
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
音の原因となる動く場所を固定すれば良いのかと。
ガラスや戸板がばたつくなら隙間を埋める、一方から押さえる、など固定すれば良いのでしょうし。
よく観察いただき、音がする、動く場所を確定してから「ここを固定するには何か簡単な方法、便利な道具や材料はありませんか?」とご相談いただいた方が結論も早いかと思います。
No.3
- 回答日時:
どうしても気になる場合には、耳栓ではなくて、枕元でBGMを流すといいよ。
音量は小さくてもOKだし、気にならないならイヤホンで聞いてもいい。
雨戸の音が聞こえなくなるほどではなく、まぎれる程度でいいと思う。
これは飲食店のBGMと同じ仕組みで、他の席の会話や食事の音が気にならなくなる。
歌アリだと歌声が途切れたときに雨戸の音が耳に付くかもしれないので、インストゥルメンタルやイージーリスニング、波や風の音がオススメ。
クラッシックは急に曲調が変わって驚いて目が覚めてしまうこともあるので選曲は慎重に。
BGM作戦がイマイチであれば、ホームセンターで発泡スチロールやウレタンシートを買って雨戸の隙間に詰める。
プチプチのエアパッキンやゴム製のストッパーでもいい。
ダンボールでもいいけど、柔軟性が低いのでイマイチかもね。
隙間がなくなるか少なくなれば雨戸が強風で動かなくなるから音は減る。
詰めるだけなので簡単に外せるので、雨戸を開ける時にも不便はないしね。
試してみて。
No.2
- 回答日時:
大げさな加工などしなくてもホームセンターにゴムやスポンジなどのクッション材があります。
雨戸をゆすってみて音がする箇所にはめ込みます。
クッションのゴムを両面テープで貼り付ければよいです。
ホームセンターにはいろいろな材料があります。探してみましょう。
No.1
- 回答日時:
文章から察するに、木造のそれなりに築年数が過ぎた、建物だろうと思います。
雨戸自体も木造だろうと思います。
雨戸の下側のレールの外側は、レールから外れても戸が落ちて行かないように、なっているかと思います。
雨戸を閉めた時に、戸と内側に隙間が少しあると思いますから、割りばしなどを入れてがたつきの少ない状態にすれば、ある程度はがたつき音は改善されます。
一番は、サッシ化する事でしょうが、出費も大きいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 モルデックスの耳栓 スパークプラグは一度使用したらその日に使い捨てでしょうか?? また、現在突発性難 1 2022/10/16 19:10
- その他(悩み相談・人生相談) ちょっとよくわからない 2 2022/12/04 10:01
- その他(住宅・住まい) エコキュートの騒音で体調を崩しています。 真夜中から朝6時半くらいまで隣家のエコキュートの音が煩くて 5 2022/04/06 15:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは 教えてください 賃貸管理会社や家主に言っても無理な事 マンションの上の住人が時間関係なし 1 2023/05/07 16:12
- その他(暮らし・生活・行事) 工事音で寝れなくなる経験ありますか? 夜勤の方とかで寝る時間帯が日中になりますよね。それで家の近くで 4 2022/08/01 17:07
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(家族・家庭) 実家暮らしの生活リズムについて 2 2022/11/27 08:06
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 皮膚の病気・アレルギー 耳の穴の中(綿棒で届く範囲の奥の方)の 日々断続的な 痒み によく効く市販薬は何かありませんか?(市 5 2022/03/26 19:11
- 小学校 学校に耳栓を持って行きたいです。 理由は煽り応援(?)、陰口、 くだらないことでクラス全体が うるさ 2 2022/06/03 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
一階の雨戸、どうしてますか?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸が戸袋からでない。
-
夜、雨戸を閉めてるお宅へ質問。
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
[緊急]家の鍵を忘れて登校して...
-
お風呂のカビ
-
学校近くの住宅地って土・砂ま...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
浴室の排水口からネギのような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
東北の家は雨戸がない?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
リビングの掃き出し窓(西向き...
-
ペアガラスに遮熱レースカーテ...
おすすめ情報