている精神保健相談など(自治体から配布される広報誌に日程が載っていると思います)を利用されれば、費用もかからないはずです。
よくお分かりにならなければ、とりあえずお近くの保健所、保健センターというところへ相談になってはいかがでしょう。

それから、もし医療機関を受診されるとしたら、心療内科を標榜されているところについては、そこの先生のご専門をご確認ください。
本来の心療内科は、心身症、つまり、基本的には身体疾患ではあるものの、それが発症したり、増悪するときに心理的な要因が深く関わる病気が専門です。
アスペルガー症候群など、発達障害は、心身症ではありませんし、本来の心療内科の範囲でもありません。
ただし、心療内科と看板を掲げていらっしゃるところでも、もともと精神科が専門の先生が診療しているところもあります。

望ましいのは、児童精神科への受診ですが、児童精神科の専門医の数は少なく、予約も取りにくい状況があります。

こういう状況ですので、医療機関を受診される場合、現実的な選択としては、一般の精神科を受診されることがよろしいかと思います。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

質問文の限りでは何とも言えません。


たとえば、
逆撫でするようなことを言って、
良好な人間関係を構築できない。
約束事を守れない。
拘りがある。
など、いくつかのチェックポイントがあります。

保健所さんを訪れて、
相談してみませんか。
無料で相談にのってくれますよ。

〈ふろく〉
ジョハリの窓
で検索して、研究してみませんか。
そうすることで、バイトの面接などは
容易にクリアできるでしょう。
バイトでも、パートでも、ハケンでも、
プロフェッショナルとしての自覚がないと、
継続雇用は難しいですよ。
1度、プロについて極限思考してみませんか。
併せて、過去にクビになった状況&理由も
考えてみてください。

Good Luck!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!