dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2分漫才どうですか評価おねがいします

ツ「文化祭楽しかったよね〜お店出すとかねやきそばとか」
ボ「僕最後ですからやきそばやさんやらしてください、あなたお客さんやって」
ツ「はいはい」
ツ「あ〜腹減ったな〜楽しいな文化祭」
ボ「おいおいそこのひげのあんちゃん?」
ツ「はい?」
ボ「うちのやきそば食べてかない?」
ツ「あぁじゃいただきます」
ボ「そうと決まれば話が早い味が3種類から選べやす、ソースに醤油にゆずこしょう」
ツ「あ、じゃあソースで」
ボ「ソース!そーすか!なんちゃってやっぱりソースが1番人気王道中の王道だ!速さが命のやきそばよちゃっちゃっちゃとできあがり!はい!大盛り山盛り富士山盛りあいよいっちょ600円!」
ツ「じゃあ1000円で」
ボ「400円のお返しおあがりよ!」
ツ「業者すぎるわ!そんな高校生いねぇーだろ街にワゴンで来るタイプの業者だろ、そんなやついねぇよ!ふつうの高校生やれ!」
ボ「あ、ふつうのね」
ツ「元気が取り柄のやつだよやってくれ!」
ボ「あ〜ね」
ボ「はい3cのやきそばやってるよ!」
ツ「あ〜いいね1つ買うよ1つ!」
ボ「ひとつねひとつあ〜こぼしちゃった!」
ツ「むしろいいわそれで」
ボ「ここげちゃった、会計だけでも、あ〜お釣りがない!どーしよーどーしよー」
ツ「それがいいむしれそれがいい」
ボ「あんちゃん大丈夫?」
ツ「出てくんなお前はよ、なんで業者がでてくんだよ」
ボ「さぁ滑稽戦帰りで小銭はいっぱいある掃除はルンバがやったげて、」
ツ「全部やるじゃねぇか」
ボ「鉄板なんて友達だ!」
ツ「は??」
(鉄板に顔を擦り付ける)
ツ「熱いだろそれ!」
ボ「おやっちゃん剥がしてくれ!」
ツ「くっついてんじゃねぇか!」
ツ「本当に高校生かお前!クラスにいんの?」
ボ「こういう顔ですからよく言われるんです」
ツ「そうなん」
ボ「今ね26です」
ツ「業者じゃねぇか」
ツ「もういいもういい俺が店やるわお前が客としてきて!」
ツ「はい3bやきそばだよ〜おいでおいで!」
ボ「あんちゃんやってるかい?」
ツ「なんで業者がくるんだよ、おかしいだらなにやってんだよ」
ボ「味が3種類から選べるの?」
ツ「まだ何にも言ってないよ」
ボ「ソース、そーすかなんちゃって!」
ツ「頭おかしいのか1人でなぁ」
ボ「さぁ一緒に作っていこう!」
ツ「一緒に?」
ボ「やっぱりソースが一番だぁ!王道中の王道だ速さが命のやきそばよ!ぱっぱっぱとできあがり!」
ツ「大盛り!」
ボ「山盛り!」
ツ「富士山盛り!」
ツ「あいよいっちょ600円!」
ボ「400円のお返しよ!」
ツ「1000円おあがりよ!!!」
ツ「なんじゃこれおい!」
ボ「うまい!うまい!」
ツ「自炊じゃねぇかそれもう、お前が作ってお前が食う自炊だろ、他の屋台やってくれよ」
ボ「あ、そっすかじゃあ焼きたてメロンパン屋やりますわ、」
ツ「もっと業者じゃねぇかいいかげんにしろ」

A 回答 (10件)

前の朝ごはんも面白かったですが、これも好きです…!


これを本当にテンポよくノリノリでなりきって実際にやれるとしたら、本当に芸人さんになれますね(^-^)

爆笑!という感じではないですが、私は好きです、ファンになっちゃいました(*´▽`*)
    • good
    • 0

業者って言葉、もっと判りやすくならないかな。

オチに使うのもイマイチ

玄人はだしの焼きソバを作ってて、さんざん期待させる。
お客には、インスタントのカップ焼きソバを渡して、お湯、自分で入れて作ってや。
目の前で作ってるそれはと突っ込んで、これ、賄い(お店の従業員の昼飯)や。
とか。
    • good
    • 0

まず最初の「文化祭楽しかったよね~お店だすとかね焼きそばとか」のとこ


なんか文章おかしい。
「文化祭楽しかったな~やきそばのお店だすとかね!」みたいな?でーそんでー
「僕最後ですからやきそばさんやらしてください、あなたお客さんやって」のとこは
「僕、最後ですからやきそば屋さんさせてください!あんたはやきそばかいにくる客やって」
あと
「あ~腹へったな~楽しいな文化祭」のところ
「文化祭マジ卍だなー
ってか腹へったなー」
がいいとおもう!
「元気が取り柄のやつだよやってれ!」
「元気が取り柄のやつやってくれよ!」
「むしろいいわそれで」のところ最初にむしろつけなくてもいいとおもう!
「それがいいわ」
で、オチは
「自炊じゃねえか…他の屋台やってくれよ」
「なんだと!?ソース顔にでもなりやがれ!」
(鉄板にかおを押し付ける)
「アチチチチチ!!取れなくなってるじゃねーかとれよ!」
「あっ!俺日麺のバイトの面接だったわ!じゃーな」
「色々と落ちろーーーー!」
みたいな?ごめんねあんまわかんないわ色々いってごめんね無視して言いから
    • good
    • 0

焼きそばという一貫性ではないのですか」←メロンパン屋やりますわで 終わるのでは無く 焼きそばに 何かを付けて終わらせれば良かった・・と 感じた・・(あくまでも個人的意見・・)



プロの漫才師でも そうだが 最初と最後は繋がってるのが殆ど・・(確かめてみれば?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きそばと業者で一貫性をだしたつもりなのですが、

お礼日時:2018/04/25 10:46

おもしろかったですか」←一貫性が無い・・焼きそば


から 外れては 何にもならない・・

最後まで 一貫性を持たせば もっと面白くなる・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きそばという一貫性ではないのですか?

お礼日時:2018/04/25 09:39

おもしろかった。



  テンポよく読める。
   寒くならない。

  寒くならないのはすごい事だと思う。

  文章では楽しめない人もいるだろうから批判は仕方ないとは思う。
    • good
    • 0

文章だけだと普通でした。


動きや言い回しで面白いやつだと思います!
    • good
    • 0

テンポ良くて楽しくなりますね!


2分。。結構早口でないと収まらないかも、鉄板に顔張り付く件とかありますもんね。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろかったですか?

お礼日時:2018/04/24 23:14

意味が分からないが 言えるのは 焼きそば600円は 高い・・



文化祭で 600円じゃ 買う人は少ない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろかったですか?

お礼日時:2018/04/25 09:27

くそつまんね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!