
住宅ローンについて
全く分からないです。皆さん、どこの住宅ローンにされてますか??変動金利と固定金利どちらがいいのかも分からず……
金利だけを見ると年0.439%の変動金利、年1.11%の固定金利だと変動金利のがお得ですが、基準金利は、2.775%で金利引き下げ幅-2.336%……。結局金利はいくらなのかな??の域です。ネットの住宅ローンは、団信保険料なども0円の所が多く、魅力的な感じがしますが、高額なお金を借りるので、旦那さんは顔が見えない所から借りるのは不安があるみたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローンの金利を誤解している人が
よくいるんですが、
その時々の残高に1ヶ月分の利息を
組み込んで返済しているだけです。
つまり、変動でも固定でも、その時の
★金利が安ければ、それだけ払う利息が
少なく、借りたお金を多く返済できる
わけです。
変動金利は短期金利で、上がる兆候は
見られません。むしろ下がっています。
現状で言えば、金利ができるだけ低い
金融機関を選ぶべきです。
例えば下記でいけば、
http://kakaku.com/housing-loan/list/list.asp?hl_ …
★住信SBIとか、じぶん銀行あたりを
選ぶのがよいと思います。
>顔が見えない所から借りるのは
>不安があるみたいです。
まず、誤解してはいけないのが、
ローンを組むのに、不安があるのは、
『貸す側』です。
お金をちゃんと返してくれるよね?
と、借りる人の信用を確かめるのです。
そうした『審査』がとおらなければ、
話になりません。
そのうえ、顔が見える所のローンの
金利は概して高く、何かにつけて、
手数料 (繰上げ返済や振込の手数料等)
をとるわけです。
1000万のローン残高で0.5%の金利差
があるなら、年間5万の差、30年間で
150万の差になります。
しかも、通常は2000万、3000万を
借りて、少しずつ返していくわけ
ですから、200~300万の差になります。
※住宅ローンの金額と期間をご提示
いただければ、その差をご説明します。
今後長期の住宅ローンを組むのであれば、
途中で借換えても、損にはならないと
思います。
★変動金利のリスクは途中で固定金利に
借り換えることで回避します。
金利は、まず長期金利から上がります。
そうすると、固定金利の長期ローンの
金利から上がり出します。
★変動金利は短期金利ですから、上がり
出すには、少し間があります。
そのあたりで、借り換えを検討し始め
ても遅くはないです。
★ですから、なるべく低い変動金利を
選ぶとそれだけ猶予があるわけです。
アベノミクスが始まった頃、金利が
上がるとか、マスコミが騒ぎ立て、
固定金利に借り換える人が続出しました。
しかしその後、マイナス金利となり、
金利は、さらに下がりました。
ですから、判断は難しいですが、
・長期金利が動きだし、
・日銀総裁の見解
(例えば、マイナス金利をやめるとか)
を聞いてからでも、遅くはないと
思います。
固定と変動の金利差で、それまで
得だった分は、単純に
借入時点当初の
(固定の返済月額-変動の返済月額)
×返済月数=・・・①
です。(期間が同じ前提で)
その後、金利が上がりだし、
固定金利に借り換える場合、
(借換後の固定の返済月額
-借入当初の固定の返済月額)
×残りの返済月数=・・・②
及び
借換時の手数料・・・③
といったものを調べ、
①>②+③
なら、借換え成功というわけです。
このあたりで、借り換えの手間や
金利動向の見極めが、面倒だと思うなら、
★当初からフラット35の固定でも
現在なら十分、金利は底値ではあると
思います。
私見では、住宅の供給過剰の状況や
もう2年後に東京オリンピックがあり、
景気回復が目に見えてもよいのに、
・消費者物価指数が上がらず、
・何かあるとすぐ円高となり、
そして何よりも
・赤字国債の対策が未だに見えてこない
といった状況から
まだまだ景気回復は望めず、
金融緩和、量的緩和から、
ここ数年で脱出するような政策を
打ち出してくるとは到底思えません。
つまり、変動金利の低金利でローンが
組めるのであれば、それが最善
といった感じに思えるのですが…
いかがでしょうか?
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございました。
今後色々みて、安い金利を視野に見ていきたいと思います。まだ、審査をした訳では有りませんが、個人事業主はネットの住宅ローンは通りにくいと聞きました。なので、審査の緩め?なフラット35にする方が多いみたいですが、他社と比べて金利が高いのも気になりました。まず、審査が通るか仮審査したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利を銀行が引き上げることを発表しました 3 2023/01/15 21:58
- 家賃・住宅ローン 今 住宅ローン金利 安いんで。 5年前 自分は変動金利より 固定金利1%を選択した訳で。 マックスバ 2 2022/09/11 21:42
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローンの固定金利と変動金利で日銀の植田新総裁は固定金利も変動金利も両方操作すると 2 2023/04/17 19:11
- 家賃・住宅ローン 住信SBIネット銀行(対面)の住宅ローンで変動金利にするか二段階固定金利にするか迷いに迷っています 1 2022/12/02 10:42
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- 一戸建て どちらの住宅ローンを選ぶか迷っています。①10年固定0.8%11年以降は変動金利の店頭表示金利(現在 5 2022/12/19 16:43
- 家賃・住宅ローン どちらの住宅ローンを選ぶか迷っています。①10年固定0.8%11年以降は変動金利の店頭表示金利から1 1 2022/12/19 14:19
- 家賃・住宅ローン 皆さんならどちらの住宅ローンを選ばれますか?SBIの変動金利0.84%と、地銀の2段階固定金利の10 2 2022/12/12 19:43
- 家賃・住宅ローン 皆さんならどちらの住宅ローンを選ばれますか?SBIの変動金利0.84%と、地銀の2段階固定金利の10 5 2022/12/14 09:29
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて教えてください。 変動金利と固定金利ありますが、どっちが先々お得だと思いますか? 8 2022/08/12 09:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの金利と返済年数に...
-
住宅ローンについて 全く分から...
-
住宅ローン、固定金利です!ゼ...
-
消費者金融の借入の総量規制に...
-
借金で悩んでいます。
-
"MIRAIO 未来を" について質問。
-
住宅ローン借り換え
-
住宅ローン 返済計画の基本と...
-
フラット35の団信なしの利用に...
-
ローン滞納者が融資を受けるこ...
-
消費者金融でトイチというもの...
-
サラ金の金利は??
-
住宅ローン融資実行時期
-
キャッシングのメリットを教え...
-
住宅ローンについて 主人と戸建...
-
いつかまた借り換え出来るので...
-
フラット35の利用率が低いのは?
-
住宅ローン
-
法人です。金融機関から融資受...
-
クレジットカード会社の利益
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分割払いの金利手数料について
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
金利1.5%の消費者金融ってホン...
-
子供のお年玉を貯金したい
-
定期借地権付マンションの住宅...
-
アイクルについて教えて下さい。
-
消費者金融の利息について質問...
-
消費者金融で勤務しています!...
-
変動住宅ローンについて 2004年...
-
住宅ローンについて質問です。 ...
-
銀行系ローンって安全ですか?
-
有資格者(医師・薬剤師・弁護...
-
金を貸す側には金を貸すために
-
3分5厘になる計算根拠
-
住宅ローン3年固定か10年固定か
-
ローンの金利が上る前の今が、...
-
住宅ローン
-
3800万の住宅ローンについてで...
-
住宅ローンの勤務先での優遇?...
-
住宅ローン 固定金利と変動金...
おすすめ情報