dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の名前について

予定などはないのですが、子供の名前を考えて楽しんでいます。

花墨と書いて「かすみ」はどんな印象を持ちますか?

実際につける予定はありません

A 回答 (11件中1~10件)

花の墨なので


染料の方が 浮かびましたが
紅花やくさぎ 露草など

あと 春の霞んだ空ですか
少し 黒っぽい 藤色といったかんじですかね。
キモノ の色にあるような名前ですね。
浅葱、茜、蘇芳、鴇、等ですが
日本独自の色の名前で
ありそう
    • good
    • 0

名づけをしたやつはばかなんだなと

    • good
    • 1

花な墨を塗るわけですから、綺麗な花に泥を塗るのと同じであまり、いい意味には捉えられません。


また墨という字は、入れ墨の墨と同じ漢字なのであまり使うべき字ではないと思います。
同じかすみなら、香澄や花純、佳寿美など女の子らしく意味の伝わりやすい漢字を使ってあげるほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

なんか、パッと刺青を想像してしまいました。

漢字を変えてほしいなあ。。個人的に。
    • good
    • 2

墨絵の独特な雰囲気は好きですが(専門的には分かりません。

単なる感覚です。)、「墨」を分けると「黒」と「土」ですから、女の子にはもちろん、男の子に付けるのも躊躇しますね。
ひらがなでの「かすみ」だとしても、「霞」を連想し、儚く消えていくという印象です。
    • good
    • 1

変な字を当てたなあ、という感じですかね。


墨、黒い色、かぼくと読みそう
有名な書道の家系とかかもなあ、ぐらいですかね
    • good
    • 1

あなたは「墨」を見ずに書けますか?


それと女の子に墨???
    • good
    • 0

真っ黒



音だけで決めた言葉の意味を考えないDQNな名前を付けるバカ親だと思います。


花澄なら判りますが
    • good
    • 1

墨って漢字が可哀想感ありますね

    • good
    • 0

「香」墨は如何でしょうか。


墨はその香りも良否の判定材料です。
パッと咲いた「花」も良いですが、
奥ゆかしく豊かな香りも良いものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!