
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
進研模試で偏差値40なら今の時点での学力は河合塾に変換すると偏差値30くらいです。
正直相当低いですが、全然不可能ではないです。
私立入試は、科目数も少なく簡単です。
得意科目あるだけで相当簡単になります。
私立入試なら英語と世界史に力注いだ方がいいです。
古典を捨てるのは受験の幅をだいぶ狭める事になりますし古典は、そこまで難しい科目ではないです。漢文なんて一週間もあればマスター出来るくらい簡単です。
今の偏差値なら基本的な所も理解してないと思うので5月半ばまでに英単語と世界史の基本的な流れ、古典単語などは基本的な事は、マスターしましょう!
勉強は、本当に基本が無いと難しいし嫌になります。
僕自身、とても勉強が嫌いだったんですがよく考えてみると英単語もよく分からずに長文読んだりしてました。
分からない事や出来ない事をするのは、誰でも嫌になります。(出来ないから燃えるみたいな人除いて笑笑)
スポーツと違って応用から学ぶ事は難しいです。
基本だけはマスターしましょう。
余談ですが、受験科目変えようと思うなら世界史よりも現代社会の方が僕的には簡単だと思います。
センター試験で、世界史と現代社会両方受験するのもいいでしょう。
後、僕もそうだったんですが、現代文の勉強法はよくわからないです。
現代文は、東大生でも頭悩ませる科目ですし正直運要素が多少はある科目だと思ってます。
まだ全然間に合います!
此処から少し変な例えをします笑笑
メートル=偏差値としましょう。
60メートル上からボールを投げた時55メートル地点で着弾した時の跳ね返りよりも30メートルの所で着弾した時の方がボールは大きく跳ね上がります!
元が低いからこそ高く跳ね上がる!
頑張ってください!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2の勉強は大変ですか?
-
大学の募集のところで第一解答...
-
4月から高2の者です。高3で...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
理科1科目に絞るべきか
-
高3です。私はセンターで世界史...
-
願書に書く趣味、特技が書けま...
-
参考書 使い方
-
難関国公立文系学部のセンター...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
科目数が多い受験ほど難しいの...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
東大文系のセンター試験の時の...
-
物理・化学・数学について
-
不等号の意味を教えてください!
-
私は国公立大の看護学科を目指...
-
通信制高校か科目履修か。
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
理系大学生の彼女いる割合って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
浪人の際の科目変更について
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
模試の途中帰宅ついて
-
理科1科目に絞るべきか
-
関大では得点調整があるから、...
-
科目か?課目か?
-
センターの入試科目なんですけ...
-
現在高3私立理系志望(浪人する...
-
私立大学の受験科目で迷ってま...
-
大学の募集のところで第一解答...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
一昨日大学受験が終わって今部...
おすすめ情報
もう一度