重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新高3の法政大学志望です。
経営学部と社会学部を受けようと思ってます。
今の時点で進研模試の偏差値40なのでできるだけ科目を絞りたく
古典を受けずに、国語(現代文のみ)、英語、世界史でうけようと思ってますが古典をなくすと受けれる受験方式が少なくなるので、危険ですか??倍率など古典を受けた方が低い傾向なのか。このような受け方をする人は他にもたくさんいるのか知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • もう一度

      補足日時:2018/04/17 23:30

A 回答 (2件)

進研模試で偏差値40なら今の時点での学力は河合塾に変換すると偏差値30くらいです。


正直相当低いですが、全然不可能ではないです。
私立入試は、科目数も少なく簡単です。
得意科目あるだけで相当簡単になります。
私立入試なら英語と世界史に力注いだ方がいいです。
古典を捨てるのは受験の幅をだいぶ狭める事になりますし古典は、そこまで難しい科目ではないです。漢文なんて一週間もあればマスター出来るくらい簡単です。
今の偏差値なら基本的な所も理解してないと思うので5月半ばまでに英単語と世界史の基本的な流れ、古典単語などは基本的な事は、マスターしましょう!
勉強は、本当に基本が無いと難しいし嫌になります。
僕自身、とても勉強が嫌いだったんですがよく考えてみると英単語もよく分からずに長文読んだりしてました。
分からない事や出来ない事をするのは、誰でも嫌になります。(出来ないから燃えるみたいな人除いて笑笑)
スポーツと違って応用から学ぶ事は難しいです。
基本だけはマスターしましょう。
余談ですが、受験科目変えようと思うなら世界史よりも現代社会の方が僕的には簡単だと思います。
センター試験で、世界史と現代社会両方受験するのもいいでしょう。
後、僕もそうだったんですが、現代文の勉強法はよくわからないです。
現代文は、東大生でも頭悩ませる科目ですし正直運要素が多少はある科目だと思ってます。
まだ全然間に合います!
此処から少し変な例えをします笑笑
メートル=偏差値としましょう。
60メートル上からボールを投げた時55メートル地点で着弾した時の跳ね返りよりも30メートルの所で着弾した時の方がボールは大きく跳ね上がります!
元が低いからこそ高く跳ね上がる!
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!古典は頑張ってみることにしました!!厳しい状況ですが頑張ってまます⌄̈⃝

お礼日時:2018/04/21 23:17

そもそも、古典の勉強をちゃんとやったのか。

やる前から嫌いだからやらないだと危険だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!