dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタディサポートについて

現在高校2年生です。先日受験した「スタディサポート」の結果が帰ってきました。

このテストの問題は簡単でかつ、マーク式ということで、点数が取りやすいという前提の上でお聞きします。

このテストの結果の欄には、校内偏差値、校内順位と、校内基準でのものしか書かれていません。
そこで、気になったのですが

英語 正答率81% 校内偏差値71
(1番成績のよかったやつです。すいません。)

というのは、全国レベルで見ると、良いのか、悪いのかわかりません。
というのも、大学受験というのは全国で戦うわけなので、校内の結果だけを見て一喜一憂するのはどうなのかな。と思ったからです。
「うちの学校だと普通だよ」
とかあったら、勉強のモチベ向上にも繋がるかなと笑
皆さんの意見お待ちしております

A 回答 (1件)

スタディーサポートは学校によって受けてる問題のレベルが違うので、校内偏差値だと全国で比較しずらいと思います。


学力のレベルを見るのはS1やA2などといったランクを見たほうが分かりやすいと思います。
どのランクをとればどんな大学に受かるレベルか、などと色々書いてありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません

学校によって受ける問題が違うのは知りませんでした…
なるほど、ランクを見ればいいんですね!!
ランクごとの大学も参考にしたいと思います!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2018/05/02 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A