アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

領収書を会社の経費として保存しておいて、そのあとで5年の保存以外に、何をするのですか。年末調整?というので必要になるのですか?よくわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

証憑の保存年限が5年って、ずいぶんなめた会社ですね。


税務調査が入って、悪質だと言うことで消費税の追及があったときに全然対応できないじゃないですか。
証憑の保存年限は、私が知る限り、どの会社も10年でしたけどね。
ずさんな管理をしていると、しっぺ返しを食らうことになります。
この文章で何を言っているのか分からないのなら、証憑の重要性を全く理解していないと言うことですから、あなたは知らなくていい世界ってことでしょうね。
    • good
    • 0

領収書は帳簿に記載した後はなにもなければ不要です。


整理保管した後、二度と日の目を見ずに捨てられることがほとんどだと思います。

仮に、税務調査や何か問題があったときには、お金を支払った証拠としてお呼びがかかる場合もあります。
    • good
    • 1

>会社の経費として保存しておいて、


>そのあとで5年の保存以外に、
>何をするのですか。

会社の経費を計上するからいるんですよ。

おうちで、買い物をして家計簿を
付ける時にレシートを見て、
何をどれだけ買ったことを転記する
でしょう?(しないか...A^^;)
あれ?これって本当にこんな値段
だったっけ?
って見直したりしますよね?
(しないか...)

同じように、会社で帳簿に付ける時に
見直したりします。

最終的に税務署に申告した時に、
『この経費はなんですか?』
『本当にこんな経費を使ったんですか?』
と問われた時に証拠書類として提示する
ために保存しておくのです。

>年末調整?
とか出てきましたが、全く関係ないです。
もう少し勉強が必要です。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

領収書は、社内の業務監査の時に、正しく経理処理されているか如何かの証拠になります。



又、税務署の調査が入って、正しく税金の申告が為されているかチェックされる時にも、領収書で確認されます。
    • good
    • 0

> そのあとで5年の保存以外に、何をするのですか。


所定保存期間を過ぎれば、用無しです。

年末調整は、給与所得者に対する、年間の国税見込み徴収の清算です。
社員が受け取る領収書の対象は概ね経費なので、
それを会社に出せば社員に対しては現金処理されるのが普通なので、
年末調整の対象にはなりません。
但し、会社としては経費処理(出費)したという証拠としての保存が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!